アクセス | 1.75 | 治安 | 3.5 |
---|---|---|---|
子育て | 4.5 | 娯楽 | 1.8 |
駒ケ根駅(長野県)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
3.8
朝夜は車通勤の人が多いためメイン道路などは混雑しますが、東京などの混雑とは違い、流れているような混雑です。道路も広く設計されているので、運転がしやすく、お年寄りの運転も目立ちます。駅については、学生の利用が多く、朝晩は学生専用のような形で電車が動いています。駅前が最近大がかりな改修工事がされたため、トイレなどもとてもきれいで、送迎車用の駐車スペースもできたこともあり、駅前の混雑が緩和されたように思えます。
(投稿)3.17
学生の時は毎日というくらい駅を利用していたため、駅までの自転車は良い体力づくりになりました。行きは下りなので良いのですが、帰りは上りなので体力的に学生でないときついと思われます。社会人になってからは、通勤等で利用することはほぼないので、利便性はあまりないですが、駅までは車で送迎してもらったり、自転車を使うためそれほど不便には感じません。飲み会の帰りに電車を利用することが多く、伊那市からの終電の終着駅となっている為、寝過ごすこともなく助かりました。駅からは距離がありますが、タクシーが止まっていることが多いため便利です。
(投稿)2.8
とにかく土地が広く道路も余裕を持って作られているので、買い物時や通勤時でも渋滞になって困るようなことはありません。二つのアルプス山脈に囲まれているので、ただスーパーに行くだけでも日々違う顔を見せる山脈を望むことができるという贅沢が味わえるのはここだけだと思います。駅のすぐそばに高速バスターミナルがあるので、東京や大阪へ行く時など一本で行けるのでとても便利です。今、駅の改装工事をしていてさらに便利になりそうです。
(投稿)2.0
旧居は町中から離れていたので、駅まで徒歩1時間くらいの距離があります。基本的にはどこに行くにも車での移動になりますので、特に不便を感じることはありませんでした。唯一、飲み会の時だけは、駅周辺からの移動手段に困ることが多かったです(笑)駅の周辺は昔からある商店が多かったのですが、最近はダイニングなどの飲食店も増えてきていて、にぎやかになっていると思います。気が付くと新しいお店が増えていて、一度行ってみたいなと思うお店もいくつかあります。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。