北仙台駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(宮城県)(5ページ目)

北仙台駅(宮城県)の街レビュー・口コミを掲載中!北仙台駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で23件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(5ページ目)

  • 宮城県
  • 北仙台駅

レビュー・口コミ 全51 / 41~50件目を表示

  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北仙台駅

    北仙台駅は仙台市市営地下鉄南北線の北仙台駅とJR仙山線北仙台駅の2路線が重なっている駅で、とても便利です。駅前にはスーパーや飲食店も多少あり、徒歩圏内には仙台浅草という雰囲気の良い横町もあります。普段電車を利用することはないのですが、山形へ遊びに行くときや、バスがなかなか来ない時などに地下鉄やJRを利用しています。飲み会の後も地下鉄であれば0時前後まで走っているので、帰宅にタクシーを使わず帰れるので節約できて良いです。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北仙台駅

    単純距離での最寄り駅は北山駅になるがかなり不便で道が悪いため、実質的には北仙台駅を最寄としています。JR北仙台駅のすぐ近くに仙台地下鉄駅の入口があり、また複数路線の市バス乗り口があり通勤に便利です。隣に駐輪場もある為、ここまで自転車通勤し、ここから地下鉄で会社最寄の勾当台公園駅まで通勤しています。JR仙山線は15分間隔程度で仙台駅と山形市までいけますが、地下鉄は5分間隔で泉区~長町までいけるため大変交通の便が良いです。駅近隣の飲食店は欅屋本店という居酒屋がすぐ近くにありますが、ランチのほか夜に弁当を販売しているので、会社帰りに買っていくことがありとてもおいしいです。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北仙台駅

    現住所の最寄り駅と同じな為、上記以外の良い点を記述します。駅近隣に良質な医療施設が多いです。具体例として、北仙台はせがわクリニックでは日帰り手術を受けることができ、私は背中の出来物の切除でお世話になったことがあります。診察と施術は丁寧で何の問題もありませんでした。また、北仙台山口デンタルクリニックでは親知らずの抜歯(上下2本)をしていただきましたが、山口先生は元東北大学病院の外科助教を勤めた方で確かな技術をお持ちのようで、術後にほとんど患部が腫れることなくかなり早く回復しました。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北仙台駅

    北仙台駅は地下鉄、JR、バスが通っているので便利です。カフェや居酒屋、スーパーや各種病院があり、仙台浅草という穴場通りもあります。迷路のようでもありますが、探検してみると新しい発見があるのではないでしょうか。駅周りの結束が強く、福引き等も開催しているようです。結果は外れのティッシュ箱でした。小さなお店ですがおいしいものを出していたり、チェーン店で無難に過ごしたり、新しいものにチャレンジしたくなる穏やかな駅です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北仙台駅

    北仙台駅は、JR東日本の仙山線と地下鉄南北線が乗り入れ、仙台市営バスとの乗り継ぎ指定駅となっている大変便利な駅です。新幹線が停まる仙台駅まで10分以内で行くことができます。駅を降りれば周辺にTSUTAYA、居酒屋、スーパー、ファミレス、警察署があります。病院も多いです。地下鉄南北線沿いは仙台駅周辺に負けない位開発されておりその分賃料が高いイメージですが、北仙台駅周辺は坂が多いので激安物件の宝庫です。敷地内駐車場付きの物件を信じれられない値段で借りることができます。年収が低くとも車が持てる上にアーバンライフを満喫できる。北仙台駅周辺の最大の魅力です。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北仙台駅

    北仙台駅はJR仙山線と地下鉄の両方の駅があり、アクセスが良い駅です。また、北仙台駅経由のバスも多く、駅利用者だけでなくバス利用者にとっても便利な駅です。駅周辺にはSEIYUがあり食料品などの買い物ができますし、バスや電車を待つ時間があるときは、駅前にカフェのドトールがあるので暇をつぶせます。また、夜には仙台浅草といわれる横丁の居酒屋でのんびり過ごすこともできます。家で過ごしたい派にはTSUTAYAがあるのでレンタルで楽しむこともできます。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北仙台駅

    JR駅と地下鉄駅間が65mとほぼ隣接レベルであり、利便性は抜群だと思う。仙台駅へ出るなら料金的にはJRが格段に安いが、中心部へショッピングや飲みに出かけるなら地下鉄が便利。もちろん帰りもどちらも選ぶことができ、終電の幅が広くてとても良い。JRは安い分若干本数が少ないため急ぐ時には地下鉄の選択ができるし、最悪タクシーでも都心まで遠くないので料金的にも安心感がある。範囲は広くはないが、チェーン店含め駅前に食事処・飲み屋・スーパーが揃っており不自由さがない。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北仙台駅

    北仙台駅から仙台駅までは10分ほどで行けます。上り線と下り線が同時につく駅なので便利です。20分間隔で走っています。地下鉄も頻繁にとおっており、仙台市内の移動には困りません。バスもとおっています。駅の中には待合室もあり、寒い暑い関係なく快適に待ち時間を過ごせます。周辺には、カフェ、居酒屋などのグルメスポットや、ジム、コンビニ、美容室、病院など充実した施設が整っています。青葉体育館では行事も頻繁にやっています。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北仙台駅

    北仙台駅は仙台市営地下鉄とJR仙山線どちらも通っているのが最大の魅力です。仙台ならばこの2点と抑えていれば主要なところは大体行きやすいので、仙台駅周辺以外なら、北仙台駅はかなり利便性が高い駅になっています。また、スーパーやチェーンの飲食店等、生活に必要なものは大体そろっているので、娯楽という雰囲気はありませんが、住むならば全く問題はありません。仙台駅へも自転車で20分程度で行けるので、仙石線へ乗る時も電車を使わずにいけるアクセスの良さがあります。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北仙台駅

    北仙台は比較的仙台駅に近い範囲ですが、仙台駅近郊にしては非常に静かな地域です。生活に関しては必要最低限のスーパーやコンビニが揃っている印象です。北仙台駅すぐにはツタヤや西友があり、お惣菜屋さんやパンやさん、カフェ、ドトールなどのショップがあります。市バスも比較的高頻度に通っていること、電車は地下鉄と仙山線が通っている点からも比較的アクセスはいいほうです。総合すると物件の家賃は低めでありながらアクセスや生活はある程度便利さもある地域だと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全51 / 41~50件目を表示

ページトップ