-
3.2
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大多羅駅
大多羅駅はターミナル駅の隣であったこともあり、乗り換え等は隣の東岡山駅に行く必要がありましたが、生活圏内にあるということで愛用していました。赤穂線であったため、関西に行く際にはそのまま播州赤穂経由で出かけていました。駅周辺はベッドタウンであり、友人もたくさん住んでいたため、集合場所として頻繁に利用していました。そのためそのまま岡山駅にでかけ、遊びに行くことが多くありました。また、小学校や中学校、病院も近くにあり、それも便利でした。
(投稿) -
1.4
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大多羅駅
大多羅駅まで車で10分程度かかるので、1度利用したことがありません。通勤は上記でも記載しましたがバスでした。しかし職場が岡山中心地でしたので、食事、買い物等は済ませて帰ることほとんどでした。住居近くでは、レンタルビデオ店のゲオと、スーパーのマルナカぐらいしかなく、そこもほとんど利用したことがなく、正直住んでいる期間が短かったのもありますが、買い物等で良い点は余りありませんが、交通事情でいうと、バイパスが近く、すぐ近くに大きい川が流れているため、土手を通ると渋滞せずに中心街までアクセス可能です。
(投稿) -
2.6
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大多羅駅
大多羅駅は一時間に3本ほどの電車があり、岡山駅へは20分程度で付きますので便利でした。電車よりもバスを多く利用していましたが、バスは10分に1本程度ありまり時間も少なかったのでよく利用していました。バスの停留所がある道沿いに大きい病院やホームセンター、電気屋等の買い物ができる店舗もあり、バスの利用者も多いと思います。また大型駐車場のある店舗が多く、車での買い物もとても便利でした。少し走れば国道もあるので車通勤でしたが便利でした。
(投稿)