-
2.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 野江駅
最寄り駅である京阪本線の野江駅は京都方面への移動が非常に安価で観光シーズンには特にお勧めの路線。ただ、乗降客が少ない駅なため大きな商店がないのが残念。梅田・大阪駅方面に移動するには地下鉄の野江内代駅が近い。比較的近距離なので(約4.5Km)、電車を使わず自転車で移動するのも有りかも。少し離れているが、JR環状線の京橋まで行けば多数の商店があるため、買い物や食事で困る事がない。環状線は本数が多いため、大阪駅方面や天王寺駅方面への移動も便利に利用できる。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 蒲生四丁目駅
こちらの蒲生四丁目駅はちょうど蒲生四丁目交差点の地下にあり京橋方面や鶴見緑地方面へ行く際に便利です。また今里筋線にも乗換えが出来、こちらでは太子橋今市方面、今里方面に行く際に利用できます。地上には飲食店やドラッグストア、大手銀行の三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行やりそな銀行などが交差点の角にあります。スーパーも近くにあるので買い物の際も便利に利用できます。少し歩いた先には商店街もあり昔ながらのお肉屋さんや八百屋さんがあります。ひととおりの生活に必要な買い物はこのいったいで十分だと思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 関目駅
関目駅は京都と大阪を結ぶ京阪沿線沿いにありました。近くの大きな町は「京橋駅」で、関目駅から2駅です。京橋駅はJRにも乗り換えることが出来るので関目からの乗り換えもとても便利でした。関目駅の周辺は下町情緒にあふれていました。駅の横に小さな商店街がありましたが、昔ながらの本屋さん、花屋さん、八百屋さん、お肉屋さんなどなどあり、そこを通って帰るとお店のおっちゃん、おばちゃんが「おかえり!」って言ってくれて心がほっかりとなりました。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 緑橋駅
緑橋駅が最寄りです。中央線という都心を東西に走る沿線で、大阪城のある森ノ宮の一つ西側の駅になります。森ノ宮にはJR環状線もあります。ですので、北や南の繁華街にいくのも電車だと20分程。非常に便利だと思います。駅の近辺には大型スーパーが2店舗、大型ドラッグストアも2店舗、買い物に困ったことはありません。車も利用しますが、駐車場代も割と安く、2万円未満がほとんどなので、駐車場がないマンション住まいの方でも車を所有される方が多いのではないでしょうか。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京橋駅
京橋駅は元気である。スーパーがたくさんある。娯楽施設が多い。ホームセンターがある。面白い商店街がある。人がたくさん住んでいる。人を集める上で、集まりやすい。仕事をする上で、人と会いやすい。飲み屋さんがたくさんある。ハブ駅であるので、仕事がしやすい。神戸・京都・滋賀など他県にも行きやすい。関空も近いので、海外に行く際もアクセスが良い。環状線に乗ると全ての電車が大阪駅に着くので移動が早い。とにかく便利です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鴫野駅
地下鉄緑橋駅は、中央線と今里筋線の2路線あり住道へ遊びに行く時、なんば、天王寺へ買い物に行く時にJR乗り換えがしやすいですし改札までの距離もちょうどいいです。地下鉄鴫野駅は、緑橋を使うのでほとんど使いませんがJR鴫野駅は、森ノ宮乗り換えでもいいのですが天王寺に行く時は森ノ宮乗り換え、大阪駅へ買い物や遊びに行く時は鴫野からと使い分けられるので便利です。3つの駅ともエレベーターがありますし駅を出てすぐコンビニ、スーパーがあるので便利です。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 深江橋駅
カラオケ・ファミレス・ネットカフェなどといった遊んだりするところは、ほとんどないです。逆に言えば、静かで落ち着いている駅です。飲食店は、多少あります。しっかり管理されていて屋根もある広い駐輪場があるので、駅から多少遠くに住んでも、自転車を持っていればとても使いやすく不便を感じません。地下鉄各線への乗り換えが便利な中央線ですので、朝はそれなりに混み合います。駅はエレベーターやスロープがしっかりあり、ベビーカーや車椅子でも便利に利用できます。駅前はコンビニが沢山あり、日常使いの駅としては非常に便利です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 京橋駅
JR京橋駅は梅田へのアクセスもよく、京阪電車、地下鉄鶴見緑地線の連結があり乗り換え面でも非常に便利な駅といえます。同駅隣には京阪モールやイオンなどの大型百貨店があり、営業時間も遅くまで開店しているのでアパレルや本屋、雑貨など様々なお店が入店しており、買い物にも非常に便利です。また、近隣には飲食店が数多く、居酒屋や立ち飲みやイタリアンや、フレンチ、串かつ、焼肉屋からミシュランガイドに乗ったような有名お寿司店などもあり選びたい放題です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 深江橋駅
最寄り駅が大阪市営地下鉄の中央線の「深江橋駅」では、市内の繁華街である梅田やなんばにもアクセスが良く20分以内で行くことが可能です。御堂筋線・谷町線・四つ橋線・環状線にも乗り換え1つでいくことができます。朝のラッシュ時も6分おき電車がくるので、通勤に便利です。駅の出口すぐにスーパー・コンビニがあり、買い物もしやすいです。また、周辺にがは中央大通・内環状線と幹線道路があるため、車で大阪市内、郊外、近畿エリアに出やすいメリットがあります。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 緑橋駅
緑橋は中央線の駅で、梅田に行くにも難波に行くにも天王寺に行くにも乗換が必要です。またJRに乗るにしても一度森ノ宮までいかねばならず、そこまでアクセスが良い駅とは呼べないと思います。ただ、駅の周りにはスーパーがたくさんあり、車通りもそこまで多くなく、治安に関しても気になることはなかったので、住みやすい町ではあると思います。最近は隣の森ノ宮にキューズモールができて、そこに徒歩でいけるような圏内なのも魅力だと思います。
(投稿)