桜井市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(奈良県)(4ページ目)

桜井市(奈良県)の街レビュー・口コミを掲載中!桜井市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で12件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(4ページ目)

  • 奈良県
  • 桜井市

レビュー・口コミ 全40 / 31~40件目を表示

  • 2.33

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 長谷寺駅

    保育所・小学校・中学校のどれもが近く、便利だった。待機児童もいないので必ず子どもは保育所に入れる。保育所には広い駐車場がありとても便利。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 長谷寺駅

    コンビニさえも車で行く距離にしかなく、とても不便だった。遊べる施設は最寄駅には一切なく、車か電車で出かけるしかなかった。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 長谷寺駅

    住宅地なので騒音などはないものの、暗く入り組んだ道が多く、夜に一人で歩くのは不安だった。街灯もかなり少なめの地域。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 長谷寺駅

    坂の一番上にあってとても不便だった。急行は止まるが、通勤時間帯の快速は止まらないため、必ず乗り換えが必要なのがストレスだった。

    (投稿)
  • 2.33

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 長谷寺駅

    数年前までは普通・準急のみが停車していましたが、昼間の急行が停車するようになってからかなり便利になりました。長谷寺への観光客の姿も見る機会が増えたように感じます。大阪・名古屋・伊勢・京都のすべてに乗り換え1回で行けるため、乗車中に乗り換えが心配になることはほぼありませんでした。急行が止まるようになってからは、JR大阪駅からの終電が23時台と、距離のわりには遅くまで電車があったのがとても便利でした。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜井駅

    桜井駅周辺は生活にも通学通勤にもとても便利です。JR、近鉄、バスなどがあり交通の利便性もとても充実しています。車通勤の方にも駅前にたくさん駐車場があるので困らないと思います。また学校や市役所などの公共の施設が近いこともあり、比較的治安も良いと感じます。奈良、大阪、京都、三重にもアクセス抜群なので、仕事やプライベートまで充実した生活環境になると思います。休日になれば観光地なので賑わう駅周辺となっています。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜井駅

    以前の住まいの最寄駅も今回と同じく、桜井駅になります。なぜ同じ地域かというと、以前は徒歩圏内ではなく、車で最寄駅まで通勤しないといけない遠方に住んでいました。駅自体はとても利便性が良く、1日何万人も利用される中規模駅だと思います。近鉄にJRに近鉄バスなど1つの駅に集中している拠点なので、生活するには不便しないと思います。またたくさんの観光地が近くにありますので、休日にもなれば観光客で賑わう明るく元気な駅の印象です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 長谷寺駅

    長谷寺駅は、長谷寺の玄関口の駅となります、参拝客の方が多くよくみかけます。おもに車を利用しているので、交通事情についての感想を記入します。国道165号線がおもな道路になりますが、中和幹線ともつながり、大変便利になりました。桜井、橿原に行くのにもあまり混雑なく行けます、少し朝、夕は混雑が発生する程度です。朝倉を過ぎると、榛原までは1車線になり、たまに交通事故等で渋滞が発生する場合があります、抜け道等がないのが少し不便です。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 桜井駅

    快速、快速急行が停まる比較的大きな駅です。近畿日本鉄道、JRの二線利用可なので、目的地に応じて使い分けが可能です。私は大阪への通勤に近畿日本鉄道を利用していますが、乗車時には何席か空いている状態で、ぎりぎり座れるといった感じです。これが、一駅先の、快速、快速急行が停まる駅ではほぼ座れませんので、5分程乗車時間は長くなりますが、この駅が有利であると感じています。また、エレベーターも完備されていますので、ベビーカーでも安心して、利用できます。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 桜井駅

    以前の最寄り駅と引っ越し後の最寄り駅は同じなのですが、他に良い点は、大阪までのアクセスが比較的優れている点です。近畿日本鉄道の快速急行だと、大阪の上本町まで約35分程度で到着します。そこから先に行きたい場合、乗り換えは必要なのですが、奈良の真ん中辺りからその程度の時間で大阪に着けるということは魅力的です。電車の本数も、日中では、1時間に快速三本、準急三本で、朝の通勤通学時間帯は快速より更に速い、快速急行が走っており、便数も多いです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全40 / 31~40件目を表示

ページトップ