伊賀市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(三重県)(4ページ目)

伊賀市(三重県)の街レビュー・口コミを掲載中!伊賀市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で13件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(4ページ目)

  • 三重県
  • 伊賀市

レビュー・口コミ 全41 / 31~40件目を表示

  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 柘植駅

    子供と同居していたわけではないので、子育てのしやすさは考えたことがありませんでしたが、地域のコミュニティはしっかりしていましたのでしやすかったかもしれません。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 柘植駅

    ほとんど周りに娯楽と呼ばれるものはありませんでしたが、特に娯楽について必要としていませんでしたので、評価としては普通といたします。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 柘植駅

    夜間に出かけることは少なく、治安の良し悪しが気になったことはありませんが、ほとんど車による移動であったので、治安としては普通といたします。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 柘植駅

    1時間に1本程度のダイヤであったため、ほとんど利用することはありませんでした。ただ、線が2線交差していましたのでいろいろな地域に行きやすい点はありました。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 柘植駅

    鉄道を日常的に使用するわけではありませんので、車を中心とした交通事情に関しての感想としては、ごく身近には激しい交通渋滞を伴うほど車も人も多くありませんので、渋滞を経験することはほとんどありません。ただし、近くに国道のバイパスが発達しており、ちょっと遠出するに際してはたいへん便利です。買い物時の交通事情についてですが、地元の零細な商店を除き、買い物は車で最低15分以上運転する必要がありました。それが普通の状態でしたので、慣れてしまえば問題なく過ごせました。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    伊賀鉄道茅町駅は税務署や白鵬高校へ徒歩で行けることから、通学や通勤に利用する人がいます。また、近くにイオンや病院もあるので利用者もいると思います。伊賀鉄道は単線なので、本数が少なく時刻表を把握しておかないと、目的地に時間通りに着けないので、注意が必要です。茅町駅から近鉄線伊賀神戸駅に行くことができ、そこから近鉄線で大阪、名古屋、伊勢志摩にアクセスすることができます。但し、乗り継ぎ時間を調べていかないと、待ち時間が多くなるので、少し不便です。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 四十九駅

    伊賀鉄道の四十九駅は、ローカル線でありながら昨年3月頃に新設された駅で非常に新しく綺麗な駅です。また、伊賀市市役所や伊賀庁舎が近く、来庁来所に便利な駅です。また、駅から徒歩1分程度でスーパーや飲食店などが併設されたショッピングモールへ行くことができ、伊賀鉄道を使用した買い物や食事に便利な駅です。伊賀市内では比較的大きな病院へも徒歩10分程度で行けるため、高齢者の方々も多く利用されいる便利な駅となっています

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 青山町駅

    子供たちの通学で毎日のように利用させていただいていました。住みだした当初は年季の入ったお世辞にも綺麗とは言い難い駅でしたが、10数年ほど前に新しく立て直しされ、見違えるほど綺麗になりました。駅近くには市営の図書館や公民館があり子供たちもよく利用していました。田舎特有の地域密着な一面も感じることができ居心地良く過ごせます。夏になると公民館の前にあるグラウンドで祭りが行われており、駐車場には沢山の屋台も並びます。川の反対側から上がる花火は大きな花火大会と違い玉数も種類も少ないのですが、人も地域住民がほとんどであまり混まないため、ゆったり見れます。距離が近く身体に響くあの感覚は忘れられません。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    家の近くの駅は伊賀線の四十九駅でこの3月に出来上がったところです。近くにはイオンタウンがあり、現在市役所を建設中でもう少しすれば移転してきます。市役所の最寄り駅は四十九町駅と桑町という駅になりますが市役所帰りでイオンタウンに寄られる方は四十九駅をご利用されると思います。イオンタウンから徒歩3分くらいなのでお買い物をされた方は使いやすいと思います。ただ、伊賀線が30分に1本くらいなので時間を考えて利用しないといけないと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 佐那具駅

    電車では職場へ行くことができないため普段は自動車もしくは自転車を利用して通勤しています。道中は普段の通勤時間では交通量もあまり多くなく通勤はとてもしやすいです。また職場までは長い一本道であり途中にはスーパー、コンビニ、ドラッグストア等も立地していて仕事帰りに立ち寄ることができるためとても助かっています。また繁華街へと続いている道でもありますので自動車、自転車を利用する人にとっては大変便利な交通であると思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全41 / 31~40件目を表示

ページトップ