-
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 平田駅
最寄り駅は、JR平田駅ですが、松本駅まで所要時間6分なので便利です。ローカル線ながら1時間に平均3本数はあり、満足できるレベルです。そして、駅前には40台から50台は駐車できる駐車場が設置されており、1日300円で利用でき大変助かっています。このローカル線は、東京(新宿)に直結していますので、JR利用時は駐車場を利用しています。また駐輪場も設置されており、無料で利用できます。新居から徒歩20分圏内ですので、遠くなく満足しています。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南松本駅
南松本駅はJR篠ノ井線の路線が通っており、約4分で松本駅に行くことができます。30分に一本(時間によっては1時間に一本)で運行しています。また、長野駅までは乗り換えなしで、1時間20分で行くこともできます。南松本駅には待合室が12席ほどあり、電車が到着するまでの間、寒さや暑さを防ぐ場所で待つことができます。南松本駅前には、居酒屋の魚民があり、宴会する時に便利です。ポストも設置されており、通り道で郵便を出すこともできます。駅周辺には、徒歩10分位でイオン南松本店、イトーヨーカ堂南松本店があり、スーパーには困りません。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南松本駅
以前の住まいと今回引越した住まいの最寄り駅が南松本駅で同じです。南松本駅はJR篠ノ井線の路線が通っており、約4分で松本駅に行くことができます。30分に一本(時間によっては1時間に一本)で運行しています。また、長野駅までは乗り換えなしで、1時間20分で行くこともできます。南松本駅には待合室が12席ほどあり、電車が到着するまでの間、寒さや暑さを防ぐ場所で待つことができます。南松本駅前には、居酒屋の魚民があり、宴会する時に便利です。ポストも設置されており、通り道で郵便を出すこともできます。駅周辺には、徒歩10分位でイオン南松本店、イトーヨーカ堂南松本店があり、スーパーには困りません。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 松本駅
JR松本駅は、他の駅と比較すると、最も便利であると思います。駅構内には飲食するスペースはありませんが、松本駅をお城口に出れば、並びにはカフェ(パン屋)、そば屋2軒、中華料理、からあげ、たこ焼き屋さんといったお店があり、飲食には困ることはありません。また、少し進むと飲み屋街がありますので、仕事終わりに飲食しても、駅や、バス、タクシーがありますので、帰りの足に困ることもありません。そこが、松本駅が便利であると感じる理由です。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 渚駅
普段は車を利用していますが、通勤に関しては10分程度ですので便利に感じています。買い物に関しては以前のアパートは近くのスーパーは1件でしたが、今回の物件付近には車で10分圏内に5件のスーパーがあり、特売品に応じて買い物ができるので大変便利です。ドラッグストア、100円ショップ、大型スーパーもあるので遠くまで買い物に出かける必要が全くありません。松本駅前でお酒を飲む際は最寄駅の渚駅を利用していますが、松本駅まで2駅なので便利です。また、徒歩5分の所にバス停もあるので時間帯によって使い分けています。
(投稿) -
3.4
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 波田駅
車を利用して通勤していましたが、渋滞もなかったので通勤に関しては不便を感じることはありませんでした。ただ、土日祝日や大型連休は上高地への観光目的の車で国道が渋滞するので、買い物に出かける際は国道を避けて裏道を通っていたので、少し不便を感じました。また松本インターまで20分程かかり、高速道路を利用する事が多かった為、もう少し近い所に高速道路のインターチェンジがあれば良いと思いました。最寄の波田駅は広い駐車場、スーパー、ATMも併設されている点が便利です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 松本駅
東京へのアクセスに便利な特急列車の終着駅となっていたり、県内でも主要な駅として様々な路線の拠点となっているころから、どこへ行くにも便利な駅です。駅周辺は食事やショッピングを楽しめる店舗がたくさんあり、年代問わず人が集まります。また、観光地として有名なお城や城下町も駅から歩ける場所にあるため、県外や外国からの観光客も多く訪れます。学校や企業も周辺に多くあるため、平日は多くの学生や社会人が駅を利用しています。近くに有料の駐車場も多いため、車で来ても困りません。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 松本駅
最寄り駅の松本駅は特急列車などの発着点であり、商業施設も多くあります。松本城に来る外国人観光客も多く利用しています。駅には土産物物産店が多いですが、そのほかにもファーストフード店や郷土料理店なども多いです。パルコなどの商業施設もあります。またメディアガーデンやイオンモールなどの新しい施設も増えています。地方都市のため電車の本数も少なく、あまり利用する機会はありませんが、東京などの都市へ行く際には日々利用しています駅周辺の駐車場は料金が高く、あまり利用機会は多くはありませんが、少し駅から離れるなど探しつつ利用しています。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 松本駅
車ナシで長野暮らしをする不自由さを感じません。長野駅80分諏訪50分安曇野30分と主要地へのアクセスが便利です。越してから何より驚いたのは、都内への高速バスがリーズナブルなこと。うまく手配を進めると1,500円/片道で新宿へ移動出来るのです。(参考価格:長野駅への片道切符1,140円)よく使うのは、①アルピコ交通と②花バスです。①希望の座席指定も出来、購入後の便変更などが便利。ネットで回数券を購入すれば往復5,970円。トイレ付きのバスで安心感◎②破格。移動にかかる時間こそアルピコにプラス30分から1時間ですが、1,500-2,000円程で新宿に辿り着けます。トイレなしが唯一の減点ポイント。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 松本駅
松本市は道路事情がいまだ悪い。城下町であるため道の拡幅ができず、一方通行道路が多くなっている。家族もみな1台の車を所持することで、駐車場の確保が必須となっている。また冬は積雪もあるため、スタットレスタイヤは必ず履き替えなくてはなりません。買い物は、郊外の大型ショッピングセンターに買い物に行く機会が多かったように思えます。駐車場が駅前あたりは有料となるため郊外の無料大型駐車場があるところへ買い物に行きます。
(投稿)