大阪市東淀川区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(大阪府)(32ページ目)

大阪市東淀川区(大阪府)の街レビュー・口コミを掲載中!大阪市東淀川区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で111件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(32ページ目)

  • 大阪府
  • 大阪市東淀川区

レビュー・口コミ 全327 / 311~320件目を表示

  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし だいどう豊里駅

    地下鉄今里筋線で、1回乗り換えれば大阪まで10分、なんばまでも30分ほどでいけるので、非常に便利です。駅も新しく綺麗です。駐輪所も非常に広く、収容台数も多いので、便利です。また近くにコンビニやドラッグストア、飲食店も多いので、通勤帰りに立ち寄りこともできるので、便利です。またそれほど利用者が多くないので、それほど混むこともなく、朝も座れる状態なので、快適に通勤通学ができます。非常におすすめの駅です。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東淀川駅

    JR東淀川駅は駅から新大阪のホームが見えるぐらいの距離にある駅で、新大阪まで1分、大阪駅まで5分弱で行くことが可能だったため、都心部へのアクセスは非常によかったです。駅前には夜中までやっている飲食店が複数あり、10時過ぎても寿司、ビストロ、中華と選べるぐらいお店がありました。また、歩いて10分弱で地下鉄御堂筋線東三国駅に行くことが可能だったので、難波等の大阪市内へのアクセスもよく、駅としては非常に便利でした。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 淡路駅

    最寄り駅は阪急の駅のみですが、2路線利用可能で特急などほとんどの電車も停まりますので、職場へも都心へもアクセスしやすく、平日も休日も便利な駅だと思います。また、新幹線駅へも近く、出張や旅行の際にも便利です。駅の出口は2方面あり、どちらも出たところに商店街があります。生活用品店や飲食店など立ち並ぶ商店街で、日常の買い物にも便利ですし、飲み歩きにも困ることがありません。近くにJRの新駅や幹線道路も作られており、これからますます発展しそうな駅だと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし だいどう豊里駅

    地下鉄今里筋線は同区井高野駅から東成区今里駅までを結ぶ地下鉄で、同線のだいどう豊里駅からは一駅で梅田方面・守口方面への乗り継ぎ駅の谷町線、太子橋今市駅まで行くことができ、心斎橋方面への鶴見緑地線や鶴橋方面の千日前線・JR片町線、市営地下鉄中央線など幅広く乗り継ぎ線と連結しており、非常にアクセスはいいです。また最寄バス停からは太子橋今市駅や阪急電車、上新庄駅までのアクセスもあり、京都方面へのアクセスも良好です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 淡路駅

    阪急淡路駅の便利な点は、まず京都線で大阪にも京都にも行きやすいところ。そして特急も止まるところが挙げられます。この特急が止まるというのは中々便利で、かなり時間の短縮になります。以前住んでいたのはどちらかというと上新庄駅寄りだったので、特急は止まりませんでした。なのでそこの部分はかなり便利になったと言えます。そして、自転車の駐輪場が無料であるというところ。やはりこの点は自転車を普段から使うものとしてはかなりありがたい点ではあると思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上新庄駅

    阪急上新庄駅は、駅前にいろんな店が揃っているところが最大の魅力でした。また、少し駅から離れてもいろんなお店があり、なんでも揃う町でした。特にかみしんプラザに関してはダイソーもあれば服屋さんもあり、ミニショッピングモールのような形なのでかなり便利でした。ただ淡路駅と比べると特急が止まらないこと、駐輪場が有料であることなど、デメリットがあるのも確かでした。また、学生が多いので賑やか過ぎるのが苦手な方は厳しいかもしれません。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上新庄駅

    阪急京都線上新庄駅は梅田まで約10~15分電車1本で行けますし、大阪市営地下鉄堺筋線と天神橋筋六丁目で直結しているので、長堀橋でおりて徒歩で心斎橋、日本橋でおりて徒歩で難波までキタからミナミどこへ行くにも便利です。京都へ行く時も準急を使用し河原町まで1本で行くことができ非常に便利です。また阪急利用の際は、北口改札付近に阪急の格安切符販売機があるので、それを利用することにより、阪急電車各沿線に安く乗ることができます。特に長距離を移動するときはとても安くなるので非常に便利です。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上新庄駅

    以前の最寄り駅も同じで阪急京都線上新庄駅となるのですが、南口の方最寄りでした。南口にはたくさんの飲食店があり、夜おそくまでにぎやかです。コンビニやファーストフードのお店が多いので学生が暮らすには便利だと思います。銀行3,4社駅からすぐにあるので生活するのに不便はないです。ケーキ屋さんやスイーツを売っているお店もあるので、手土産もすぐ買えます。帰りが遅くなってもどこかのお店で何か食べるものを買って帰ることができるのでとても便利でした。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 淡路駅

    阪急京都線が通っているので大阪に行くのも京都に行くのも乗り換えなしで行けるところがとても便利です。さらに阪急千里線も通っているので阪急山田駅でモノレールに乗り換えると大阪国際空港にも行けます。(1回の乗り換えで)出張で全国に飛び回る方には移動の便がとてもいいです。また最寄り駅の阪急淡路駅では、通勤定期の販売所もあるのでとても便利です。地下鉄の堺筋線も乗り換えなしで直結しているの大阪市内の移動も楽です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 新大阪駅

    徒歩10分のところにJRがあり、15分のところに地下鉄があります。JRであれば、梅田まで5分で着きますし、本数もかなり多いためとても便利です。また、自分たちは東京、福岡への出張がかなり多く新幹線の利用が多いので大きな荷物をもって乗り換えなどをしなくて済む今の状況にはとても満足です。また、買い物をするにもお店が駅自体にたくさん入っているので、あちこち移動することも無く、一度で済んでしまうところも魅力です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全327 / 311~320件目を表示

ページトップ