浅口市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(岡山県)

岡山県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 岡山県
  • 浅口市

情報更新日: 2025/04/01

浅口市(岡山県)の住みやすさ

浅口市(岡山県)の評価(※1)

総合評価:

2.5
アクセス 2.0 治安 2.5
子育て 5.0 娯楽 2.0

浅口市は、岡山県の西南部に位置し、2006年3月21日に浅口郡内の金光町・鴨方町・寄島町の3町が合併して誕生しました。瀬戸内海に面する自然豊かなまちで、「キラリと光る未来そうぞうワクワク都市」を将来像に、活力と個性あふれる、新たなまちづくりを目指しています。

浅口市(岡山県)の口コミ(※1)

  • 2.5

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 金光駅

    比較的小さな市だったため、生活圏内に飲食店やスーパー、ドラッグストア、学校、市役所や公共施設などすべてが揃っているので、生活のしやすさというメリットは大きいと思います。また真ん中に商業施設が集まっていて、北に行けば山、南に行けば海と自然も近く、息抜きもできることは魅力の一つだと言えます。また倉敷や岡山方面へもすぐに2号線に乗ることが出来ること、福山方面へも一本道で通いやすいこと、鴨方には高速のインターもあるため遠出もしやすいなど交通の便利さは目を見張るものがあります。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス3
    • 治安
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金光駅

    駅周辺はスーパー、コンビニ、ドラッグストア、クリーニング店、病院、飲食店など、一通り揃っているので充実していると思います。農協が近くにあり、地元の新鮮な野菜や果物がいつでも買えるのはうれしいです。しかし便利なだけに、交通量は多く渋滞しやすいです。学校もあるので学生がたくさんいて賑やかです。祭りのシーズンにはもっと賑やかになるそうです。他の幹線道路といえば国道2号線になりますが、こちらは通勤時間帯はいうまでもなく渋滞します。

    (投稿)
  • 1.0

    • アクセス
    • 治安
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鴨方駅

    以前の鴨方駅は、線路が2号線と平行して走っているにもかかわらず、裏に回らなければ駅にたどり着けませんでしたが、今は駅を改装し、2号線から直接アクセスできるようになりました。周辺には駐車場も増え、よりたくさんの車が駐車でき、とても便利になりました。また駐車料金も格安です。しかしながらその反面、2号線は駅前に信号が増設され、以前にも増して渋滞して通勤時間帯は大変です。駅前はたくさんの学生さんがいて賑やかですがお店があまりないので、少し寂しいです。

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス1
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鴨方駅

    鴨方駅は数年前に工事してキレイになり、北口だけだった入り口が南にも出来てアクセスは良くなりました。しかし、周辺施設は取りたてて行きたくなるようなものがない。北口を出てすぐの商店街は寂れてしまっているし、町内で一番大きな公園である天草公園(子供用遊具、テニスコート、武道場、体育館、福祉施設、野球場、催事スペースなどがあります)までも徒歩24分とアクセスが悪いです。”ショッピングを楽しむ”というと徒歩15分ほどかかる天満屋くらいでしょうか。

    (投稿)

浅口市(岡山県)の物件の相場

浅口市(岡山県)の間取り別の相場(※1)

浅口市の相場 岡山県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
3.0万円
2.4万円
3.9万円
2.9万円
5.7万円
4.1万円
5.8万円
4.8万円
6.4万円
4.2万円

浅口市(岡山県)の環境・治安

浅口市(岡山県)と周辺エリアの比較(※1)

浅口市
2.5
県内の平均
3.8
浅口市 新見市 笠岡市 浅口郡里庄町 小田郡矢掛町  
2.5

5.0
4.25
4.0
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

浅口市(岡山県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.03% (岡山県平均:0.8%) 交通事故発生率 0.83% (岡山県平均:0.6%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

浅口市(岡山県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 7件

(人口10,000人当たり2.14)

刑法犯認知件数 100件

(人口1,000人当たり3.05)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ なし

浅口市(岡山県)のアクセスの良さ

浅口市(岡山県)と周辺エリアの比較(※1)

浅口市
2.0
県内の平均
2.88
浅口市 苫田郡鏡野町 笠岡市 浅口郡里庄町 小田郡矢掛町  
2.0

5.0
3.86
4.0
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

浅口市(岡山県)の施設数(※2)

郵便局数 6 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 7 図書館数 3

浅口市(岡山県)の教育・子育てのしやすさ

浅口市(岡山県)と周辺エリアの比較(※1)

浅口市
5.0
県内の平均
3.72
浅口市 新見市 笠岡市 浅口郡里庄町 小田郡矢掛町  

5.0

5.0
4.0
4.0
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

浅口市(岡山県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 3園 預かり保育実施園数 3園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 3園(100%)
私立幼稚園数 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
小学校数 8校 小学校児童数 1,409人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 19.6人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
中学校数 4校 中学校生徒数 1,134人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 23.9人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 なし
高等学校数 3校 高等学校生徒数 1,763人
大学進学率(現役) 17.7%

浅口市(岡山県)の医療・福祉データ

一般病院総数 2院 一般病床数 138床

(人口10,000人当たり41.83床)

医師数 33人

(人口10,000人当たり10人)

内科医師数 17人
小児科医師数 6人

(小児人口10,000人当たり17.27人)

外科医師数 7人
産婦人科医師数 0人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり0人)

歯科医師総数 17人
小児歯科医師数 5人

(小児人口10,000人当たり14.39人)

介護保険料基準額(月額) 5,900円 老人ホーム定員数 160人

(65歳以上人口100人当たり1.32人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(お子様の健やかな成長を願い、出生届または転入届(1歳未満のお子様がおられる世帯)を提出した方のうち、申し込みをした方へ記念樹を贈呈。出産や子育てにかかる経済的負担が発生する子育て世帯に対して、妊娠届出をした人に20,000円、出生した子ども1人につき30,000円の給付金を支給。)

子育て関連の独自の取り組み (1)子育て世代の経済的負担軽減を図るため、こども医療費助成を高校3年生まで拡大、第3子以降の保育料給食費の無償化、第2子の保育料支援。(2)公立保育園・幼稚園・こども園において、外国人講師による外国語活動を週1回実施。(3)教育委員会事務局保育未来課に子育てコンシェルジュを配置。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 1園 0歳児保育を実施している公立保育所 1園
公立保育所定員数 45人 公立保育所在籍児童数 42人
私立保育所数 3園 0歳児保育を実施している私立保育所 3園
私立保育所定員数 320人 私立保育所在籍児童数 298人
保育所入所待機児童数 1人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 42,600円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 5園 満3歳以上でないと入園できない園数 1園
認定こども園定員数 604人 認定こども園在籍児童数 449人

浅口市(岡山県)の娯楽

浅口市(岡山県)と周辺エリアの比較(※1)

浅口市
2.0
県内の平均
2.3
浅口市 苫田郡鏡野町 笠岡市 浅口郡里庄町 小田郡矢掛町  
2.0

4.0
2.63
2.0
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

浅口市(岡山県)の娯楽データ

飲食店数 49店 (岡山県平均:239店) 総合スーパー 1店 (岡山県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

浅口市(岡山県)の基本情報

浅口市(岡山県)の概要(※2)

市区名称 浅口市 郵便番号 719-0295
役所 浅口市鴨方町六条院中3050 電話番号 0865-44-7000
公式ホームページURL https://www.city.asakuchi.lg.jp/
総人口 32,772人 世帯数 12,591世帯
総面積 66km² 可住地面積 37km²
可住地人口密度 886人/km²
人口分布
人口総数 32,987人
年少人口数

(15歳未満)

3,475人(10.53%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

17,390人(52.72%)
高齢人口数

(65歳以上)

12,122人(36.75%)
外国人人口数 402人
出生数 160人(4.85%)
婚姻件数 88人(2.67%)

浅口市(岡山県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,775円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

3,170円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。可燃ごみ及び不燃ごみを排出する際は、指定ごみ袋を使用。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ 45リットル=120円/10枚 30リットル=100円/10枚 20リットル=80円/10枚 ・不燃ごみ 30リットル=100円/10枚 20リットル=80円/10枚
家庭ごみの分別方式 3分別15種〔もえるごみ もえないごみ 資源物(プラスチック製容器包装、雑誌・本・雑紙、新聞紙・折込広告、ダンボール、紙パック、ペットボトル、缶類、びん類[無色、茶色、緑色、その他の色]、布類、乾電池)〕 拠点回収:使用済小型電子機器、蛍光管 家庭ごみ戸別収集 一部実施(【浅口市粗大ごみ戸別収集事業実施要綱】粗大ごみの排出が困難な高齢者又は障害者で構成される世帯を対象とし、戸別に訪問して収集、運搬するもの。[利用申込制で定期収集ではない])
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(地域住民で構成する非営利団体で、年3回以上実施すること) 粗大ごみ収集 あり
生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 53,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 66.7%

浅口市(岡山県)の特性(※2)

市区の類型 住宅都市 学園都市 都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 オーストラリア・ティーツリーガリー市 中国・高安市 特産・名産物 白桃 手延べうどん 手延べそうめん 寄島カキ 梨 地酒 植木 ガザミ トレビス
主な祭り・行事 金光植木祭り 浅口まるごと産業祭 浅口市マラソン大会 あさくち花火大会 よりしま海と魚の祭典 アッケシソウ祭り 大浦神社秋季大祭(競馬神事) 吉備神楽 おわけ祭り ひがさき踊り(金光町、鴨方町) あさくち文化祭 あさくち天文台フェスタ 市区独自の取り組み 浅口市地酒の普及を促進する条例 スクールポリス みんなで支え合い生活支援サポーター事業(みなサポ) 土地情報バンク 宇宙一の天文台
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)市民参加の地域づくりに関する事業(2)天文のまちあさくちに関する事業(3)観光の振興に関する事業(4)福祉の充実に関する事業(5)防災の推進に関する事業(6)学校教育の充実に関する事業(7)快適な暮らしのための道路整備に関する事業(8)市長におまかせ。お礼の品として、市外在住の寄附者に、寄附金額に応じた浅口市の特産品(手延べ麺、日本酒、果物、牡蠣など)を贈呈。 市区の自慢 【天文のまち】天体観測の適地である浅口市には国内最大級の「188cm反射望遠鏡」やアジア最大級の大きさと宇宙一の技術を誇る「せいめい望遠鏡」、最新鋭のプラネタリウムを楽しめる博物館などの天文施設がそろっています。限定観望会などのイベントには、県内外から多くの人が訪れています。【子育て王国】市立小中学校に通う第3子以降の給食費半額免除、市立園に通う第3子以降の給食費全額免除。医療費が高校3年生まで無料であるなど、安心して子育てできます。【子ども達の学びを応援】タブレットPCや電子黒板などICT環境が充実しています。また、小中一貫教育やコミュニティスクール導入などの「キラリと光る未来プロジェクト」に取り組んでいます。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

浅口市(岡山県)の駅の住みやすさ情報を見る

山陽本線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ