-
4.0
- アクセス:2
- 治安:ー
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 寺尾駅
子供がいないのではっきりとは分からない。しかし近所に子供がたくさん遊んでいる公園や子供専用の図書館もある。
(投稿) -
4.0
- アクセス:2
- 治安:ー
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 寺尾駅
車で10分ほどの圏内にイオンの映画館、大型パチンコ店、大型書店、ひととおり何でもあります。選べるほどの数ではありませんが。
(投稿) -
4.0
- アクセス:2
- 治安:ー
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 寺尾駅
駅周辺は閑静な住宅街なので問題ない。そもそも地方なのでどこでも大丈夫だと思う。大学の多い街なので大学生は多いが迷惑を感じたことはない。
(投稿) -
4.0
- アクセス:2
- 治安:ー
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 寺尾駅
駅までは近いのですが、他の路線との接続がある新潟駅までは電車で16分かかるので良いとは言えないと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:2
- 治安:ー
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 寺尾駅
JR寺尾駅は20分に1本電車がある路線なので県内でも最も本数の多い利用しやすい路線です。また、電車の利用ではなくても駅の北口と南口が自由通路になっているので、歩いてお買い物へ行く際はとても便利です。しかし普段の通勤は車ですので、車での交通事情について述べますと、朝の通勤時間帯は新潟バイパスはとても混みます。新潟方面の片貝icから黒崎ic区間の流れが特に遅いです。事故も多いのでバイパスを使うのはストレスが大きいです。それ以外の道路は近年開発された整備の整った大きな道路が多く、スムーズです。
(投稿) -
1.4
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 寺尾駅
以前住んでいたアパートの周辺は少しお店が少ないですが、徒歩5分以内にローソン、チャレンジャーがあり買い物がとても便利でした。あとひらせいも去年ぐらいにでき、大きな100円ショップが入っているので急に必要な物が出来た場合、すぐに買いに行けるので良かったです。また、バス停もチャレンジャー前に、ありすぐに乗ることが出来るのと、バスが新潟大学前も通るので、10分置きにバスが来たり、新潟駅から深夜便で24時のバスもありました。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 寺尾駅
電車は年に数回利用したことがある程度です。駅は小さめの駅なので、乗り場所がわからなくなるなどがなく利用しやすかったです。無人ではないので、安全性もよいです。移動はほぼ車でした。道路の車線が時間帯によって変わるので少し通勤時間帯など少し不安な時もありましたが、徒歩圏内にスーパーやコンビニなどあったのでいつでもすぐ行けて便利でした。今はちらほら新しいお店などが出来てるみたいで、以前住んでた時よりは栄えてきたみたいです。
(投稿) -
2.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 寺尾駅
以前の住まいの最寄り駅は寺尾駅で徒歩5分程度の距離だったため、飲み会で街に出るときや新幹線の利用で新潟駅に行くときなど、そこそこの利用頻度でした。が、基本的には車の利用が多数なので交通事情について書きます。ほとんどが住宅なので、あまり大きな道はなく基本的に狭いので雪が降った時は大変でした。坂道も多いので、それも大変になる大きな理由です。スーパーは郊外のため駐車場が広くて良かったのですが、特に美味しい飲食店というかリピートしたいと思うようなお店がとても少ないのが残念でした。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 寺尾駅
JR越後線寺尾駅は住宅街の中にあり多くの人が利用する駅です。通勤通学のラッシュ時でも都心のようにぎゅうぎゅう詰めになることはなく、余裕があるので快適です。また周辺には図書館や区役所もあり、区内では中心的な位置にあります。さらに駅から徒歩10分以内に大きな公園やスーパー、書店、居酒屋、マンガ喫茶など、いろんな店舗・施設があるので、利便性に優れているように感じます。そして新潟駅までは約20分で到着するので、ベッドタウンとしても最適に思います。
(投稿) -
2.4
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 寺尾駅
大きいJRの新幹線が止まる新潟駅へ、乗り換えることもなく電車が出ています。普段は、車で移動や通勤をしています。車がないと徒歩ではとても生活できない田舎ではあります。電車の踏切を1日に何度も通るので、朝と夕方はやはり道路も渋滞しています。車のほうがお買い物や通勤には便利な町なので、雪が降ったりすると大渋滞で大変なことになってしまいます。ただ、出張へ行くときに新潟駅へ向かうのに駅も近く、乗り継ぎもないので楽につくことができました。
(投稿)