-
3.17
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 総社駅
上記のとおり、岡山県内の範囲内で言えば利便性に優れた駅でした。倉敷方面・岡山方面に通勤するに当たり、元々大阪出身の私でもさほどの不便を感じていませんでした。ただし、このような質問で期待されるような答えが書ける駅ではありません。基本的には電車を利用するための施設であり、それ以上でもそれ以下でもありません。駅前にも現地に縁のない方がわざわざ電車で降り立つような目的性のある施設はありません。(唯一、「トングウ」という地元で有名な老舗パン屋さんがありますが、コンテンツとしてちょっと弱いかと思います。私は好きですが。)
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 総社駅
岡山方面に伯備線・吉備線両方使えますので、本数に不足はありません。また、所要時間も30分程度と出屋敷から三宮と同等です。山陰方面への特急列車も停まります。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 総社駅
地方都市ですので、治安を害する要素はあまり感じられません。駅前には交番もありますし、盛り場もないので夜に女性が一人歩きしても不安は少ないと思います。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 総社駅
地方都市ゆえ、パチンコ・カラオケ・飲み屋・繁華街といったものはありません。そういったものは駅前ではなくロードサイドにあります。住民感情的にもそういったものを駅前に求めていないと思います。
(投稿) -
3.17
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 総社駅
岡山県総社市は子育て支援が充実している街としてそれなりに有名で、人口減少が深刻となっているところ人口が増え続けている珍しい街でした。我が家も支援の恩恵には預かっていました。
(投稿) -
4.17
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 総社駅
総社駅は伯備線・桃太郎線・井原線の3線が乗り入れる駅で、伯備線は岡山と倉敷へ、桃太郎線は岡山に出られます。どちらも乗り換え不要で都市部に行けるのが魅力です。伯備線を使えば倉敷から山陽本線に乗り換えて広島にも行くことができます。また、目的地が岡山駅の場合は、伯備線と桃太郎線の時間の都合が良い路線を選択して乗車できるため、周辺の駅に比べて利便性が高いです。1時間の本数が少ないのがネックですが、日中なら近くのパン屋さんに行って時間を潰すことができます。
(投稿) -
4.17
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 総社駅
井原線と伯備線と桃太郎線が使えます。伯備線と桃太郎線は岡山に出られて便利ですが、本数が少ないです。夜に岡山・倉敷方面から帰るときは山陽本線との接続が悪いと一時間ほど待たされます。
(投稿) -
4.17
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 総社駅
夜はそもそも人通りが少なく、大通りは街灯がついています。20年ほど住んでいますが不審者もあまり出ず、大きい事件が起きたこともありません。
(投稿) -
4.17
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 総社駅
なにを娯楽と捉えるかによると思います。私はパン屋巡りが楽しかったのでそこそこ充実していました。新しいパンの香りが素敵です
(投稿) -
4.17
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 総社駅
市が環境整備を頑張っており、子育てはとてもしやすいと思います。例えば子育てに関する手続きを一本化した窓口が市役所に設置されています。全ての幼稚園で給食が導入されました。
(投稿)