-
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鴫野駅
地下鉄緑橋駅は、中央線と今里筋線の2路線あり住道へ遊びに行く時、なんば、天王寺へ買い物に行く時にJR乗り換えがしやすいですし改札までの距離もちょうどいいです。地下鉄鴫野駅は、緑橋を使うのでほとんど使いませんがJR鴫野駅は、森ノ宮乗り換えでもいいのですが天王寺に行く時は森ノ宮乗り換え、大阪駅へ買い物や遊びに行く時は鴫野からと使い分けられるので便利です。3つの駅ともエレベーターがありますし駅を出てすぐコンビニ、スーパーがあるので便利です。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 深江橋駅
カラオケ・ファミレス・ネットカフェなどといった遊んだりするところは、ほとんどないです。逆に言えば、静かで落ち着いている駅です。飲食店は、多少あります。しっかり管理されていて屋根もある広い駐輪場があるので、駅から多少遠くに住んでも、自転車を持っていればとても使いやすく不便を感じません。地下鉄各線への乗り換えが便利な中央線ですので、朝はそれなりに混み合います。駅はエレベーターやスロープがしっかりあり、ベビーカーや車椅子でも便利に利用できます。駅前はコンビニが沢山あり、日常使いの駅としては非常に便利です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 京橋駅
JR京橋駅は梅田へのアクセスもよく、京阪電車、地下鉄鶴見緑地線の連結があり乗り換え面でも非常に便利な駅といえます。同駅隣には京阪モールやイオンなどの大型百貨店があり、営業時間も遅くまで開店しているのでアパレルや本屋、雑貨など様々なお店が入店しており、買い物にも非常に便利です。また、近隣には飲食店が数多く、居酒屋や立ち飲みやイタリアンや、フレンチ、串かつ、焼肉屋からミシュランガイドに乗ったような有名お寿司店などもあり選びたい放題です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 深江橋駅
最寄り駅が大阪市営地下鉄の中央線の「深江橋駅」では、市内の繁華街である梅田やなんばにもアクセスが良く20分以内で行くことが可能です。御堂筋線・谷町線・四つ橋線・環状線にも乗り換え1つでいくことができます。朝のラッシュ時も6分おき電車がくるので、通勤に便利です。駅の出口すぐにスーパー・コンビニがあり、買い物もしやすいです。また、周辺にがは中央大通・内環状線と幹線道路があるため、車で大阪市内、郊外、近畿エリアに出やすいメリットがあります。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 緑橋駅
緑橋は中央線の駅で、梅田に行くにも難波に行くにも天王寺に行くにも乗換が必要です。またJRに乗るにしても一度森ノ宮までいかねばならず、そこまでアクセスが良い駅とは呼べないと思います。ただ、駅の周りにはスーパーがたくさんあり、車通りもそこまで多くなく、治安に関しても気になることはなかったので、住みやすい町ではあると思います。最近は隣の森ノ宮にキューズモールができて、そこに徒歩でいけるような圏内なのも魅力だと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 深江橋駅
当時本町で勤務していたのですが本町まで1本で10分位で着くので通勤の際便利でした。梅田や難波へも乗り換え1回で15分程度で着くので遊びに出かけるのも便利でした。近くに24時間のリーズナブルなスポーツジムがあり遅くに帰宅しても、仕事終わりでもジムに通えたのはすごく助かりました。地下鉄から地上に上がってすぐにコンビニやスーパーがあったので駅から帰宅するまでの間に食材を購入することができわざわざ帰宅の道をそれることなく帰れるのですごく助かりました。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 森ノ宮駅
JR、長堀鶴見緑地線、中央線が通っているので梅田や心斎橋などへのアクセスが場抜群です。終電を逃してもタクシーで帰ってこられる距離なので電車を気にせず遊べる点も大きいメリットです。駅周辺にはショッピングモールやスーパー、大阪城公園もあり、買い物や自然を気軽に楽しめる環境でした。安くて美味しい飲食店もたくさんあるので気軽に外食を楽しむこともできます。大阪城公園があるので観光客の方が多く、駅が混むのが気になる人もいるかもしれません。
(投稿)