-
3.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 住之江公園駅
住之江公園駅は、アクセスの良さと周辺施設が魅力です。梅田や難波といった繁華街まで乗り換えなしで30分内に行くことができます。また、大阪メトロ四ツ橋線及びニュートラム南港ポートタウン線の始発駅であり、両線共に乗客数は多くないので、通勤時は混雑に悩まされることもなく、座席に座れるというメリットがあります。構内にコンビニがあるため通勤途中にお弁当などを買うことができます。周辺には居酒屋、ファーストフード店、ラーメン屋、ファミレス等飲食店が多く外食には困りません。カラオケや、ボーリング場、バッティングセンター、ゲームセンター等が合体している施設もあるので、雨の日でも一日中遊ぶことができます。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ポートタウン東駅
最寄りのポートタウン東駅は地元でも最も利用客の多い駅で知られ、目の前にはバス停やタクシー乗り場があり、地下鉄などではかなり遠回りだった堺や舞洲、USJ方面などもここからならバスやタクシーで快適に足を運ぶ事もできます。モノレールとなるニュートラムも今やカラフルで可愛い車輌も増え、老若男女問わず、子供や利用客の目を常に楽しませています。私の子供もその中のひとりです。冬場になるとLEDの電飾をまとって煌びやかに走るニュートラムの姿を見られることも。仕事やレジャーの帰りに、駅から隣接しているショッピングセンターや居酒屋に立ち寄り、食材を買ったりお腹を満たして帰宅できるとこも、この駅の良いところです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ポートタウン西駅
以前よく利用していた最寄駅のポートタウン西駅は通勤通学、それ以外で利用客もかなり多く、特に朝夕はホームに結構な列をなす事も。駅周辺は人混みで賑わう事もなく、ドラッグストアや理容・美容室、小料理屋にスーパーなどがあるぐらいで、時間がゆっくり流れてる感じがして、とっても過ごしやすかったです。特に駅前のスーパーは23時30分まで営業しているので、帰りの遅い時などはかなり重宝しました。それと向かいの廃校前にある人口で造られた川?には鴨が飛来して来て羽を休める事が多く、エサやりなどをして地元住民の憩いの場になったりもしてます。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北加賀屋駅
地下鉄四つ橋線北加賀屋駅は難波まで約10分程、梅田まで20分ぐらいの好立地でバスも利用すればすごく住みやすく便利な立地です。駅の出口も四か所ありエレベーターも設置あり、エレベーターについては現在もう一基設置工事中で高齢者や障がい者の方々も住みやすい環境です。通勤、通学時も約5分間隔で電車がくるのでラッシュ時も基本的に座席に座れたりと楽です。買い物についても近くにマルナカというスーパーがあり、商店街、病院も徒歩圏内にあって便利です。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北加賀屋駅
今回と住む場所が同じですので以下の通りです。地下鉄四つ橋線北加賀屋駅は難波まで約10分程、梅田まで20分ぐらいの好立地でバスも利用すればすごく住みやすく便利な立地です。駅の出口も四か所ありエレベーターも設置あり、エレベーターについては現在もう一基設置工事中で高齢者や障がい者の方々も住みやすい環境です。通勤、通学時も約5分間隔で電車がくるのでラッシュ時も基本的に座席に座れたりと楽です。買い物についても近くに」マルナカというスーパーがあり、商店街、病院も徒歩圏内にあって便利です。
(投稿) -
1.4
- アクセス:1
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ポートタウン西駅
以前の住まいの最寄り駅は、駅前にスーパー、薬局がある点便利でした。近くにコンビニがない分、スーパーが夜11時半まで営業していたのは助かりました。病院も近くに何軒かあります。また、隣の駅へも歩いて行ける距離にあり、そちら側にはスーパーのほかにファストフード店、居酒屋、カラオケ、100円ショップなどがあり、よく利用していました。都心に出るにはやや不便な場所でしたが、生活に必要な用事は一通り済ませられる環境が整っていました。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
以前の住まいは大阪市内の南部でした。最寄り駅は私鉄の駅で、住まいからは徒歩10分弱でした。最寄り駅の構内にはスーパー、ドラッグストア、複数の飲食店などが揃っており、非常に便利でした。大型のスポーツクラブや各種クリニックも揃っていたのでも小さな子供からお年寄りまで大勢の方が利用していました。また、最寄り駅から大阪の繁華街難波までは乗り換えなしに15分程度で到着します。そのため休日の買い物なども気軽に楽しめる、便利な地域でした。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
住吉団地はすぐ横に、近商スーパーがあるので、大変便利です。3分で粉浜商店街があり、かなり長く粉浜駅から住吉大社駅まで南北にのびています。粉浜駅にはコノミヤというスーパーがあり、安くて人気があります。歩いて5分の所に、玉出スーパーがありますが、夜12時まででしたが夜8時までになり、不便になりました。北加賀屋商店街も歩いて7分です。そこは粉浜商店街と同じく大きくて、アプロとライフいうスーパーがあり、大変便利でした。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鳳駅
最寄りの駅は、大阪市内の駅と比べると小さいとは思いますが、規模は小さいながらも何でも揃った駅近辺でした。なにか食べようかと出向けば、悩んでしまうくらいの飲食店がありました。ショッピングモールのアリオ鳳は、季節により色んな催し物があり、何かと楽しめるアミューズメント的な場所でした。イトーヨーカドーやダイエーなどがあり、生活必需品に困ることはない生活を送っていました。また、生活圏にはなくてはならない病院が多く、例えば体調が悪くなっても、いつでも気軽に診てもらえる町医者があることは、とても心強いことです。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし ポートタウン西駅
アクセスはそんなに良くなく、ニュートラムの終電が他の電車より早いのが難点です。インテックスでイベントがなければ混み合う事もなく快適です。駅を降りてすぐに23:30まで開いているスーパーマーケットがあるのでとても重宝しています。それよりも早く閉まりますが、薬局・クリーニング・郵便局が駅前にあるので便利です。駅前には無料の大きい駐輪場があり、駅まで遠い人であっても助かっています。小児科・内科なども駅から少し歩くとあります。
(投稿)