アクセス | 4.33 | 治安 | 4.5 |
---|---|---|---|
子育て | 5.0 | 娯楽 | 2.0 |
島式ホーム1面2線と単式ホーム1面1線の合計2面3線を有する高架駅。この間に通過線が2線ある。日本の鉄道駅、直営駅(駅長・助役 (鉄道)・助役配置)。新幹線単独駅であるが、東北本線の越河駅 - 北白川駅の各駅(白石駅 (宮城県)も含む)を管理している。みどりの窓口(営業時間 6:00 - 21:20 ※途中休止時間帯あり)、びゅう旅センター(営業時間 10:10 - 18:00、土日祝休業)、指定席券売機1台(営業時間 5:50 - 23:30)、自動券売機、自動改札機、NEWDAYS(JR東日本リテールネット営業)、立ち食いそば屋(日本レストランエンタプライズ・NRE営業)設置。
3.4
最寄り駅(東北新幹線白石蔵王駅)は、小さな駅である点が個人的には大変気に入っております。東京駅や仙台駅のような洒落たお店・レストランはありませんが、だからこそ、新幹線のホームまで非常にスムーズにたどり着くことができます。階をいくつも上がる必要はありませんし、人も少ないので混雑によるストレスを抱えることもありません。ホームに人が並んでいることもありませんので、新幹線が到着次第、すぐに乗車できます。当方、通勤のため毎週新幹線に乗っておりますが、この点は快適で大変助かっております。
(投稿)3.2
見通しが良く道幅が広い道路なので走行しやすいですし、国道にでるまでの道が複数あるので朝の通勤ラッシュ時間帯でも渋滞になることはほとんどありません。学校や駅が近く歩行者や自転車は多いですが、歩道がしっかりあるため信号さえ気をつけていれば安全だと思います。また、白石ICがあり仙台市内まで1時間程なので、通勤やお出かけにも便利です。田舎道の方は、ハクビシンやイノシシなどに出くわすこともありますので、夜間走行の際は注意が必要です。
(投稿)3.6
会社まで車で5分もかからずに行くことができ、さらに近くにはコンビニエンスストアが数店舗、スーパーや薬局、ガソリンスタンドに飲食店まであり、日頃の買い物などが近場で済ませられます。都会というわけではないので休日でも待つことなく買い物や飲食が出来るので田舎ならではの魅力だと思います。また普段そんなに利用することはないのですが急な出張などで新幹線を使わなくてはならない時があり、その乗車駅も徒歩で行ける距離にあるので比較的便利な立地だと思います。
(投稿)2.2
電車の面では目の前が新幹線の駅で大都市に15分あれば行ける点は良かったと思う。しかし1時間に1本しか停車しないためその間新幹線の待ち時間など考えなくてはいけなかった。車の面では小さな街で交通量は少ないため渋滞はなく空いていて良かったが、アクセスは不便で高速道路のインターは遠いため使うことはほとんどなかった。さらに豪雪地帯を通過するため国道は冬になると高速道路の通行止めで渋滞になり通勤で支障が出た。
(投稿)白石蔵王駅の相場 宮城県の相場
間取り | ワンルーム | 1K | 1LDK | 2LDK | 3LDK |
---|---|---|---|---|---|
3.8万円
3.1万円
|
3.4万円
3.2万円
|
5.3万円
5.0万円
|
5.6万円
5.6万円
|
6.3万円
5.3万円
|
※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。