アクセス | 4.57 | 治安 | 3.86 |
---|---|---|---|
子育て | 4.2 | 娯楽 | 2.29 |
地上駅で2面4線のプラットホームが2つある。西側の4 - 7番のりばは狭軌の南大阪線・吉野線、東側の1 - 3番のりばは標準軌の橿原線である。1番のりばと同一ホームの向かい側にある8番のりばは狭軌となっており、天皇皇后や皇太子の行幸啓や、団体輸送での乗換を便利にするために、南大阪線・吉野線の臨時列車や貸切列車が入線することがあるこの8番のりばが狭軌でなかった頃は、南大阪線のホームから構内を徒歩で移動して乗り換えた。。8番のりばの東側の51番線にはトラバーサなどの設備庫があり、南大阪・吉野線の車両が検査のため五位堂検修車庫へ回送する際に狭軌と標準軌の台車履替を行っている。改札口は3ヶ所で、橿原線ホーム東側に東改札(自動改札機4台)、橿原線ホームと南大阪・吉野線ホームの間に中央改札(自動改札機3台)、南大阪・吉野線ホーム西側地下に西改札(自動改札機4台)がある。橿原線ホームと東改札および中央改札は構内踏切、南大阪・吉野線ホームと中央改札および西改札は地下道で連絡している。橿原線のりばと南大阪線のりばとは中央通路(コンコース)で結ばれており、通路北側に中央改札が位置し、駅長室が隣接している。中央通路両側には、各種駅構内施設が入居している。中央通路西側(南大阪線線路手前)から地下通路への階段となり(エレベータあり)、南大阪線ホームへは、それぞれ階段とエレベータで結ばれている。地下通路の先に西改札が位置する。西改札が地下化される前は、中央通路から直接構内踏切で結ばれており、当時の改札には当駅唯一自動改札機が設置されていた。東改札と橿原線ホーム、中央通路を結ぶ構内踏切は車止め側にあるために頻繁に遮断機が降りるわけではなく、昼間に閉まるのは概ね30分 - 1時間に一度、当駅止まりまたは始発の橿原線近鉄特急・特急が入出庫する際が殆どである。普通や急行は到着後そのまま折り返し運転するため踏切を通過しない(昼間)。なお、自動改札機はオムロン製が設置されている。赤い自動改札機(U-PG)は、出場時2枚一括処理、PiTaPa・ICOCAに対応する。
2.67
始発駅のため、座って電車に乗れる。京都、大阪、吉野に行きやすい。ただ、電車の本数が少なく、電車に乗っても停車駅が多く、早さを感じない。事前に調べて駅に行けば特に問題ないが、乗り遅れるとと待ち時間が長くなる。駅行内には、ドトールがあるので、時間つぶしできる点はよい。また、パン屋は帰宅時間によって割引されており、おいしいパンを買うことができる。ロータリーも整備されており、車での送迎がしやすい。また、学習塾はそろっており、中学生の教育にはあつい。
(投稿)4.0
奈良県内を代表する観光スポットも多数あるのが橿原エリアでその中心に位置するのが橿原神宮前駅です。大阪からでも、京都からでも、神戸からでも、奈良市内からでも、和歌山からでも、途中まではJR線や阪神線などを使うケースもあるかもしれませんが、最終的には近鉄電車でアクセスすることになります。橿原市内南側にあり、橿原神宮など観光の拠点として栄えています。近鉄南大阪線・吉野線・橿原線が乗り入れており、大阪阿部野橋(天王寺)まで約40分、京都まで約60分とアクセスに優れた便利な駅です。
(投稿)3.83
橿原神宮前駅は、大阪・京都・奈良市内へのアクセスと周辺施設が魅力的です。30分以内でターミナル駅である大和西大寺駅に行くことができます。また、橿原神宮前駅は近鉄京都線の端駅となっていますので出発時間に合わせて駅に向かえば朝の通勤ラッシュで座れないということはありません。駅構内には飲食店が複数入っています。駅の改札を出て目の前には居酒屋やバーがあるので、帰りがけに立ち寄りやすそうです。引っ越し後は毎日のように橿原神宮前駅を利用していますが、大変便利な駅だと思います。
(投稿)3.33
電車を利用する頻度はあまりありませんでしたが、近鉄橿原神宮前駅は橿原神宮という観光地もある為、特急や急行が停まります。その為、大阪、奈良市内までほぼ乗り換え無しで行くことができ、電車の本数も少なくないのでとても便利だと思います。また、駅周辺の道路も綺麗に整備され、閑静な住宅地で渋滞もあまりないので車での外出もしやすい場所です。近くに大きな産地直売所や、少し走ると駐車場完備のスーパーも沢山有り、買物などもとても便利でした。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。