仙台市宮城野区の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(宮城県)

宮城県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 宮城県
  • 仙台市宮城野区

情報更新日: 2025/04/01

仙台市宮城野区(宮城県)の住みやすさ

仙台市宮城野区(宮城県)の評価(※1)

総合評価:

3.45
アクセス 3.78 治安 3.83
子育て 3.73 娯楽 3.07

宮城野区(みやぎのく)は、宮城県仙台市を構成する5区のうちのひとつ。2005年に宮城野原公園総合運動場内にある宮城球場を本拠地とするプロ野球球団東北楽天ゴールデンイーグルスが誕生したので、プロ野球の興行に関連した経済効果が期待されている。東北本線と仙石線が通っており交通の便が他の区より良い。仙台サンプラザやクリネックススタジアム宮城(東北楽天ゴールデンイーグルス本拠地)もある。

仙台市宮城野区(宮城県)の口コミ(※1)

  • 3.67

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小鶴新田駅

    JR仙石線小鶴新田駅は、仙石線のほかの駅と比べると比較的新しく建設されたことから、建物自体がきれいに作られており、改札の中には売店やコインロッカーが設置されており、施設が充実している。入り口が二か所あることも便利である。また、当駅はバリアフリーにも配慮されており、改札内、改札外それぞれでエレベーターが設置されており、多くの方が利用する公共施設として素晴らしいと感じている。また、歩いて5分ほどでコンビニやスーパーがあり、食料品や日用品を購入するうえでも使い勝手の良い駅である。

    (投稿)
  • 4.17

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 仙台駅

    JR仙台駅は、東北本線や仙石線、仙山線などが通っているため、あらゆる場所に乗り換えずに行くことができ非常に便利である。改札やコインロッカー、トイレが様々な箇所に設置されているとこともすごく良いと感じている。駅内にコンビニやベーカリーが設置されており、空腹時など助かる場面が非常に多い。駅の近くにはデパートや飲食店が多くあることから、娯楽も楽しむことができる。1階にはATMや郵便局が設置されており、大いに役立っている。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 仙台駅

    仙台駅には,新幹線,JR,地下鉄,バスなど多様な交通機関が集っており,とても便利でした。本数は少なくなっているものの,仙台駅発の交通機関はある程度本数はあるため,困ることは少ないです。仙台空港にも30分ほどで移動することができます。個人的には自宅からも,職場からも近く重宝しました。駅周辺には飲食店や商業施設,商店街が集まっており,観光も娯楽も飲食も楽しむことができました。大きな駅でありながら,近くに住みやすい環境で最高の立地です!

    (投稿)
  • 3.17

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 仙台駅

    駅そのものは古く、動線も迷路のようでわかりづらいのですが、ほしいものは駅ビルの中でほぼ見つけることができ便利です。駅に隣接する商業施設も充実しており、過ごしやすい駅周辺です。西口と東口も、地下と2階で移動することができ便利です。七夕祭りが行われる、東口アーケード街へも信号なしでたどり着くことができてストレスを感じさせません。コロナウイルスが猛威を振るった時期は閑散としていましたが、今は人も戻りとても混雑しています。

    (投稿)

仙台市宮城野区(宮城県)の物件の相場

仙台市宮城野区(宮城県)の間取り別の相場(※1)

仙台市宮城野区の相場 宮城県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
5.3万円
3.1万円
4.7万円
3.2万円
7.2万円
5.0万円
7.7万円
5.6万円
9.7万円
5.3万円

仙台市宮城野区(宮城県)の環境・治安

仙台市宮城野区(宮城県)と周辺エリアの比較(※1)

仙台市宮城野区
3.83
県内の平均
3.81
仙台市宮城野区 亘理郡山元町 仙台市青葉区 仙台市若林区 仙台市太白区  
3.83

5.0
3.77
3.96
3.92
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

仙台市宮城野区(宮城県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.59% (宮城県平均:1.1%) 交通事故発生率 0.47% (宮城県平均:0.4%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

仙台市宮城野区(宮城県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 127件

(人口10,000人当たり1.16)

刑法犯認知件数 6,087件

(人口1,000人当たり5.55)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

仙台市宮城野区(宮城県)のアクセスの良さ

仙台市宮城野区(宮城県)と周辺エリアの比較(※1)

仙台市宮城野区
3.78
県内の平均
3.28
仙台市宮城野区 亘理郡山元町 仙台市青葉区 仙台市若林区 仙台市太白区  
3.78

5.0
3.86
4.27
4.32
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

仙台市宮城野区(宮城県)の施設数(※2)

郵便局数 135 百貨店・総合スーパー数 8店
都市公園数 1,847 図書館数 7

仙台市宮城野区(宮城県)の教育・子育てのしやすさ

仙台市宮城野区(宮城県)と周辺エリアの比較(※1)

仙台市宮城野区
3.73
県内の平均
3.58
仙台市宮城野区 宮城郡七ヶ浜町 仙台市青葉区 仙台市若林区 仙台市太白区  
3.73

4.5
3.53
3.77
3.86
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

仙台市宮城野区(宮城県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 2園 預かり保育実施園数 0園
長期休業期間中の預かり保育実施園数 0園
私立幼稚園数 81園 預かり保育実施園数 57園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 57園(100%)
小学校数 126校 小学校児童数 52,882人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 24.5人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
中学校数 74校 中学校生徒数 27,209人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 26.2人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(建物の維持管理・調理・配送等)
高等学校数 35校 高等学校生徒数 30,103人
大学進学率(現役) 66.7%

仙台市宮城野区(宮城県)の医療・福祉データ

一般病院総数 47院 一般病床数 8,834床

(人口10,000人当たり82.84床)

医師数 3,893人

(人口10,000人当たり36.51人)

内科医師数 938人
小児科医師数 289人

(小児人口10,000人当たり23.24人)

外科医師数 230人
産婦人科医師数 115人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり5.01人)

歯科医師総数 1,182人
小児歯科医師数 345人

(小児人口10,000人当たり27.74人)

介護保険料基準額(月額) 6,079円 老人ホーム定員数 10,906人

(65歳以上人口100人当たり4.09人)

結婚祝いの有無 あり

(人生の節目となる結婚や子供の誕生、賀寿、住宅の購入等の慶びを記念して記念樹を希望者に贈呈。)

妊娠・出産祝いの有無 あり

((1)新生児が誕生した家庭へ子育てに役立つ育児用品や仙台ゆかりの品等が選べる3万円相当分のオンラインカタログギフトを贈呈。(2)記念樹を希望者に贈呈。(3)1歳未満の子を養育する者に対し、満1歳になるまでに1回、紙おむつを捨てるための家庭ごみ指定袋50枚を希望者に贈呈。)

子育て関連の独自の取り組み 子育て家庭にやさしい取組みや子どもの遊び場を提供し、子ども・子育てを応援する店舗や施設を「せんだいのびすくサポーター」として募集し、子育て情報サイト「せんだいのびすくナビ」を通じてその情報を子育て家庭に発信している。男性従業員が一定期間以上の育児休業を取得した市内企業等に奨励金を支給する(2024年7月中より申請受付開始)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:中学校卒業まで

自己負担:自己負担あり

(小学校1年生以上は、初診時のみ500円の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:中学校卒業まで

自己負担:自己負担あり

(小学校1年生以上は、1入院につき、1日500円、10日までの自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 32園 0歳児保育を実施している公立保育所 32園
公立保育所定員数 3,099人 公立保育所在籍児童数 2,651人
私立保育所数 110園 0歳児保育を実施している私立保育所 110園
私立保育所定員数 9,017人 私立保育所在籍児童数 8,820人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 49,900円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 120園 満3歳以上でないと入園できない園数 14園
認定こども園定員数 14,076人 認定こども園在籍児童数 11,725人

仙台市宮城野区(宮城県)の娯楽

仙台市宮城野区(宮城県)と周辺エリアの比較(※1)

仙台市宮城野区
3.07
県内の平均
2.59
仙台市宮城野区 富谷市 仙台市青葉区 仙台市若林区 仙台市太白区  
3.07

3.86
2.85
3.13
3.57
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

仙台市宮城野区(宮城県)の娯楽データ

飲食店数 616店 (宮城県平均:239店) 総合スーパー 1店 (宮城県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

仙台市宮城野区(宮城県)の基本情報

仙台市宮城野区(宮城県)の概要(※2)

市区名称 仙台市 郵便番号 980-8671
役所 仙台市青葉区国分町3-7-1 電話番号 022-261-1111
公式ホームページURL https://www.city.sendai.jp/
総人口 1,096,704人 世帯数 524,651世帯
総面積 786km² 可住地面積 347km²
可住地人口密度 3,162人/km²
人口分布
人口総数 1,066,362人
年少人口数

(15歳未満)

124,357人(11.66%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

675,108人(63.31%)
高齢人口数

(65歳以上)

266,897人(25.03%)
外国人人口数 15,781人
出生数 6,684人(6.27%)
婚姻件数 4,622人(4.33%)

仙台市宮城野区(宮城県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

4,867円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

4,290円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

1,917円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。一般廃棄物処理手数料として徴収。)

指定ごみ袋の価格 ・家庭ごみ(4種) 45リットル=40円/枚 30リットル=27円/枚 20リットル=18円/枚 10リットル=9円/枚 ・プラスチック資源(3種) 45リットル=25円/枚 30リットル=16円/枚 15リットル=8円/枚 ※全て10枚1組で販売 (税込)
家庭ごみの分別方式 4分別8種〔家庭ごみ 紙類(新聞・折込チラシ、段ボール、紙パック、雑誌・雑がみ) プラスチック資源 缶・びん・ペットボトル・廃乾電池類等〕 拠点回収:使用済小型家電 使用済食用油 布類 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【仙台市集団資源回収奨励金】地域において市民が集団[50世帯以上]で自主的に実施する資源物回収に対し、奨励金を交付。3.5円/kgまたは4円/kg、及び実施回数1回当たり1,000円[月あたり上限2,000円]を交付) 粗大ごみ収集 あり

(有料。戸別収集。事前申込制。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 30,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 60%

仙台市宮城野区(宮城県)の特性(※2)

市区の類型 商業都市 スポーツ都市 都市宣言 健康都市宣言 防災都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 国際姉妹・友好都市…アメリカ・リバサイド市 フランス・レンヌ市 ベラルーシ・ミンスク市 メキシコ・アカプルコ市 中国・長春市 アメリカ・ダラス市 韓国・光州広域市 協定締結都市…フィンランド・オウル市 台湾・台南市 国内姉妹都市…大分県・竹田市 長野県・中野市 徳島県・徳島市 愛媛県・宇和島市 北海道・白老町 特産・名産物 伝統こけし 仙台平 玉虫塗 仙台堆朱 仙台箪笥 埋木細工 堤焼 堤人形 松川だるま 仙台張子 黒面 仙台御筆 仙台釣竿 仙台駄菓子 仙台長なす漬 仙台味噌 笹蒲鉾 ゆべし 九重 晒よし飴 しおがま 太日飴 仙台銘酒 鯛味噌 仙台納豆 定義三角あぶらあげ 牛たん 冷し中華 ずんだもち
主な祭り・行事 仙台・青葉まつり 仙台七夕花火祭 仙台七夕まつり 仙台国際ハーフマラソン大会 仙台みちのくYOSAKOIまつり SENDAI光のページェント 定禅寺ストリートジャズフェスティバル どんと祭 とっておきの音楽祭 仙台クラシックフェスティバル 市区独自の取り組み 防災環境都市づくり
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)仙台まるごと応援(2)子育て支援(3)学校・学び・文化財・ミュージアム事業応援(4)震災の経験や教訓の継承・発信(5)防災・減災施策の充実など全29項目より選択可能。お礼の品として、1万円以上の個人寄附者(仙台市民を除く)に、仙台市の特産品等を1品進呈。 市区の自慢 仙台市は、青葉通・定禅寺通などのケヤキ並木や広瀬川に沿って連なる木々が四季折々に街を彩る「杜の都」です。東北大学をはじめとする多くの研究機関が集まる「学都」、仙台国際音楽コンクールや仙台クラシックフェスティバルが開催されるなど、音楽文化が息づく「楽都」としても知られています。市民が主体となった活気あるイベントが多く、仙台青葉まつり、仙台七夕まつり、定禅寺ストリートジャズフェスティバル、SENDAI光のページェントなど、季節ごとに魅力が満載です。また、東日本大震災を経験した100万都市として、防災・減災の知見を国内外に発信し、世界の防災文化の発展に貢献する「防災環境都市」を目指しています。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

仙台市宮城野区(宮城県)の駅の住みやすさ情報を見る

東北本線
仙石線
仙台市地下鉄東西線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ