-
3.33
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 古市駅
急行が止まるので、乗り換えもなく20分以内で阿倍野まで出れて交通の便が良いことです。阿倍野まですぐに出られると、買い物や用事はほぼ済ませられるので非常に便利でした。また、最寄り駅の周りにはファーストフード店や、スーパー、コンビニなどがあるので、電車に乗る前に買い物出来たり、待ち合わせにも困りませんでした。自転車置き場に関しては早く閉まる日には場外に出して置いてくれるので、終電ぎりぎりになった日でも安心して帰れました。また、無料Wi-Fiが駅前の広場で使えたので、通信制限がかかっていた時などは、非常に助かりましたし、駅の構内には誰でも利用出来る傘が置いてあり、急な雨にも安心でした。
(投稿) -
3.33
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 古市駅
天王寺までノンストップで片道17分で出れます。ただ、勤務地のある東大阪に行くには行ったん阿倍野に出て環状線に乗り換えさらに近鉄に乗り換えなければならず通勤にはかなり不便でした。
(投稿) -
3.33
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 古市駅
すぐ横に広場があり、夜には10~20代の若者が遅くまで大声で騒いでいる時があります。路上飲みやタバコの不始末等がないかたまに気になりました。
(投稿) -
3.33
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 古市駅
ビッグエコーや居酒屋などが点在しており、友人や家族と遅くまで遊んでも安心して利用できます。パン屋さんにはイートインスペースがあるので1人でも気軽に利用できるからです。
(投稿) -
3.33
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 古市駅
羽曳野という土地は自然に囲まれた閑静な所であり、子育てにはぴったりだと思います。近所の河川敷では週末になると野球やサッカークラブの子どもたちが元気に駆け回っています。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 古市駅
駅は特急などが止まらないのでかなり不便で駅内には店舗などもなくかなり不便です。大阪市内に出る人にとってはラッシュでかなり疲れます。駅内には店舗はないですが駅前に大きなスーパーがあるので買い物には便利です。沿線が少ないので人身事故があったときなどはかなり不便で台風や地震の時には帰れないこともありました。終電も早いので神戸などに出かけた時は早く帰らないと終電を逃しそうになったことが何度かありました。買い物には便利なのはいいところです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 古市駅
古市駅は、近鉄沿線で急行が止まりそのまま直通で阿部野橋まで18分とアクセスが良く、通勤には非常に便利です。また、急行ですと各駅に停車しないので、通勤ラッシュもそれほど影響がなく電車内も比較的すいています。また、本数についても、準急に停車する他の駅ですと一時間に4本であるのに対して、古市駅は一時間に8本もありますので、時間の調整もしやすいです。周辺の施設は、古市駅の近くにはKINSYOや居酒屋、ロッテリア、大阪王将等あり、さっと寄れるお店が比較的あります。また、車で5分以内にイズミヤ・サンプラザ・COOP等大型スーパーもありますので買い物には困りません。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 古市駅
以前は4LDKの一軒家である実家に3世帯(大人5人、子ども2人)で住んでいましたが、子どもたちが成長してきたということもありかなり手狭になってきていました。車は全部で3台あったのですが1台しか家の駐車場に停めることができなかったので近所の月決め駐車場を借りていました。また住宅街の中にあったので車通りもあまりなく、公園に行けない日やちょっとした気分転換などに子どもたちを家の前で遊ばせることができたのが良かったなと思います。
(投稿) -
1.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 古市駅
近鉄南大阪線古市駅は急行に乗ると1駅約20分で天王寺まで行ける所が非常に便利です。南海高野線河内長野駅にも約20分で行けるので便利。ただ、各停しかないのが少し残念ではあるけど、2路線に繋がっているのは有難いです。駅前に近商ストアが有り、電車で出掛けた帰りにそのまま寄って帰れる所や、車で少し走れば、数件のスーパーがあるので選択肢が増えるが便利に感じています。あとは車で送り迎えをする場合も、目の前に大きなロータリーがあるので停めやすいと感じています。
(投稿)