-
3.2
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大学病院駅
近くに大型商業施設があったり、駅のすぐそばに郵便局があったりととても便利でした。また、長崎市内は主に市電を使っての移動になるため住んでいる場所の駅が便利だと、それだけで生活が樂になります。カラオケや、公園、飲食店など古いけど豊富にそろっていたのでとても良いところだったと思います。車を使うのはあまりおすすめしません。駐車場代が高すぎることと、コインパーキングも打ち止めがないので昼間は平気で2000円とかするのでやめた方がいいと思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 大学病院駅
長崎の市電は路線が複数あり、初めて利用する人にとっては非常にわかりづらかったため。アナウンスもあまり細かくないので、間違えがちでした。
(投稿) -
3.2
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 大学病院駅
夜は薄暗く、飲み屋街であったため客引きなども多かった。また、近くでなにかあったかはわからないが、よくパトカーがいた。
(投稿) -
3.2
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 大学病院駅
大型商業施設(ココウォーク)があったため。ゲームセンター、映画館、百均、ビレッジバンガードなどお店も充実していた。
(投稿) -
3.2
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 大学病院駅
子供がいないためわからないが、大型商業施設(ココウォーク)もあるし、大きい公園もあるので子育てはしやすい環境かと思う
(投稿) -
1.25
- アクセス:ー
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 現川駅
現川駅は、山奥にある駅です。周辺には何もありません。私たちは利用することはないですが、長崎市内へは10~20分とバスよりも早く行くことが出来るようです。車で行く場合、大通りには近くにまるたかやコスモス、セリアがあります。また、ドライブスルーでケンタッキーやすき屋、少し先にはマクドナルドもありますよ。コンビニもローソンはありませんが、ファミマやセブンイレブンがあります。ATMはもちろん、十八親和銀行や郵便局もあるため、車で行く場合は便利かもしれません。
(投稿) -
1.25
- アクセス:ー
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 現川駅
佐世保方面は電子マネーが利用出来ないとのことでしたが、電子マネーは使用出来るようになっていました。電車の本数は少ないと思います。
(投稿) -
1.25
- アクセス:ー
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 現川駅
とても山奥にあります。住宅はありますが、店は何もありません。駅周辺には街灯はあるようでしたが、山奥にあるため怖いですね。
(投稿) -
1.25
- アクセス:ー
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 現川駅
娯楽施設を探してはいませんが、正直何もないと思います。長崎市内まで行くと、ショッピングモールがあるため、長崎市内まで行った方がいいです。
(投稿) -
1.25
- アクセス:ー
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 現川駅
電車を利用するよりも、お子さんがいる場合は、車移動がいいかと思います。扉のない、待機場所はありますが、冬は寒いと思います。
(投稿)