-
4.17
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 川内駅
最寄駅の川内駅は仙台市営地下鉄東西線の駅です。この駅は大学のキャンパス内にあり、仙台駅に乗り継ぎなしで行くこともできるので大学の学生や職員にとってはとても便利です。また、付近には公務員宿舎や住宅街もあり、大学関係者以外も利用しているようです。この駅の駅員さんは、毎朝改札を通るときに「ご利用ありがとうございます」と一言言ってくださいます。些細なことですが、この一言によって気持ち良く1日をスタートさせることができます。
(投稿) -
4.17
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 川内駅
最寄りの川内駅には仙台市営地下鉄東西線しか乗り入れていないので、そもそも電車の乗り換えができないからです。
(投稿) -
4.17
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 川内駅
学生や家族連れが多く住む地区で、歩いて3分くらいのところに交番もあるので治安はとてもいいと思います。
(投稿) -
4.17
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 川内駅
近くにTSUTAYAがあるので、映画や漫画を借りることができます。映画館やボウリング場のある街中まではバスで30分ほどかかるので少し不便です。
(投稿) -
4.17
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 川内駅
この地区には公園や病院、学校や塾などが揃っているので子育てはしやすいと思います。夕方になると、学校帰りの子供たちをたくさん見かけます。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 愛子駅
仙山線愛子駅をよく利用していたのですが冬は特に困りました。場所の都合上どうしてもしょうがないのですが、大雪が降ると電車の遅延、若しくは運休になります。また、強風による遅延や動物接触による止まりも多く見られました。幸い部屋のバルコニーから駅のホームが見えたため、事前に確認して車で行くか電車で行くかを選択する事ができたので、回避することができました。それを除けば仙台中心部までのアクセスもよく、北仙台駅まで出れば地下鉄に乗り換えることもできるので、便利な駅であると言えます。
(投稿) -
2.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
車では仙台の町中に行くのに国道48号の西道路を真っ直ぐ走っていくので渋滞もなくノンストレスで10分という好アクセスです。お買い物も町中とは反対方向の西道路沿いに10分圏内でコンビニ、スーパー、ファストフード、ショッピングセンターが数種類、薬局、100均何でもあります。通勤は山をひとつ越えていきますが、これも環状線を一本道なので信号での待ち時間も殆どなく14キロを30分程で到着します。最寄りのバス停は仙台駅まで1時間に1回のダイヤがあり、所要時間も1時間。停留所も5番目なので座りながら目的地まで向かう事が出来ます。急いでる時はバスで葛岡駅まで行き、仙山線で仙台駅まで向かうと30分程で到着します。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 台原駅
仙台市地下鉄南北線台原駅は周辺に台原森林公園や台原小学校、中学校があります。住宅街もあるので、とても治安が良いと思います。駅周辺にはスーパーなどの商業施設が無いものの、コンビニが2軒程あるので、ちょっとした買い物をするには便利でした。地上には仙台市営バスのバスプールもあり、様々な方面へのアクセスのしやすさも良い点にあげられます。仙台駅までは、10分程度で着くので、市内中心部へのアクセスも良かったです。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北四番丁駅
最寄りの駅は、北四番丁駅(きたよばんちょうえき)で、宮城県仙台市青葉区二日町にある、仙台市地下鉄南北線の駅です。この駅は、東北地方最大のターミナル駅である仙台駅まで3駅、約10分で着きます。仙台駅からは、東北新幹線で首都圏とのアクセスも良くなっています。また駅前でのショッピングなどにも便利です。宮城県庁、仙台市役所、青葉区役所と合同庁舎が集まる官庁街まで、南に300m~500mの近さにあり、東北地方最大の歓楽街国分町通りも近く、飲食店などレジャー施設が多数集まっています。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 陸前落合駅
陸前落合駅を出てからすぐにスーパーのモリヤがあるため、生活に必要なものは手に入ります。バスの本数1時間に1本程度出ていますが、あまり遅い時間まではありません。車では愛子バイパスは通勤時間はかなり混むので裏道を把握していないと大変です。雪が多いので、冬季間の電車やバスの遅れはかなりあります。駅から出てバイパス方面へ進むと、生協や、パチンコ、ゲームセンター、ツタヤ等、娯楽の施設も充実しており、不便はしません。
(投稿)