アクセス | 3.67 | 治安 | 3.67 |
---|---|---|---|
子育て | 4.0 | 娯楽 | 1.33 |
2面4線の島式プラットホーム(1 - 4番線)と単式1面1線のホーム(5番線)が並んだ、3面5線の地上駅で橋上駅・橋上駅舎を有する。改札口は1箇所のみ。出入口は南北双方にあり、両側ともバス・タクシー乗り場がある。ただし、北口は近年の開発によって誕生した新しいバスターミナルのため市街化が遅れており、大半のバスが南口に発着する。北口はおもに針インター方面へのバスが発着する。
3.67
普通から特急まで、ほぼすべての種類の電車がとまるため、とても使いやすい駅だと思います。大阪方面へ出る場合は榛原以降で混み始めるため、通勤・通学時間帯でも座って乗れることが多く、重宝します。大阪まで距離はありますが、乗り換えなしで鶴橋まで1時間かからないのは強みだと思っています。大阪からの終電も24時半ごろと遅めなので、遠出も楽しめます。名古屋・伊勢・大阪へは乗り換えなし、京都へは乗り換え1回で行くことができます。
(投稿)3.4
近鉄大阪線榛原駅は、ほとんどすべての電車が停車します。また、大阪上本町駅まで約1時間、近鉄名古屋駅にも乗り換えなしで、2時間で行くことができます。また、準急電車の始発駅になっているため、準急には通勤の時間帯でも座ることができます。しかし、駅の周辺には小さな飲食店やコンビニしかなく、駅構内にもお店はありません。移動手段としては便利な駅ですが、娯楽や飲食店が周辺にないため、ファシリティ面ではそこまでよい駅であるとは思えません。
(投稿)1.83
近鉄大阪線であり、大阪まで加速急行で50分ほどで行くことができます。朝夕は通勤・通学ラッシュとなりますが、特急も止まったりする駅なのでとても便利です。反対方向には伊勢・名古屋へとつながっているので、旅行に行くにも便利な駅だと思います。駅構内にはエスカレーターとエレベーターもあり、バリアフリーの駅で、車いすで移動する父を連れての旅行にも安心して使える駅だと思います。主要駅であるので、定期券も買うことができます。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。