岡谷市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(長野県)

長野県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 長野県
  • 岡谷市

情報更新日: 2025/07/01

岡谷市(長野県)の住みやすさ

岡谷市(長野県)の評価(※1)

総合評価:

3.39
アクセス 2.83 治安 4.29
子育て 4.5 娯楽 2.71

岡谷市は、長野県のほぼ中央に位置し、海抜759mの諏訪湖の北・西岸に面し、西北に塩嶺王城県立公園、東の八ヶ岳連峰、遠くには富士山を望み、湖と四季を彩る美しい自然に包まれた風光明媚な「緑と湖のまち」です。

岡谷市(長野県)の口コミ(※1)

  • 3.33

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 岡谷駅

    車での利便性について、諏訪湖をだいたい一周できるように道路が作られており、大概の用事はその道路を通って済ますことになります。風光明媚で運転が楽しくなるような道路です。一部分を除いて、道幅や歩道なども整備されています。通勤時間帯にはかなり混むことになりますが、そのような時間を避ければ比較的快適に用事を済ますことができます。地域柄車社会ですのでスーパーマーケットなどは駐車場が充実しており、少し離れた駐車場を許容すれば、満車で身動きが取れなくなることはありませんでした。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 川岸駅

    JR東日本中央本線の川岸駅は、地域の学生やお年寄りにとってとてもありがたい存在です。岡谷市の中では、中心街からややはなれているため、川岸に住む学生やお年寄りは、この駅がないと車での移動を余儀なくされることが多いです。そのため、この場所に電車が止まってくれるということが、近隣住民にとっては何より便利な点です。また、シルキーバスという岡谷市営のバスも止まるため、バスと電車を乗り継いで移動しやすく、車を持たない人にはとてもありがたい存在です。

    (投稿)
  • 1.75

    • アクセス
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 岡谷駅

    電車をほぼ利用しませんでしたが、交通の面で考えると、車での移動はほぼ渋滞がなく、朝も移動時間が読みやすくはありました。スーパーなど、買いものをする際にも、こじんまりした店がほとんどでしたので、過度に混み合うような場面に遭遇することはほぼありませんでした。駅周辺はかなり寂れており、夜になると駅前とは思えないほど暗い雰囲気ではありました。居酒屋などの飲食店も数えるほどで、レベルもそれほど高いとは、お世辞にも言えないような感じでした。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 川岸駅

    川岸駅は、周辺に大きな病院や商業施設のある岡谷駅や辰野駅に近く、電車で一駅乗れば生活に必要な施設がすべて揃っている地域へのアクセスが良好です。車があればなお便利で、コンビニやスーパーなどの選択肢も多いです。少し距離はありますが、徒歩圏内に保育園、小中学校、医院、薬局があります。車での通勤も、それほど混雑もなくスムーズに移動できます。川岸駅の周辺はたいへん自然豊かでのどかな場所です。近隣に小さな公園がいくつかあり、子どもの散歩コースとしても、とても気に入っています。

    (投稿)

岡谷市(長野県)の物件の相場

岡谷市(長野県)の間取り別の相場(※1)

岡谷市の相場 長野県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
3.7万円
1.7万円
4.0万円
1.9万円
6.4万円
3.0万円
7.1万円
3.2万円
9.7万円
2.9万円

岡谷市(長野県)の環境・治安

岡谷市(長野県)と周辺エリアの比較(※1)

岡谷市
4.29
県内の平均
4.15
岡谷市 南佐久郡小海町 諏訪市 塩尻市 諏訪郡下諏訪町  
4.29

5.0
3.82
3.94
4.5
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

岡谷市(長野県)の犯罪・交通事故

犯罪率 0.88% (長野県平均:0.8%) 交通事故発生率 0.53% (長野県平均:0.4%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

岡谷市(長野県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 4件

(人口10,000人当たり0.84)

刑法犯認知件数 175件

(人口1,000人当たり3.66)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

岡谷市(長野県)のアクセスの良さ

岡谷市(長野県)と周辺エリアの比較(※1)

岡谷市
2.83
県内の平均
2.44
岡谷市 南佐久郡小海町 諏訪市 塩尻市 諏訪郡下諏訪町  
2.83

5.0
2.8
3.73
2.5
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

岡谷市(長野県)の施設数(※2)

郵便局数 15 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 19 図書館数 1

岡谷市(長野県)の教育・子育てのしやすさ

岡谷市(長野県)と周辺エリアの比較(※1)

岡谷市
4.5
県内の平均
3.93
岡谷市 千曲市 諏訪市 塩尻市 諏訪郡下諏訪町  
4.5

5.0
3.6
4.71
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

岡谷市(長野県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 3園 預かり保育実施園数 3園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 3園(100%)
小学校数 7校 小学校児童数 1,981人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 20.2人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1.2人
中学校数 4校 中学校生徒数 1,064人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 21.7人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1.2人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 なし
高等学校数 3校 高等学校生徒数 1,383人
大学進学率(現役) 47%

岡谷市(長野県)の医療・福祉データ

一般病院総数 3院 一般病床数 406床

(人口10,000人当たり86.31床)

医師数 92人

(人口10,000人当たり19.56人)

内科医師数 34人
小児科医師数 8人

(小児人口10,000人当たり16.58人)

外科医師数 9人
産婦人科医師数 2人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり2.54人)

歯科医師総数 46人
小児歯科医師数 18人

(小児人口10,000人当たり37.31人)

介護保険料基準額(月額) 5,550円 老人ホーム定員数 662人

(65歳以上人口100人当たり4.13人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(出生のお祝いとしてオカヤペイ5,000ポイントを贈呈。)

子育て関連の独自の取り組み 放課後の子どもの居場所づくり事業、子育て支援アプリ「げんきっずおかや」。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(1レセプトにつき、500円の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(1レセプトにつき、500円の自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 13園 0歳児保育を実施している公立保育所 6園
公立保育所定員数 1,220人 公立保育所在籍児童数 774人
私立保育所数 2園 0歳児保育を実施している私立保育所 2園
私立保育所定員数 140人 私立保育所在籍児童数 132人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 59,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 1園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 150人 認定こども園在籍児童数 124人

岡谷市(長野県)の娯楽

岡谷市(長野県)と周辺エリアの比較(※1)

岡谷市
2.71
県内の平均
2.1
岡谷市 木曽郡上松町 諏訪市 塩尻市 諏訪郡下諏訪町  
2.71

4.0
2.17
2.53
1.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

岡谷市(長野県)の娯楽データ

飲食店数 199店 (長野県平均:139店) 総合スーパー 店 (長野県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

岡谷市(長野県)の基本情報

岡谷市(長野県)の概要(※2)

市区名称 岡谷市 郵便番号 394-8510
役所 岡谷市幸町8-1 電話番号 0266-23-4811
公式ホームページURL https://www.city.okaya.lg.jp/
総人口 47,790人 世帯数 19,239世帯
総面積 85km² 可住地面積 22km²
可住地人口密度 2,181人/km²
人口分布
人口総数 47,038人
年少人口数

(15歳未満)

4,825人(10.26%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

26,165人(55.63%)
高齢人口数

(65歳以上)

16,048人(34.12%)
外国人人口数 898人
出生数 213人(4.53%)
婚姻件数 122人(2.59%)

岡谷市(長野県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

5,016円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

4,339円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

3,278円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 市場価格 ・燃やすごみ 45リットル=840円/10枚 22リットル=430円/10枚 10リットル=243円/10枚 ・埋立ごみ 45リットル=880円/10枚 22リットル=428円/10枚 10リットル=254円/10枚 (税込)
家庭ごみの分別方式 4分別21種〔燃やすごみ 埋立ごみ 資源ごみ(空き缶[アルミ缶、スチール缶]、金属類、古紙類[新聞・広告、雑誌、ダンボール、牛乳パック、その他の雑紙]、古布類、びん類[生きびん、透明びん、茶色びん、その他の色びん]、その他プラスチック、ペットボトル、乾電池、蛍光管・電球、生ごみ) 草・せん定枝〕 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 なし 粗大ごみ収集 なし
生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

岡谷市(長野県)の特性(※2)

市区の類型 工業都市 都市宣言 安全都市宣言 公明選挙都市宣言 人権尊重都市宣言 ゼロカーボンシティ宣言
友好・姉妹・親善都市他 群馬県・富岡市 岡山県・玉野市 静岡県・東伊豆町 アメリカ・マウント プレザント市 特産・名産物 うなぎ おかや絹 和菓子 味噌 醤油 地酒 漬物 そば はちみつ 川魚
主な祭り・行事 岡谷太鼓まつり きつね祭 岡谷花火大会 だるま祭り つつじ祭り もみじ祭り かたくり祭り あじさい祭り 塩嶺御野立記念祭(日本一短いお祭り) 市区独自の取り組み 岡谷市市民総参加のまちづくり基本条例 岡谷市防災・減災基本条例
ふるさと納税に対する取り組み ふるさとまちづくり基金のほか、次のようなそれぞれの目的にそった基金を設け、積み立てをして事業に活かしている。(1)社会福祉施設整備基金(2)地域福祉基金(3)工業技術振興基金(4)文化会館事業基金(5)みどりを愛する基金(6)育英基金(7)社会教育施設基金(8)公園施設等整備基金(9)消防施設整備基金(10)病院建設基金(11)旧岡谷市役所庁舎保全基金。お礼の品として、1万円以上の寄付者に岡谷市の特産品を贈呈。 市区の自慢

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

岡谷市(長野県)の駅の住みやすさ情報を見る

中央本線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ