古島駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(沖縄県)(4ページ目)

古島駅(沖縄県)の街レビュー・口コミを掲載中!古島駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で16件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(4ページ目)

  • 沖縄県
  • 古島駅

レビュー・口コミ 全40 / 31~40件目を表示

  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 古島駅

    沖縄で唯一のバス以外の公共交通機関といえるモノレールの駅である古島駅が最寄り駅でしたので、飛行機に乗る際などモノレール一本でいける点はとても便利でした。私は沖縄では必須といわれる車を所持しておりませんでしたので、旅行や帰省の際は大変お世話になっておりました。古島駅のすぐ真横にはショッピングモールもあり、食事処やスーパー、薬局などもありましたので、駅から出てすぐ買い物をして帰るなど利便性はとても高いと思います。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 古島駅

    普段は車を利用しております。混まない時間帯であれば那覇空港に20分で着いたり、国際通りへも10分で到着します。ただ、新都心であるため朝7時~9時頃、夕方17時~18時頃は車の数が大幅に増え、通常の2倍の時間はかかってしまいます。また近所のサンエーメインプレイスへの買い物が多くなると思いますが、土日の夕方は帰宅ラッシュで立体駐車場から道路へ出るまでの時間も大変混み合い、場合によっては30分かかることがあります。その時間帯を避けて移動することをお勧めいたします。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス
    • 治安
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 古島駅

    古島駅近くにアクロスプラザ古島駅前があり、お買い物や食事が楽しめます。とくに県内では有名なつけ麺店「三竹寿」はおすすめです。また反対側には家具、雑貨が充実しているマックスプラスがあります。キッチン用品もいろいろあるので、一人で行くとあっという間に時間過ぎちゃいます。今回の引越しで雑貨類はほとんどマックスプラスで揃えました。マックスプラス隣りには、縁結びで有名な出雲大社(分社)がありますので、おひとりの方にはおすすめです。私は今通っているところです(笑)

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス
    • 治安
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 古島駅

    以前住んでいた場所と現在住んでいる場所が近いので最寄駅は同じです。アクロスプラザ古島駅前、マックスプラス、出雲大社がおすすめスポットになります。古島駅の次の駅(空港向け)おもろまち駅まで行くとさらに楽しめるスポットいろいろです。観光客に人気のDFSがあります。飲食店は利用できますが、バッグ等女性が欲しいものは航空券がないとお買いものできませんのでご注意ください。ハイブランドなお店が多数入っていますので見るだけでも楽しいですよ。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 古島駅

    沖縄なので、モノレールの距離が短く、最寄り駅まで非常に遠い為利用しません。その為、通勤・買い物は車を利用しています。朝は早めに家を出いてる事もあり、あまり混まずに職場に着く事が出来るが、帰り、特に雨降りは混む事が多いです。高速までの道も多少混むが、距離が近いので便利です。買い物は、近くにコンビニがあり、スーパーも徒歩で行ける範囲にあります。大きいショッピングセンターへは車で15分程でつき、あまり混まないので便利です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 古島駅

    沖縄なのでモノレールしかなく、駅までの距離が非常に遠い為、一度も利用した事がありません。その為、車を利用していました。以前の家は田舎にある為、買い物をするお店や職場までの距離が遠く不便でした。しかし、道はあまり混む事がないので、その点は良かったです。コンビニも近くにない為、徒歩で買い物に行けるお店はありません。近くの高速まで、車で30分かかる為、遠出する際は不便でした。バス停までの距離も、歩いて20分はかかるので、車は必需品です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス1
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 古島駅

    沖縄には電車が通っていないため、またゆいレールというモノレールはありますが最寄り駅まで車で20~30分程かかるため、もっぱら車の移動手段を用いておりました。通勤時の交通事情につきまして、宜野湾から那覇まで通ってだったのですが、主要道路である330号線の通勤ラッシュが激しかったのが難点でした。買い物時の交通事情につきまして、車で数分の近所にサンエーというスーパーがありましたしその別店舗も複数10分程度の距離に転々とありましたので、とても便利でした。このあたりは混み合うことも少なく、特に問題ありませんでした。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 古島駅

    古島駅は沖縄都市モノレール線の駅で、首里駅から3駅目にあたる。交通広場(駅前ロータリ、西口からエレベータで1階へ)へ行くと、タクシー乗り場や無料の駐輪場がある。また、近くに幹線道路が通っているために交通の便は良い。那覇市役所新都心銘苅庁舎まで徒歩約10分、ジスタス浦添(スポーツジム)まで徒歩約5分、ファニチャーMAX-Plus大川家具-徒歩約1分、タウンプラザかねひで古島店(スーパーマーケット)-徒歩約2分、Big1古島店(ディスカウントストア)徒歩約3分、アクロスプラザ古島駅前(小さめのショッピングモール)や肉料理専門店、仲本病院がすぐ近くにあるので生活するにもかなり便利である。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 古島駅

    古島駅に関しては、出張で県外に行く場合に利用しております。その際は、自宅周辺からタクシーに乗り、古島駅でモノレールに乗り換えるしています。日常の通勤や買い物は自家用車を利用しております。周辺の買い物ができるスーパーやショッピングセンターは駐車場も多くあり、満車で利用できないという事はほとんどありませし、スーパーも複数利用する事もできます。通勤時に関しては、朝や夕方の通勤や帰宅、子供の送迎などの時間帯は渋滞してしまう事も多くあります。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 古島駅

    徒歩で1時間以上かかる為、駅まで行く事はありませんでした。車の利用に関して、周辺には高速道路や車線の多い国道が近くにある為、時間帯によって高速道路と一般道の使い分けが出来て、通勤がしやすいです。また、すぐ近くに複数のスーパーもあります。車で10分以内で大きな駐車場がある大型ショッピングモールや、小規模のショピングモール等を利用する事も出来る為、生活必需品の購入等に困る事はありません。周辺には夜景が綺麗なお店も多くあります。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全40 / 31~40件目を表示

ページトップ