宮崎駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(宮崎県)(24ページ目)

宮崎駅(宮崎県)の街レビュー・口コミを掲載中!宮崎駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で74件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(24ページ目)

  • 宮崎県
  • 宮崎駅

レビュー・口コミ 全258 / 231~240件目を表示

  • 1.8

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 宮崎駅

    宮崎県は車社会の為、電車の利用者が少なく基本的に混雑はありません。帰省や旅行時に宮崎空港に行く交通手段として利用しています。宮崎駅から空港までは15分程度です。宮崎県のお土産を買うには、駅内のお土産品店が豊富な品揃えですので、まとめて購入する時や時間がないときに便利で、早く時間の有効活用ができます。バスターミナル隣接しており、宮崎県内のバスや高速バスも停留所も同じ敷地内にあるため、宮崎県の交通手段が一か所にまとまっている。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宮崎駅

    宮崎駅は市街地の中心にあり、タクシーやバスも何本も通っており移動手段が豊富となっている。切符からIC化されてより電車に乗ることも身近になっています。駅の中にはコンビニや、ファストフード店だけでなくダイソーや雑貨屋さんもあるのでとても便利です。また、お土産屋にも宮崎の特産物を使った商品がたくさん揃っていて観光客のお土産などにも対応しています。常に掃除が行き届いておりきれいさが保たれて治安も良く駅員さんも優しい所が魅力です。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宮崎駅

    以前の住居からも宮崎駅は近く、県外からの友人が帰ってくる時や友達を家に招待する時などは駅に迎えに行けば良かったので便利でした。時々利用していました。町の中にあると言うこともあり、土日や朝夕の通勤、退勤時などは道路が混む事が多く、朝などは早めに出勤をしていました。祭りの時期などは大きな道路が通行禁止になり家に帰り着くまでに遠回りをして、帰る事が多かったり祭り終了時などは交通量が多い為出かけるにも時間がかかる事がありました。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 宮崎駅

    JR宮崎駅は宮崎県の中心地です。空港からは電車で約15分~20分になります。オフィスビルなどが立ち並ぶ橘通りには木が立ち並んでおり、清々しい気分になります。また大通りから少し外れた若草通りには、おしゃれなアパレルショップやカフェが立ち並んでおり、休日の楽しみにもなっています。さらに近辺には一番街という飲み屋街もあり、安価で美味しい店が揃っているため店選びには困りません。駅から少し歩けば市役所があり、別方向に歩けば免許更新ができる警察署があるので、引越し後の住所変更手続きなどもスムーズに行うことができました。総じて駅周辺は便利の良い町だと思います。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 宮崎駅

    宮崎駅は県内で最も大きな駅で利用客数も一番多いです。実家や空港にも乗り換えなしで行けるため利便性が高いです。また、宮崎駅は多くのバスの出発地になっているため車が無くても県内各地に行くことが出来ます。駅内には飲食店や雑貨屋が多く入っており、交通機関としてだけではなく、グルメやショッピングも楽しむこともできます。また、来年には宮崎駅の隣に大型商業施設やアリーナが建設される予定であるため、利便性は今後さらに高まり、利用客も増加すると思われます。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宮崎駅

    JR宮崎駅は日豊本線の上りと日南線の下りがあり、通勤通学の拠点になっています。新幹線はありませんが九州内を結ぶ特急もあり、ビジネスでの移動にもよく利用されています。また福岡県や大分県、鹿児島県など九州各地の観光地への旅行の際にもよく利用され、駅の窓口などにもパンフレット等の案内が充実しています。駅構内には、コンビニやATM、100円ショップやファーストフード店、カフェやバル、居酒屋なども数件あり、宮崎名産の土産品店や産直野菜売り場まであり、退屈しません。駅に隣接して高速バスターミナルやホテルもあり、便利です。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宮崎駅

    新居の最寄り駅と同駅なので、同じコメントになりますが、JR宮崎駅は日豊本線の上りと日南線の下りがあり、通勤通学の拠点になっています。新幹線はありませんが九州内を結ぶ特急もあり、ビジネスでの移動にもよく利用されています。また福岡県や大分県、鹿児島県など九州各地の観光地への旅行の際にもよく利用され、駅の窓口などにもパンフレット等の案内が充実しています。駅構内には、コンビニやATM、100円ショップやファーストフード店、カフェやバル、居酒屋なども数件あり、宮崎名産の土産品店や産直野菜売り場まであり、退屈しません。駅に隣接して高速バスターミナルやホテルもあり、便利です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 宮崎駅

    宮崎駅は宮崎県中心の駅ということで、北に延岡、南に日南と離れた町へ移動するのに大変便利です。駅構内は座れる場所も多く、1時間に1、2本しか電車の来ない宮崎ではゆったりと駅構内で待つことが出来ます。駅の外では宮崎を象徴するフェニックスの木が並んでおり、県外から来た旅行者の方にも南国に来た、と思わせる雰囲気が漂っています。改札に関しては、他の駅では珍しい木造が目立つ仕様となっています。県外の方からは、料理が美味しいと言われる宮崎ですが、宮崎駅に関してもグルメな店舗が増えてきているのでお勧めです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 宮崎駅

    JR宮崎駅周辺は、大型ホテルや地場の百貨店、多くの商業ビルがあり、県内最大の中心街です。また、繁華街ニシタチからも徒歩圏内であり、飲食に困ることはありません。また、JR宮崎駅は、宮崎空港まで直接乗り入れすることが出来ます。所要時間は10分程度と月1回自宅に帰る際は、必ず利用していました。ただ、JRで福岡や大分、隣県の鹿児島に行くことさえ不便で、バスを併用することになります。このことが、宮崎は陸の孤島を呼ばれる所以ではないでしょうか。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 宮崎駅

    JR日豊本線宮崎駅は、宮崎県の中で最も利用者数の多い駅で、宮崎の陸の玄関口です。基本的に電車を利用する機会は少ないですが、イベントやグルメ・お酒が好きなのでビールやワインのイベントが市外である時などには重宝しています。電車の本数が少ないので、時間の下調べと調整をしっかりしておかなければならず、なかなか気が抜けませんが…。また宮崎駅は職場のすぐそばなので、ランチタイムなどで駅構内の飲食店を利用することもしばしばあります。リーズナブルに済ませたいときはうどん店が助かりますし、リッチな時は老舗の和牛ハンバーグ店など、気分や懐具合によって使い分けています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全258 / 231~240件目を表示

ページトップ