アクセス | 2.0 | 治安 | 4.5 |
---|---|---|---|
子育て | データなし | 娯楽 | 1.5 |
単式ホーム1面1線を持つ地上駅。かつては相対式ホーム2面2線であった。使用されていないホームが残っているが、線路は撤去されている。東海交通事業の職員が業務を担当する日本の鉄道駅業務委託駅で、飯田駅が当駅を管理している。みどりの窓口設置駅であるが、早朝・夜間は無人となる。かつて、構内に伊那谷駅弁株式会社が経営する立ち食いそば屋があったが、現在は撤去されている。
3.0
電車は利用せず完全に車での通勤・移動ですが、新居の地域はスーパーやホームセンター、ショッピングモール、食事などどこへ行くにも便利な場所でとても立地が良いです。駐車場も広いところが多くて停められるので助かります。通勤時は少し道が混むこともありますが、渋滞はしないのでそれほど気にはなりません。公園もあり遊具や設備が充実していて子ども達はよく歩いて遊びに行っています。交番もあって治安はとても良いと思います。
(投稿)2.4
最寄駅の鼎駅は住宅街の駅であり、基本的に周囲に店舗もなく、専ら近くの高校の生徒さんの通学や飯田駅への通勤に使用する駅でした。通勤で何度か使いましたが、周囲にコンビニ等がないため、駅のトイレや自動販売機は便利でした。また、当該駅はどちらかというと古い駅舎なのですが、昭和の雰囲気を持つ駅舎で、どことなく懐かしく、駅のベンチで電車を待つ時間は意外と有意義なものでした。住んでいたアパートからも徒歩5分だったので、利用する際にはとても重宝しました。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。