富谷市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(宮城県)

宮城県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 宮城県
  • 富谷市

情報更新日: 2025/05/01

富谷市(宮城県)の住みやすさ

富谷市(宮城県)の評価(※1)

総合評価:

3.74
アクセス 3.4 治安 3.86
子育て 4.33 娯楽 3.86

富谷市は、宮城県中心部に位置し、仙台市に隣接することや豊かな自然環境などの理由から人口が増え続け、2016年に単独での市制移行により、誕生しました。約400年前に開宿した奥州街道の宿場町を起源として歴史を守り、受け継ぎながらも、若い世代の人々が多く移住し、新たな未来への活気に満ち溢れています。2060年の人口6万人を目標に、多くの人に暮らしの拠点として選ばれ、住みたくなるまちづくりに取り組んでいます。

富谷市(宮城県)の口コミ(※1)

  • 4.33

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 泉中央駅

    仙台駅まで仙台市営地下鉄1本で行くことができます。駅直結のビルやショッピングビルでは買い物や飲食などお店が豊富でした。駅から5分ほど歩くと、飲食店街があり様々なジャンルの居酒屋やレストランがあり、とても賑わっていました。ベガルタ仙台のホームスタジアムも駅から徒歩圏内にあり、サッカー観戦を楽しむこともできます。全体的に綺麗に整備されており、とても雰囲気の良いところでした。私も通っていた東北学院大学の最寄駅で、たくさんの学生で賑わっていました。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 泉中央駅

    車、電車ともに通勤や買い物に多く利用していました。車では場所によって多少渋滞はあっても県都仙台市内までとても近く買い物やお食事などいろいろと手軽に楽しむことができます。また仙台市内から少し離れると自然も多くあり四季折々の風景が楽しめます。他にも仙台の郊外には温泉やレジャー施設も多く休みの日には心身をリフレッシュできる場所がさまざまあります。電車の方では近隣に市営地下鉄の泉中央駅があり、仙台駅周辺まで地下鉄で移動すれば宮城県内の多くの在来線へ乗り換えられ、それらで県内の松島等の観光名所へのアクセスもしやすく、仙台空港へも行きやすいです。

    (投稿)
  • 3.25

    • アクセス
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 泉中央駅

    以前は通勤に地下鉄を使用していたが、自宅から駅までは自家用車をしようしておりました。自家用車を駐車しておけるコインパーキングが周辺にたくさんあるためその点は便利だと思います。また、自家用車使用でなくても、バスが各方面に発着しているので、時間に縛られない限りは便利かと思います。治安も悪くなく、警察署もすぐ近くにあるのでその点ではとても安心できる駅かなと思います。施設もたくさん周辺にあるので不便はなです。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 泉中央駅

    最寄り駅の「泉中央駅」は宮城県の中でも、乗降客数が多い駅であるため、駅直結の商業施設や周囲にも銀行・コンビニ・美容室・飲食店などがあり、利便性が良いです。会社員をしているため、帰りが遅くなることもあるのですが、遅くまでやっているスーパーやクリーニングなど帰りに済ませたい事項が一括で済ませられることもありがたいです。また、新しい店もちょこちょこできるため、ある意味新鮮な気持ちで利用できる点も嬉しいです。

    (投稿)

富谷市(宮城県)の物件の相場

富谷市(宮城県)の間取り別の相場(※1)

富谷市の相場 宮城県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
5.3万円
3.2万円
4.4万円
3.2万円
7.2万円
5.0万円
7.1万円
5.6万円
8.7万円
5.2万円

富谷市(宮城県)の環境・治安

富谷市(宮城県)と周辺エリアの比較(※1)

富谷市
3.86
県内の平均
3.81
富谷市 亘理郡山元町 仙台市泉区 黒川郡大和町  
3.86

5.0
4.05
3.88
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

富谷市(宮城県)の犯罪・交通事故

犯罪率 % (宮城県平均:1.1%) 交通事故発生率 % (宮城県平均:0.4%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

富谷市(宮城県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 1件

(人口10,000人当たり0.19)

刑法犯認知件数 133件

(人口1,000人当たり2.57)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

富谷市(宮城県)のアクセスの良さ

富谷市(宮城県)と周辺エリアの比較(※1)

富谷市
3.4
県内の平均
3.28
富谷市 亘理郡山元町 仙台市泉区 黒川郡大和町  
3.4

5.0
4.07
2.75
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

富谷市(宮城県)の施設数(※2)

郵便局数 7 百貨店・総合スーパー数 1店
都市公園数 90 図書館数 6

富谷市(宮城県)の教育・子育てのしやすさ

富谷市(宮城県)と周辺エリアの比較(※1)

富谷市
4.33
県内の平均
3.58
富谷市 宮城郡七ヶ浜町 仙台市泉区 黒川郡大和町  
4.33

4.5
3.85
3.33
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

富谷市(宮城県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 1園 預かり保育実施園数 1園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 1園(100%)
私立幼稚園数 3園 預かり保育実施園数 3園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 3園(100%)
小学校数 8校 小学校児童数 3,366人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 24.9人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 5校 中学校生徒数 1,976人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 26.7人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 あり
高等学校数 1校 高等学校生徒数 789人
大学進学率(現役) 78.7%

富谷市(宮城県)の医療・福祉データ

一般病院総数 2院 一般病床数 54床

(人口10,000人当たり10.3床)

医師数 50人

(人口10,000人当たり9.54人)

内科医師数 22人
小児科医師数 10人

(小児人口10,000人当たり12.93人)

外科医師数 5人
産婦人科医師数 7人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり6.37人)

歯科医師総数 26人
小児歯科医師数 13人

(小児人口10,000人当たり16.81人)

介護保険料基準額(月額) 5,750円 老人ホーム定員数 255人

(65歳以上人口100人当たり2.16人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)富谷市学校給食センターから提供されている学校給食において、市立小中学校及び利府支援学校富谷校の児童・生徒の学校給食費無償化。(2)認可外保育園保育料の補助金(以下の条件を全て満たした方に、富谷市保育料[保護者負担金]と比較し、差額分を月額補助[1,000円未満切捨て、1万円を上限])。条件:(a)保護者、子ともに富谷市に在住で、市立保育所及び認可保育園以外の保育園(宮城県に届出のしてある認可外保育園)に通園する子の保護者。(b)市立保育所及び認可保育園の入所条件を満たしている。(c)保護者の前年分の合計所得割額が30.1万円未満の世帯。(d)市税等滞納のない世帯。(e)施設等利用給付費の交付対象ではない子の保護者。(3)富谷市乳児見守りおむつ等お届け便。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 4園 0歳児保育を実施している公立保育所 4園
公立保育所定員数 320人 公立保育所在籍児童数 273人
私立保育所数 4園 0歳児保育を実施している私立保育所 4園
私立保育所定員数 197人 私立保育所在籍児童数 147人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 40,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 あり

(以下の条件を全て満たした方に、富谷市保育料(保護者負担金)と比較し、差額分を月額補助(1,000円未満切り捨て、1万円を上限)。(a)保護者、子ともに富谷市に在住し、市立保育所及び認可保育園以外の保育園(宮城県に届出のしてある認可外保育園)に通園する子の保護者。(b)市立保育所及び認可保育園の入所条件を満たしている。(c)保護者の前年分の合計所得割額が30.1万円未満の世帯。(d)市税等滞納のない世帯。(e)施設等利用給付費の交付対象ではない子の保護者。)

認定こども園数 6園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 1,052人 認定こども園在籍児童数 700人

富谷市(宮城県)の娯楽

富谷市(宮城県)と周辺エリアの比較(※1)

富谷市
3.86
県内の平均
2.6
富谷市 黒川郡大衡村 仙台市泉区 黒川郡大和町  

3.86

3.67
3.19
2.75
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

富谷市(宮城県)の娯楽データ

飲食店数 店 (宮城県平均:239店) 総合スーパー 店 (宮城県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

富谷市(宮城県)の基本情報

富谷市(宮城県)の概要(※2)

市区名称 富谷市 郵便番号 981-3392
役所 富谷市富谷坂松田30 電話番号 022-358-3111
公式ホームページURL https://www.tomiya-city.miyagi.jp/
総人口 51,651人 世帯数 18,376世帯
総面積 49km² 可住地面積 29km²
可住地人口密度 1,810人/km²
人口分布
人口総数 52,418人
年少人口数

(15歳未満)

7,734人(14.75%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

32,869人(62.71%)
高齢人口数

(65歳以上)

11,815人(22.54%)
外国人人口数 234人
出生数 310人(5.91%)
婚姻件数 137人(2.61%)

富谷市(宮城県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

4,867円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,949円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,420円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料

(指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。引っ越し等で一時的に出た大量のごみは、仙台市松森工場へ自己搬入。料金は100kgまで1,500円で、100kgを超える場合は10kg又はその端数ごとに150円を加算した額。)

指定ごみ袋の価格 市場価格
家庭ごみの分別方式 4分別19種〔もえるごみ 資源1種(缶[アルミ・スチール]、雑鉄、紙類[段ボール、新聞・チラシ、雑誌、紙パック]、乾電池) 資源2種(透明びん、茶色びん、その他の色のびん、割れ物[割れ物、体温計・温度計]、衣類、発泡スチロール・トレイ) 資源3種(プラスチック製容器包装、紙製容器包装・雑紙、複合素材ごみ、ペットボトル)〕 拠点回収:使用済小型家電 小型充電式電池 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(3円/kg。自主的に資源回収活動を行う子ども会育成会や町内会などが対象。対象資源物は紙類、容器類、布類。資源物の種類を問わず。ただし、びんは0.7kg/本で算出) 粗大ごみ収集 あり

(有料。戸別収集(自宅玄関前に出し回収)。事前申込制(毎月20日までに回収業者に電話で申し込む)。市役所などで手数料券を購入し、指定引取り日に手数料券を貼り排出。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 30,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

富谷市(宮城県)の特性(※2)

市区の類型 住宅都市 都市宣言 非核宣言都市 ゼロカーボンシティ宣言
友好・姉妹・親善都市他 特産・名産物 ブルーベリー 日本酒「鳳陽」 はちみつ とみやスイーツ(富谷産食材を使用したスイーツ) シャインマスカット イチジク
主な祭り・行事 鹿島天足別神社例大祭 とみやブルーベリースイーツフェア 秋のとみやスイーツフェア 街道まつり 市区独自の取り組み 市民バスと民間路線バスとの乗り継ぎ運行事業 とみやはちみつプロジェクト事業 高齢者・障がい者外出支援乗車証「とみぱす」交付事業 ゼロカーボンシティ しんまち活性化プロジェクト
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)子どもにやさしいまちづくり事業(2)富谷市民図書館基金事業(3)とみやスイーツ基金事業(4)自治体におまかせの4つから選択可能。お礼の品として、富谷市の特産品の中から希望のものを贈呈。インターネットまたは申込書から申し込み可能。 市区の自慢

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

富谷市(宮城県)の駅の住みやすさ情報を見る

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ