-
3.0
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 飯田駅
飯田市内は中心部でもそこまで交通量が多くなく、幹線道路は二車線以上に整備されているため渋滞もあまり発生しないので、通勤時もスムーズに移動することができます。買い物に関しても、飯田駅周辺にはあまり商業施設がありませんが、高速道路の飯田インターチェンジに近いバイパス(飯田駅から車で十分程です)には大型スーパーや飲食店、また大規模な医療施設も揃い、都市部で人気の飲食チェーン店なども次々に開店しており、日常に必要な買い物や用事をスムーズに済ませることができます。
(投稿) -
4.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 飯田駅
飯田駅の近辺には居酒屋や中華料理店、色々なお店があり楽しんでおります。特にラーメン店と焼肉店が多い気がします。ジビエが地域の名物なのでしょうか、羊肉、馬肉、鹿肉などを取り扱う精肉店なども多くあり、今度買って食べてみようかと考えてます。この地域は東西が高い山脈に挟まれた伊那谷と言われるだけあって街は坂道が多く、市内でも100メートル以上の高低差があるのでとても面白い景観です。景色が良いので徒歩や自転車でも坂道が苦にならないですね。私は普段電車は使いませんが飯田線は北は中央本線に接続し南は豊橋まで行けるみたいですが…、通勤と言うより一度観光で全線乗ってみたい気がします。飯田市とても気に入りました。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 飯田駅
駅自体には売店はありませんが、タクシー乗り場、バス、高速バス乗り場が併設されており、公共交通機関等を使う旅行、出張の際にはとても便利でした。また、駅周辺にはスーパー、コンビニ、飲食店、金融機関があり、コンパクトな範囲で色々用を足すことが出来たので、とても効率的でした。たまに平日の朝や夕方に利用した際には、地元の高校生がまるで朝の山手線のようにギュウギュウになるくらい電車を利用しているので、普段静かな駅がその時だけ東京の駅のようにごった返すことにビックリもしました。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 飯田駅
R飯田線の飯田駅は飯田市の市街地にあります。飯田線は単線で1時間に数本しか電車は通らず、都会の電車と比べれば不便です。ただ8月の「りんごん」という飯田市内のお祭りでは市内外のお客さんが利用するので大変混雑します。市街地ということで駅の改札口を出れば直ぐに飲み屋街があります。駅から徒歩1分程度には居酒屋もあり、仕事帰りに軽く飲んで電車で帰る人もいます。10年後にはリニア中央新幹線が運行され、飯田市にも中間駅が出来るので、今後は県外の方の利用客も増えると思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 飯田駅
地方都市のため、電車はほとんど使用せず、車がメインの交通手段となります。朝と夕方の通勤通学時間帯は一部渋滞が発生しますが、基本的に車の流れはスムーズでストレスは感じません。また、幹線道路沿いにはスーパーやホームセンター、飲食店等の大型店が多数あり、普段の買い物や友人や会社の同僚との食事等にも事欠きません。また、各店舗はどこも駐車場が十分な広さであり、駐車場に駐車するために待つことなどはなく、快適な毎日を過ごしています。
(投稿)