赤嶺駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(沖縄県)(3ページ目)

赤嶺駅(沖縄県)の街レビュー・口コミを掲載中!赤嶺駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で8件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(3ページ目)

  • 沖縄県
  • 赤嶺駅

レビュー・口コミ 全24 / 21~24件目を表示

  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 赤嶺駅

    以前の住居でも電車(モノレール)は使用していなかったです。通勤は那覇市内に向かうバイパス(糸満道路)が目の前で、通勤経路はわかりやすく良かったのですが、やはり車社会ということもあり、特に通勤時間帯は渋滞がひどく、通勤時間が読めないのがあまりよくない点でした。車で通勤できないときはバスで赤嶺駅に向かいモノレールを利用しました。モノレールは本数が多く、地方の交通機関としてはかなり便利なほうだと思います。ただし、そこまでのバスの本数が少ないのにくわえ、バスもかなり遅れるので、こちらも通勤にかかる時間が読めないのがあまりよくない点でした。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 赤嶺駅

    赤嶺駅付近には、空港やコンビニなど大きなショッピングできる場所が多くあり、付近にはなんでも揃った地域が特徴的です。学校や病院なども数多くあり地域に密集してる駅でもあり利便性の高い駅の一つだと思います。私自身も買い物に行く際は頻繁にその付近で買い物に行きます。また、交通事情は朝と夕方に渋滞する時間帯がありますが、那覇市内に通る道が赤嶺駅近辺では混み合っている状況が多々ある事があり、モノレールに乗ることによって渋滞緩和になっている良いことだと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 赤嶺駅

    赤嶺駅周辺は、スーパーマーケットが多く、買い物をするのに便利です。同じ品でも値段や品質を比べることができるので、消費者にとっては良いことだと思います。また、居酒屋や飲み屋の数も多くあるので、友だちがモノレールを使って集まり、自分は徒歩圏内でお酒を飲むことができるので便利です。また、駅を降りたところにはバス停があり、モノレールの駅から離れたところへはバスを使って移動をすることができるので、交通アクセスの面で便利だと思います。

    (投稿)
  • 4.25

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 赤嶺駅

    駅周辺の徒歩圏内にスーパーとドラッグストアが複数件あり日常生活を送る上で非常に便利な場所だと感じています。また、ファーストフードからカフェや居酒屋など飲食店も多数存在し、一人で行くのも家族連れ行くのもどこに行こうか迷うほど充実しています。ただ、那覇の渋滞は有名なのでどこもそうかもしれませんが、朝夕の通勤通学の時間帯の渋滞は避けられません。特に雨の時は晴れの日の1.5倍程度、車での通勤通学には時間がかかっています。渋滞は避けられませんが、総じて非常に便利な場所で、次物件を借りる時も最寄り駅周辺にしたいと夫婦で話しています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全24 / 21~24件目を表示

ページトップ