柴田郡柴田町の住みやすさレビュー・口コミ一覧(宮城県)(2ページ目)

柴田町(宮城県)の街レビュー・口コミを掲載中!柴田町に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で10件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(2ページ目)

  • 宮城県
  • 柴田郡柴田町

レビュー・口コミ 全26 / 11~20件目を表示

  • 1.4

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東船岡駅

    東船岡駅は阿武隈急行線が走る無人駅です。走ってる本数もかなり少なく1時間に1本程度。改札もありませんし便利な点というのはありません。近くには住宅しかなく、コンビニ、飲食店、スーパーなどは一切ありません。最寄り駅は東船岡駅でしたが、本数が少ないため、ちょっと遠い船岡駅で電車を利用することが多かったです。無人駅であるため、初めて利用するときは全く乗り方、料金精算についてわかりませんでした。仙台駅に行くにも、一駅後に阿武隈急行線から東北本線に乗り換えなければいけませんし不便さが目立つ駅でした。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 東船岡駅

    東船岡駅は阿武隈急行線が走っており、本数もかなり少なく、1時間に1本ぐらいしかない無人駅であり便利さはありません。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 東船岡駅

    田舎の住宅街の中にある無人駅であるため、利用者が少ないため、女性の一人での利用は不安があるのではないかと思います。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 東船岡駅

    田舎の無心駅であるため、近くに娯楽施設などは皆無であり、車で少し移動しなければ娯楽施設はありません。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 東船岡駅

    現在一人暮らしのため、子育てがしやすいかどうかは不明です。近くにスーパーなどがまとまった施設がありますので買い物等は便利だと思います。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス1
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 船岡駅

    最寄り駅であるJR東北本線の船岡駅は、仙台駅から南に35分程走った場所に位置しています。良い点はあまりありませんが、強いて言えば仙台駅からの終電が12時過ぎと割と遅くまであることと、桜並木の川沿いを走っている為、春になると電車から満開の桜が見えることです。マイナス面を挙げると、利用者数の割に電車の本数が少ないため、朝は特に混雑し仙台駅まで座れないことや、路線そのものが雨風に影響を受けやすく、遅延や運休が度々起きてしまうことなどが挙げられます。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス1
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー 船岡駅

    電車の本数が1時間に2~3本と少ないことに加えて、田園地帯を路線が通過するため、風雨災害に弱く、電車の遅延や運休が多いです。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス1
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー 船岡駅

    田舎町なので、治安の悪さはさほど感じませんが、近隣に体育大学がある為、夜遅くに大学生が外で騒いでいることがあります。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス1
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 船岡駅

    必要最低限の公園などはありますが、休日に家族で遊べるほどの場所はないです。街全体が桜で有名なので、春になると花見スポットが多くなります。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス1
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー 船岡駅

    特別に子育てがしやすいという感覚はありませんが、小中学校は歩いて通うことが出来る距離にあり、少年野球や少年サッカーのクラブもある為、それなりという印象です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全26 / 11~20件目を表示

ページトップ