延岡市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(宮崎県)

宮崎県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 宮崎県
  • 延岡市

情報更新日: 2025/07/01

延岡市(宮崎県)の住みやすさ

延岡市(宮崎県)の評価(※1)

総合評価:

3.4
アクセス 3.5 治安 4.5
子育て データなし 娯楽 3.0

延岡市は、東九州に位置し、九州山地を背に、清流五ヶ瀬川が貫流し、日向灘に面した、産業と歴史と文化とスポーツが息づく「市民力・地域力・都市力が躍動するまち」です。2006年に山の文化の北方町、海の文化の北浦町、2007年に山と川の文化の北川町との一市三町合併を経て、九州では二番目に広い面積を有し、人口約11万、商工農林漁業の各産業が均衡する、新しいまちに生まれ変わり、さらに見所いっぱいになりました。

延岡市(宮崎県)の口コミ(※1)

  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 延岡駅

    特急が停まり、空港から直で着く駅だったので、電車を利用した長距離移動の際にはとても便利でした。また、電車を待つ間も、カフェや本屋で時間を潰したり、お土産屋さんで買い物をしたりと利用勝手のとても良い駅でした。駅が再建築されてから年月もあまり経っていないので、とても綺麗で快適だったため、休日に利用することも多かったです。駐車場スペースも多く、待合スペースも多く、たくさんの人が利用してもストレスの少ない空間でした。駅周辺により多くのお洒落スポットが増えたらより魅力的になると思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 延岡駅

    特急電車が停車する駅であるので、大分や宮崎方面へのアクセスも便利でした。また、最近駅ビルがリニューアルして、書店・スターバックスコーヒー・コンビニエンスストア等が入って、以前に比べると、利用する人が多くなっているような気がします。駅前での催し物も定期的に行われているので、小さい子どもを連れた家族連れなども目にすることが多くなりました。駅周辺には、昔から飲食店も多いので、延岡の海の幸を楽しむこともできます。

    (投稿)

延岡市(宮崎県)の物件の相場

延岡市(宮崎県)の間取り別の相場(※1)

延岡市の相場 宮崎県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
3.9万円
1.6万円
3.9万円
1.4万円
5.6万円
3.1万円
5.4万円
3.8万円
6.6万円
1.9万円

延岡市(宮崎県)の環境・治安

延岡市(宮崎県)と周辺エリアの比較(※1)

延岡市
4.5
県内の平均
4.04
延岡市 東臼杵郡美郷町 東臼杵郡門川町  
4.5

5.0
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

延岡市(宮崎県)の犯罪・交通事故

犯罪率 0.97% (宮崎県平均:0.7%) 交通事故発生率 1.02% (宮崎県平均:0.7%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

延岡市(宮崎県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 26件

(人口10,000人当たり2.2)

刑法犯認知件数 417件

(人口1,000人当たり3.52)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

延岡市(宮崎県)のアクセスの良さ

延岡市(宮崎県)と周辺エリアの比較(※1)

延岡市
3.5
県内の平均
2.48
延岡市 東臼杵郡美郷町 東臼杵郡門川町  
3.5

4.0
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

延岡市(宮崎県)の施設数(※2)

郵便局数 40 百貨店・総合スーパー数 2店
都市公園数 114 図書館数 4

延岡市(宮崎県)の教育・子育てのしやすさ

延岡市(宮崎県)と周辺エリアの比較(※1)

延岡市
-
県内の平均
4.03
延岡市 串間市 東臼杵郡門川町  
データなし

5.0
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

延岡市(宮崎県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 1園 預かり保育実施園数 1園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 1園(100%)
私立幼稚園数 6園 預かり保育実施園数 4園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 4園(100%)
小学校数 28校 小学校児童数 5,810人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 19.8人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1.1人
中学校数 18校 中学校生徒数 3,139人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 23.7人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1.1人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入([14調理場中13調理場]調理)
高等学校数 7校 高等学校生徒数 3,596人
大学進学率(現役) 48%

延岡市(宮崎県)の医療・福祉データ

一般病院総数 14院 一般病床数 1,009床

(人口10,000人当たり87.1床)

医師数 235人

(人口10,000人当たり20.29人)

内科医師数 87人
小児科医師数 17人

(小児人口10,000人当たり12.28人)

外科医師数 18人
産婦人科医師数 13人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり6.93人)

歯科医師総数 69人
小児歯科医師数 30人

(小児人口10,000人当たり21.67人)

介護保険料基準額(月額) 5,900円 老人ホーム定員数 2,228人

(65歳以上人口100人当たり5.46人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み 多子軽減の対象拡充。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(1レセプトにつき、200円の自己負担あり。小学生・中学生・高校生年代は歯科以外の時間外診療は助成対象外。調剤薬局は自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 5園 0歳児保育を実施している公立保育所 4園
公立保育所定員数 190人 公立保育所在籍児童数 135人
私立保育所数 14園 0歳児保育を実施している私立保育所 14園
私立保育所定員数 1,015人 私立保育所在籍児童数 835人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 40,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 26園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 3,059人 認定こども園在籍児童数 2,453人

延岡市(宮崎県)の娯楽

延岡市(宮崎県)と周辺エリアの比較(※1)

延岡市
3.0
県内の平均
2.3
延岡市 日向市 東臼杵郡門川町  
3.0

3.33
2.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

延岡市(宮崎県)の娯楽データ

飲食店数 755店 (宮崎県平均:242店) 総合スーパー 2店 (宮崎県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

延岡市(宮崎県)の基本情報

延岡市(宮崎県)の概要(※2)

市区名称 延岡市 郵便番号 882-8686
役所 延岡市東本小路2-1 電話番号 0982-34-2111
公式ホームページURL https://www.city.nobeoka.miyazaki.jp/
総人口 118,394人 世帯数 51,424世帯
総面積 868km² 可住地面積 132km²
可住地人口密度 894人/km²
人口分布
人口総数 115,847人
年少人口数

(15歳未満)

13,846人(11.95%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

61,225人(52.85%)
高齢人口数

(65歳以上)

40,776人(35.2%)
外国人人口数 593人
出生数 701人(6.05%)
婚姻件数 438人(3.78%)

延岡市(宮崎県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

5,949円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,114円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,619円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ 大(40リットル)=32円/枚 中(20リットル)=16円/枚 小(10リットル)=8円/枚 ・不燃ごみ 大(40リットル)=32円/枚 中(20リットル)=16円/枚 小(10リットル)=8円/枚 (税込)
家庭ごみの分別方式 3分別13種〔燃やすごみ 燃やさないごみ(ガラス・陶磁器・金属類・小型家電、電池、ライター、水銀使用物) 資源物(古紙[新聞、ダンボール、本・雑誌類、紙パック]、古布、びん・缶、ペットボトル、プラスチック製容器包装)〕 拠点回収:使用済小型家電 家庭ごみ戸別収集 一部実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【資源再利用奨励補助金制度】資源再利用の促進と環境保全を目的として、家庭から排出されるアルミ缶や新聞、雑誌などの資源物を集団回収する区や親子会などに対して補助) 粗大ごみ収集 あり

(有料。ステーション収集。指定ごみ袋(大)に入らないものを「粗大ごみ」とし、240円/枚(税込)の粗大ごみシールを貼って「燃やさないごみ」のステーションに排出。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 30,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

延岡市(宮崎県)の特性(※2)

市区の類型 工業都市 スポーツ都市 都市宣言 緑化都市宣言 男女共同参画都市宣言 健康都市宣言 地球環境保全都市宣言 未来をひらく人づくり都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 大分県・竹田市 福岡県・柳川市 福井県・坂井市 福島県・いわき市 アメリカ・メドフォード市 中国・大連金州新区(現大連金普新区) 特産・名産物 工芸品(紅渓石硯[こうけいせきすずり]、五月幟、大漁旗) のぼり猿(がん具) 鮎 自然薯 次郎柿 空飛ぶ新玉ネギ 伊勢えび 北浦灘アジ ひむか本サバ 宮崎カンパチ メヒカリ(魚) しきみ(花き) 宮崎一口あわび(浦の恵[宮崎水産品ブランド]) 早生桃 地酒 地ビール 地焼酎 チキン南蛮 やぶれまんじゅう 辛麺 岩ガキ 冷凍しいたけ「ねむり姫」 早堀りたけのこ「金の筍」
主な祭り・行事 今山御神幸行列 のべおか花火 出会い神輿 春日御神幸行列 新ばんば踊り まつりのべおか 延岡大師祭 延岡花物語 夏まつり北方 のぼりざる物産展 のぼりざるフェスタ 干支の町フェスティバル 海鮮!山鮮!きたうら市 北川産業祭 きたうら納涼花火大会 北川ホタルまつり 北川ふるさと夏まつり 城山の鐘まつり 市区独自の取り組み 延岡市の地域医療を守る条例(地域医療の確保と健康長寿の推進を図っている) 東九州バスク化構想 東九州メディカルバレー構想
ふるさと納税に対する取り組み 寄附の使い道は、(1)公共交通の充実(2)「世界一の子育て・教育のまち」を目指した子育て支援や教育の充実(3)医療・介護・福祉施策の充実(4)文化・歴史を大切にしたまちづくりや観光振興(5)中心市街地の再生(6)雇用の場の確保(7)移住・定住の促進(8)豊かな自然に育まれた農林水産業の振興(9)アスリートタウンづくり(10)「コロナに強い」まちづくりの推進(11)市長におまかせの11分野から寄附者に選んでいただく。お礼品として、延岡の豊かな自然が育んだお肉や新鮮な魚、農林産物のほか宿泊やアウトドア体験なども用意している。 市区の自慢

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

延岡市(宮崎県)の駅の住みやすさ情報を見る

日豊本線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ