-
3.17
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:1
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東照宮駅
JR仙山線東照宮駅は仙台駅まで一駅、山形駅まで乗り換えなしで行ける駅で、中心地に出るには非常に楽な駅です。駅の周りには西友とダイソーがあり、帰り道に買い物をして帰ることも可能です。飲食店の数はそこまで多くありませんが、昔ながら焼き肉屋、宮城では大手チェーンにあたるぼんてん漁港があるためリーズナブルに食事を済ます事も出来ます。また、東照宮駅から近いパチンコ屋さんが朝8時オープンなのでパチンコが好きな方にはいい駅かもしれません。
(投稿) -
3.17
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:1
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 東照宮駅
職場まで車で通っていた為ほとんど電車を使うことはありませんでしたが、仙台駅まで1駅の立地なので、地下鉄、新幹線にはすぐ乗りにいけるので便利仙台市の中では便利な方だと思います。
(投稿) -
3.17
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:1
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 東照宮駅
夜中は人、車通りがほとんどなくなる為、一人で歩くには少し不安な場所でした。また、娘の小学校から不審者アラームのメールがよく届いていたりしていて集団下校等もしていました。
(投稿) -
3.17
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:1
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 東照宮駅
仙台駅が近く、商店街ではショッピングや食事、駅前からは動物園行きのバス等も出ている為、子供も大人も楽しめると思います。
(投稿) -
3.17
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:1
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 東照宮駅
待機児童が多い為、まず保育園には入れない。幼稚園に願書を受け取るためにわざわざ真冬に早朝に幼稚園に並ばなければいけない。小学校の先生の質があまりよくなかった。
(投稿) -
3.5
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東照宮駅
以前住んでいた東照宮駅は今となっては思い入れの強い場所でたまに近くを通るとなんだか戻りたくもなるような場所です。宮町がすぐ近くで歩いて行けるので宮町とおりではよく先輩社員と飲み歩きや焼肉に連れていってもらいました。あとは意外と古い地域であるので昔ながらのお店が多いなと感じています。駄菓子屋さんがあったりお店は古いものの腕は確かな散髪屋さんやなんだか風情のあふれるとてもいい場所ではあったなと改めた感じました。
(投稿) -
3.5
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 東照宮駅
仙山線であったのでとにかく本数が少なく1時間に3本とかでした。仕事で疲れ電車待ちに30分立ちっぱなしはきつかったです。
(投稿) -
3.5
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 東照宮駅
治安の良さに関しては普通であったかなと実感しています。ただ宮町通りは街灯も少なく暗くて少し不気味でした。
(投稿) -
3.5
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 東照宮駅
以前住んでいた東照宮駅の娯楽の充実度はまあまあ良かったと思います。温泉にカラオケに居酒屋になんでもありました。
(投稿) -
3.5
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 東照宮駅
子供がいないのでまだわからないところが多いですが車が行きかい歩道が狭いというところが危険だなと感じました。
(投稿)