-
2.83
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:2
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八木山動物公園駅
5~6年前に仙台市地下鉄の東西線が開通し、八木山動物公園駅周辺に住んでいる方は便利になった。しかし駅の周辺は開発できる土地がないので、駅周辺に大型の商業施設は建設されなかったのは残念。今の家を購入する際、駅周辺のマンション購入を検討したが、中古しかなく、高かったので、恵和町の一軒家にした経緯がある。八木山動物動物園やベニーランドに来られる方は地下鉄が開通し便利になったと思う。仙台赤十字病院近くの土地は住宅地の開発が現在進行中なので、今後人口が増える事が期待される。
(投稿) -
2.83
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:2
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 八木山動物公園駅
基本的に乗り換え手段はバスになるが行く方向によってバスの本数に違いがあるので便利かどうかは何とも言えない。恵和町は1時間に2本程度。
(投稿) -
2.83
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:2
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 八木山動物公園駅
私の一家が近所(桜木町)だが、2年前に玄関脇にタイヤを置いていて盗まれた事があった。近くの派出所発行のニュースに「タイヤ泥棒が他にもあった。」と書いてあったのを町内会の回覧板で見たから。
(投稿) -
2.83
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:2
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 八木山動物公園駅
近くに動物園や遊園地(ベニーランド)があるので子育て世代としては有難い。恵和町はカラオケ施設がなく、隣町に「ビリヤード場」がある位。~ですので、娯楽関係は長町まで行って楽しんでました。
(投稿) -
2.83
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:2
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 八木山動物公園駅
子どもが減っているから。子育ての同世代の親があまり見当たらないのが残念。同世代がいると有難いし心強い。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八木山動物公園駅
駅からコンビニが近いため、通勤時や仕事帰りに寄りやすかったです。また、駅自体が新しいため、エスカレーターやトイレが綺麗で、エレベーターも非常に便利でした。また、バス停が併設しているため、坂が多い地域ではありますが、高齢の方も楽に地下鉄を利用することができそうです。タクシー乗り場も併設されているため、バスがない時間帯にも移動が可能です。駐輪場と駐車場も完備されているので、駅まで少し距離がある方や学生にも使いやすい駅です。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 八木山動物公園駅
地下鉄(東西線)しかないため、南北の移動をおこなうためには他の駅で乗り換えが必要なため、休日に移動する際、少し不便でした。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 八木山動物公園駅
22時頃には外を歩いている人はほとんどおらず、飲食店も閉まっているうえに街灯がほぼないため、終電の時間帯に駅から一人で帰る女性は気をつけたほうがいいです。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 八木山動物公園駅
娯楽施設としては徒歩20分ほどで八木山動物公園とベニーランドがありましたが、あくまで子ども向けの施設です。カラオケ等がなかったのが少し不満でした。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 八木山動物公園駅
自然に囲まれていて八木山動物公園とベニーランドがあることや、小学校が近くにあること、徒歩圏内に生協があるため子育てには良さそうです。
(投稿)