-
2.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高島駅
JR岡山駅へ2駅分でアクセスできる、大変便利な駅でした。通勤時には10分に1本の電車が来るので、仮に乗り過ごしたとしても気にならずに次の便を待つことができました。駅の北口には送迎用の車が一時的に待機できるスペースも確保されており、出張の行き帰りなどに大変重宝しました。また、近隣にある駐車場(駅の北口と南口のそれぞれ1箇所ずつ)は、1日駐車しても最大500円か600円の料金でしたので、大変便利でした。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 岡山駅
JR岡山駅なので、新幹線も通っておりのぞみが止まる駅なので出張や遠方に行く際にも交通の便はとても良いと思います。また駅の周辺にはさんすてという商業施設や一番街という駅地下のお店などがたくさんあるため、洋服や雑貨などたくさん扱っていて買い物しやすいです。少し歩くと大きなイオンモールがあるので、そこで日用品なども何でも買えます。飲食店についても周辺にはたくさんあるので飲み会などをするにも選択肢がたくさんあっておすすめです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
西河原駅は岡山駅まで1駅なので、とても便利がいいです。5ふんから10分の間隔も電車がきます。どんなに混んでいても次の駅まで4分なので苦になりません。駅構内もとても清潔感があり気持ちよく利用できます。自転車置き場も充実しており、利便性の高い駅です。ホームは2階なので、電車が来てもうるさくなく、騒音の面でもクリアしている駅です。駅の中にきちんとロータリーがあるので車での送り迎えがある方や雨の日など、とても便利がいいです。
(投稿) -
1.5
- アクセス:1
- 治安:ー
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
電車の最寄り駅はなく、岡山西大寺線の自動車学校前バス停が徒歩2分の場所にあったので、そちらを利用していました。渋滞の多い道であったため、バスが遅れることも多く、時間に余裕を持って利用する必要がありました。自家用車でも同様に渋滞の影響を受けるため、天気が良ければ自転車やバイクを使っていましたが、岡山の中心地へ行くためには東山峠の坂を登って下る必要があり、個人的には気に入っていましたが、敬遠される方も多い地形だと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
JR山陽本線西川原・就実駅は、駅の規模としてはそれほど大きくありませんが、岡山市の中心街に直結する岡山駅に一駅でアクセスすることができます。岡山駅からは山陽新幹線や市内を走る路面電車に乗り換えることもでき、里帰りや旅行、観光をする際にとても便利です。西川原・就実駅周辺には、飲食店が多くあり、仕事から帰宅した後に毎日食べ歩いても、飽きることがなさそうです。ただし、最寄り駅と呼ぶには少し距離があるため、毎日利用することになれば、少し不便だと感じます。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東岡山駅
この物件の最寄り駅であるJR山陽本線・赤穂線東岡山駅には良い点が2点あります。まず1点目は商業の中心部であるJR岡山駅までのアクセスが良いという点です。山陽本線と赤穂線の2つの路線がともにJR岡山駅まで通じているため、電車が来る間隔が短く駅で長時間待つということがほとんどありません。2点目は駅にエレベーターが設置されている点です。出張のときや旅行、帰省のときなどで荷物が多いときであってもホーム間の移動が苦になりません。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高島駅
JR山陽本線と赤穂線が使えこの地域では大変便利です。都会のように便は多くないですが、平均1時間に5、6本の上り下りがあります。このあたりの地域は、JRの在来線と新幹線の線路で南北に分かれており踏切渋滞が激しく起こります。通勤場所や生活時間によって南北のどちらに住むか考慮したほうがいいです。スーパーマーケットやコンビニは多くあり、広い駐車場も隣接しているので車での買い物は便利です。病院や銀行などもそろっているので困ることはありません。
(投稿) -
2.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
岡山軌道東山線東山・おかでんミュージアム駅は普段私は使用していませんが目の前に岡山では昔から有名な女子中・高等学校があり、少し南に入ると岡山附属小・中学校学生の行き交う駅でベットタウンとされているエリアにあるので、朝夕はとても混雑するようですが日中はほとんど使用する人はいないようです。また、天満屋などの百貨店や商店街、岡山城、ライブなどが行われるシンフォニーホールや岡山市民会館に各最寄り駅があり観光客の方によく使用されており終点岡山駅までは15分位と学生、会社員の方にはとても便利です。
(投稿) -
2.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
岡山電軌東山線東山・おかでんミュージアム駅は岡山市内でのベットタウンとされており、また周りには岡山附属小・中学校、女子中・高校もあり朝夕は社会人と学生でとても賑わっている駅です。また、駅東側の石段を登ると東山公園がありその奥を進んで行くと鳥居が見え「玉井宮東照宮本殿」という岡山県の重要文化財に指定されたお宮があり夏にはお祭りで夜店が沢山出て夜遅くまで、お正月には初詣、祈願、祈祷の人達で賑わっています。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高島駅
JR山陽本線高島駅は、岡山市内へのアクセスにとても便利です。ターミナル駅である岡山駅まで6~7分、列車本数も日中一時間に4~5本あり、利用して不便に感じることはありません。駅周辺も閑静な住宅街でコンビニやドラッグストアなどの店もあり通勤帰りに買い物もして帰れます。出口も北口、南口と2ヶ所あり、両側に自転車駐輪場(有料)、車が待機できる程度のスペースもあるので、通勤、通学での利用にも便利で、雨の際は車での送迎もできます。通勤で利用していますが、岡山駅まで近いこともあり使いやすい駅です。
(投稿)