-
2.6
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 横堤駅
駅については、たまに京橋に出かける時に利用していた程度ですが、普段交流のある知人や友人と集合するのに京橋に行く事が多かったので、京橋まで3駅でいけるのはとても便利でした。交通の便についてですが、自分の家のすぐ側に府道8号線が通っており、右へ行けば中央環状線、左へ行けば内環状線があるということで、どこへ行くのにもすぐに幹線道路にでることができてとても便利に感じておりました。でも家自体は少し道から奥まったところにあった為、夜は静かに過ごす事が出来ました。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 放出駅
最寄り駅は、JR西日本学研都市線の放出駅です。環状線や梅田からも近い北新地へのアクセスが意外と良く便利な駅だと思います。地下鉄へは環状線の京橋を経由しないといけないところは少しネックです。以前から住んでいますが治安も特に悪いと思ったことはありません。周辺には娯楽施設や電気屋などは無いのですが梅田へのアクセスは良いので住むには良いところです。駅の近くには外食のチェーン店がいくつかあり、いつも利用しています。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 放出駅
あまり知られていませんが放出駅は環状線や梅田へのアクセスが良く便利です。駅周辺にはスーパーや飲食店などが立ち並び住むには快適な場所だと思います。ドラックストアも2件ほどあり便利です。なぜか不動産会社が多いのですがそちらは利用することがありませんでした。また駅のすぐそばには交番があるため、治安の維持になっているのではないかと思います。駅周辺でのなにかトラブルといったことは今まで住んでいて見たことがありません。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 今福鶴見駅
大阪地下鉄今福鶴見駅は大阪の京橋まで2駅、大阪駅(梅田)まで約15分と通勤にも大変便利です。駅近隣はコンビニエンスストアや大手ドーナツチェーン店、ファミリーレストランや居酒屋、お弁当屋、ドラッグストアなどが様々な業態の店舗があり大変便利です。有名ラーメン店や大手スーパーマーケットもあり、ご家族向けが遊びに行くエリアとしても大変充実しています。駅の構内は広くて通勤時間帯も人は多いですがスムーズに乗降できます。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 横堤駅
駅から遠く、徒歩で20分ン以上かかる。そのため自転車が必須であった。それなのに人口が多く、自転車を止める駐輪場の空きがなく、順番待ちをするほどでかなり不便だった。しょうがないことではあるが電車に乗ってからも時間がかかるので徒歩で行くのはしんどかったのでしばらくは順番まちをしている状態でした。ただ近所にはスーパーが多くあり、土地柄ベットタウンなのでイオンなどもありファミリーには住みやすい街だと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鶴見緑地駅
始発駅の隣のため、ほとんどの場合座ることができます。しかし、そのような端に位置する駅でありながら、路線自体が短いため、都心へも30分程度でアクセスできます。また、近くにアウトレットもあり、買い物にも便利です。なお、駅はおススメスポットにもあげている緑地公園の中にあるため、毎日駅を降りると四季折々の自然を楽しむことができたり、休日は散歩をする人やスポーツを楽しむ人、バーベキューを楽しむ人など様々な人であふれており、色々な表情を楽しむことができるかと思います。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鶴見緑地駅
始発駅から2つ目の駅なので、あまり混んでおらず、平日の朝でもほぼ座れます。本数もかなり多い為、乗り遅れても大丈夫なことが多いです。京橋には10分ぐらいで行くことが出来ます。心斎橋も乗り換えなしです。あと、駅のトイレも綺麗です。エレベーターもエスカレーターもあるので、足の悪い方でも不自由なく駅のホームまで行くことが出来ます。コンビニもすぐ隣にあるので、不自由しません。自転車の空気入れも置いてあります。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 放出駅
最寄り駅の放出駅は,駅前がどんどん開発されて大きなマンションが立ち並ぶようになりました.買い物などで京橋や大阪環状線に出るのにもともと便利でしたが,学研都市線が開発されて大阪都心部まで一本で行けるようになったほか,東大阪線も開通して東大阪市周辺や奈良への乗り入れもとても便利になりました.将来的には,大環状線としてさらに路線が拡大される計画があり,リニア新幹線もJR学研都市線近くに駅ができる計画があるので,今後ますます交通の面で便利な駅になっていくと思われます.
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 放出駅
放出駅は京橋駅から快速で一駅隣に位置し、他線路へのアクセスが非常に良いことが特徴です。また、近年、おおさか東線も乗り入れ、奈良へのアクセスが良くなり、また今後は新大阪へのアクセスもよくなると聞いています。ますます発展してゆくのではないでしょうか。大阪難読地名として有名なこの地は古くから交通の要所だったようです。飲食店が多く、古くからある町なのだと思います。またローカルミュージシャンが多く、ミュージックバーが多いのも特徴です。
(投稿)