-
2.5
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 東仙台駅
JR東仙台駅は、JR仙台駅までのアクセスの利便性が魅力的です。JR仙台駅まで1駅で行くことができます。仙山線に比べて東北本線は本数は少ないものの早いのが魅力です。1時間に2,3本の電車の本数が出ているため、通勤時の朝は通勤ラッシュになりますが、座れなくても約6分でJR仙台駅まで着くため、気になりません。駅の改札を出て目の前にはコンビニがあり、夜9時には閉まりますが、地元のスーパーがとても安く品揃えがいいです。会社帰りの買い物にはとても便利です。
(投稿) -
2.5
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 東仙台駅
東北本線は仙山線に比べ、本数は少ないものの仙台駅まで一駅(約6分)なため、通勤や買い物の利便性が非常に高いため。
(投稿) -
2.5
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 東仙台駅
数年前に最寄駅のすぐ側の交番で警察官が刺される事件があったため、あまり印象は良くない。平日の駅利用者は、20〜30代が圧倒的に多く、若者が多く住んでいる印象で街灯が薄暗いため治安がいい印象は持てない。
(投稿) -
2.5
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 東仙台駅
徒歩圏内で行ける娯楽は1つもない。JRを利用し、仙台に出るか、車で近場で言えば小鶴新田や幸町辺りまで出ないと娯楽施設を利用することはできないため。
(投稿) -
2.5
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 東仙台駅
JR利用客から20〜30代の若者が多いため、子育てする環境とはとても思えない。親子で歩いている人は見たことがなく、現在の賃貸は壁が薄いため、騒音問題になりかねない。
(投稿) -
3.67
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:2
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 仙台駅
国分町が近いので飲食店は近い立地ですので、ちょっと一杯は徒歩圏内ですのでその分たくさん飲めたりします。スーパー、デパート、ディスカウトストアが近いです。買い物はとても便利です。三越はちょっとお高いですが、他はOKです。バスで市内100円のエリアですので、車は必要ありません。またバスの営業所から2か所めのバス停ですから、いつも座ってゆったり移動できます。地下鉄も東西・南北を走っており、だいたいどこでもいけるがよい。
(投稿) -
3.67
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:2
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 仙台駅
新幹線や空港への行きかえりに非常に便利であった。東北地方の中心地であり、どこへ行くにも乗り換えの良さを感じた
(投稿) -
3.67
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:2
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 仙台駅
繁華街に近くであったが、特別治安の悪さを感じたことはなかった。たまに外で若者が大声ではなしをしていたこともあった
(投稿) -
3.67
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:2
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 仙台駅
飲食店や買い物をするのには困らなかった。楽天球場にも徒歩で行けるほど近くにあり、娯楽施設は充実していた。
(投稿) -
3.67
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:2
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 仙台駅
あまりにも中心地に近く、自動車の通行も多く、子育てはあまりしやすそうには感じなかった。病院等は近くにあったのはよかったのでは。
(投稿)