薬師堂駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(宮城県)(5ページ目)

薬師堂駅(宮城県)の街レビュー・口コミを掲載中!薬師堂駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で21件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(5ページ目)

  • 宮城県
  • 薬師堂駅

レビュー・口コミ 全53 / 41~50件目を表示

  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 薬師堂駅

    薬師堂駅にはバスターミナルがあり、色々な方面へのバスが出ています。またその本数も比較的多いと思います。今は地下鉄のフリーパスと自転車があるのでまだ利用したことはありませんが、フリーパスの有効期限が切れている時に仙台駅の方に行ったり、フリーパスでは行けない長町の方に行ったりする時や、冬に遠見塚の方へ買い物に行く時などに利用したいと思っています。また、薬師堂駅には定期券販売窓口があるので4月の更新の時にわざわざ違う駅に行く必要がないので助かっています。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 薬師堂駅

    地下鉄東西線薬師堂駅は、近隣に有名私立校が複数あるため、中高生の利用も多い印象です。周辺には大型商業施設はありませんが、こじんまりした昔ながらのお店(パン屋、ケーキ屋、和菓子屋等)が複数あり、なんとなく懐かしい感じがして落ち着きます。仙台市交通局が実施している200円パック(仙台市中心部の所定駅間は一律200円の運賃になる)の範囲内なので、仙台駅周辺に出かける時も安価で移動できるのでありがたいです。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 薬師堂駅

    地下鉄東西線、薬師堂駅は仙台駅から6分という利便性と、新しくできた線なので駅も綺麗です。駅名のごとく、駅を降りるとすぐに陸奥国分寺薬師堂というお寺があり、毎月8日には「お薬師さんの手作り市」という、手作りの雑貨や食べ物など、約140店舗が出店するふれあいのイベントも行われているアットホームな地域にあります。区役所や文化センターも近く、地域の活性化を担う駅だと思います。周辺には学校も多いので安全が行き届いている駅です。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 薬師堂駅

    地下鉄東西線薬師堂駅はバス通勤者のハブ駅でもあり、各方面へバス~地下鉄へと乗り継ぎの利便性が良いです。薬師堂駅から物件近くのバス停を通る路線は100円バスですので、悪天候の時などに利用できて便利です。駐輪場もかなりの台数が駐車できるため、無理に上段に上げる必要が無く、スムーズに出し入れできます。またタクシー乗り場もあり、いつも1,2台停まっています。駅近くの飲食店などは個人経営のお店が多いようで日祝定休のところが多いですが、美味しいお店が多いです。駅からすぐのところに陸奥国分寺があり、よく行事やイベントが行われているため、週末は駅周辺の人通りが多いです。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 薬師堂駅

    引越し当初はまだ地下鉄開通前でしたので、交通の便は悪かったのですが、すぐ近くに駅ができることが決まっていたので決めました。開通後、仙台駅まで電車で10分はやはり便利でした。かといって仙台駅に近すぎもしないため車移動もしやすいエリアで、目的に応じて移動手段を変えると、いろいろな所へ出かけやすかったです。飲食店は多くはありませんでしたが、駅ができてから増えて少し賑やかになった気がします。また地下鉄のわりに駅のロータリーが広く、各方面へのバスや送迎の車などの利用時に便利でした。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 薬師堂駅

    仙台市営地下鉄東西線は出来たばかりということもあり、いつも利用している薬師堂駅はとてもきれいな駅です。ゴミもあまり落ちていません。電車の本数も多く、短い待ち時間ですぐに乗ることができます。自転車置き場が広く、きれいに整備されていて、利用しやすいと感じています。仙台駅まで10分弱で行くことができ、とても便利です。近くに、コンビニ、ドラッグストア、スーパーがあり、仕事の帰りに買い物しやすいのも高評価のポイントです。街路樹のケヤキも美しく、四季の移り変わりを楽しめます。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 薬師堂駅

    徒歩ではなかなか距離があるが、車があればスーパーや薬局、飲食店も多くあり友達が来ても楽しく過ごすことができました。会社帰りにスーパーのお買い得商品を買うことができました。おいしいパン屋さんも近くにあったので、休みの日はそこでパンを購入して友達とランチをすることができました。球場も車で行けば20分程度だったので、大好きな野球の試合も結構な頻度でいっていました。車で行動できればおいしいお店をたくさん発見できます。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 薬師堂駅

    薬師堂駅は、仙台市営地下鉄東西線の開通に伴いできた新しい駅です。そのため駅自体が新しく、トイレ等の設備もきれいなため気持ちよく利用することができます。周辺を通る多くのバスが薬師堂を経由するルートになっており、通勤・通学での利用はもちろん、お年寄りや子どもも安心して利用することができます。また、仙台駅までも数駅の距離で、時間も10分ほどで到着するアクセスの良さです(終電も0時近くまであります)。電車もさほど混雑はしていません。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 薬師堂駅

    東西線は2015年に新しくできたばかりなので、とても清潔感があります。上下線ともに約10分ごとに電車が来るので、ふらっと街中に出る程度なら、調べなくても利用できる安心感があります。薬師堂駅は近くに聖和学園の大きな私立小中学・高校があることもあって、朝も駅で警察や先生方が見回ってくれることがあります。そのおかげもあってか、治安がいいです。また、結構大事なポイントだと思いますが、東西線はトイレがとても綺麗です!約紫鶴は女性にも嬉しいお化粧直し用の鏡台も3つついていたりと、なかなか嬉しいポイントです。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 薬師堂駅

    仙台駅まで15分くらいで着きます。またこの路線は利用者が比較的少ないので座れる確率が高いです。(時間帯によりますが…)駅自体はまだ新しいので各所キレイです。ホームには防護ドアが付いているので転落防止になります。近くにケーキ屋(不二家)があるので何かいいことがあった日は買って帰れます。あと行ったことはありませんがネパール料理店ができたようです。この近辺で海外の料理を扱う店はあまりないので貴重な店だと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全53 / 41~50件目を表示

ページトップ