アクセス | 2.67 | 治安 | 3.67 |
---|---|---|---|
子育て | 3.67 | 娯楽 | 2.33 |
京終駅(奈良県)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
2.67
駅自体は無人の小さな駅でしたが、奈良駅からひと駅、3分もかからないで到着してしまう程の距離であり、奈良駅から大阪/京都方面への電車との接続も比較的良かったので気軽に大阪や京都方面に向かうことが出来ました。駅の北側は「ならまち」と呼ばれるエリアであり、江戸時代末期から明治時代の建物や古民家が当時のまま残っており、散歩で歩いているだけでも楽しめましたし、資料館などの観光スポットや寺院も点在しており、散策している観光客も見かけました。
(投稿)3.0
駅前には無料の駐輪場が完備されています。無料で自転車やバイクを止めて電車に乗れるということは非常に便利です。また、コインパーキングも多くあり、どこのコインパーキングも安く駐車する事ができます。駅は最近建て替えられたらしく、とても綺麗です。待合室の脇にはカフェが併設されており、電車の待ち時間の間にコーヒーを飲んでいる方も多くおられます。また、待合室の真ん中にピアノが置いてあり、誰でも弾くことができます。よくピアノの上手な方が電車の待ち時間の合間に演奏をしています。
(投稿)3.67
チェーン店ではないおしゃれな居酒屋から王将などのチェーン店まで幅広くあり定食屋、有名なラーメン屋など多彩な飲食店があり楽しめます。近所にイオン系列のスーパーがありますがそのスーパーまでのバスが1時間に2本しかなく少し足が遠のく時もありました。もう少しバスの本数が増えればいいのにと思います。それから近くのスーパーは何軒かありますが衣料品等が少なく決まったスーパーに足を伸ばさないと手に入らないのが少し不便です。ホームセンター的なお店があれば尚いいのにと思います。駅前はローカル線で昔からの風情が残るレトロな駅前です。昔の街並みが広がっているので観光客少し増えてきました。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。