-
4.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 野田駅
JR野田駅周辺は本当に充実していて、ドーナツ屋さんもあるしフルーツ屋さんもあるし、おなかがすいたらランチを食べれるところもあるし、本屋さんもありました。ちょっとした飲み屋もあって、にぎわいすぎず、閑散としすぎずとした印象です。大きな交差点があって、交通量はけっこう多いので、子供連れの自転車のお母さんなどは通りづらそうで大変だな、とは思いました。駅の周りには病院も充実していて、セカンドオピニオンも受けやすいと思います。それから、自転車屋さんも近くにあるので、トラブル時はすぐに対応してくれそうです。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 野田駅
イオンが駅から高架でつながっているので、電車を降りてそのままお店に入る事ができます。イオンの大きさはモールほどではありませんが、買い物をするには広すぎずちょうど良いと思います。1階は生活用品、食品、2階はファッション、3階は家電、4階は飲食・子ども用品とフロアが分かれているのですが、ここにあるもので生活に必要なものはたいていまかなえると思います。食品フロアは朝早くから空いているのでとても助かります。4階にはフードコートとゲームセンターもあるので、休日は親子連れや近くの小学生でにぎわっています。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 野田駅
駅前に阪急阪神系のショッピングセンターがあり、イオンが入っているので買い物には困ることがなかった。郵便局やクリーニング屋もすべて徒歩圏内で、おいしい焼肉屋が近隣に4店舗あった。ジョニーのから揚げなどもあり、飲食店のテイクアウトも手軽にできた。阪神電車の始発に乗れば5時台に甲子園球場にたどり着くことができるので、朝から並ぶには有利な環境。駅のすぐそばを国道が走っているので、どこへ行くにも割りと便利だと思う。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 野田駅
JR環状線の「野田駅」が最寄り駅だったが「大阪駅」から2つ目の駅「大阪駅」まで10分かからず行く事が出来て非常に便利だった。また「大阪駅」とは逆方向の「西九条駅」までは1駅でユニバーサルスタジオジャパンのある「ユニバーサルシティ駅」にもJR桜島線に乗り換えると行く事が出来るし、阪神電車への乗り換えも出来て神戸方面へ行ったり、阪神なんば線で「大阪難波駅」へ行くのもアクセスがとても良かった。また「野田駅」周辺には飲食店も多く、改札出てからすぐの所にあるので良かった。
(投稿)