-
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北千里駅
阪急電鉄の始発駅ですので、必ず座れます。梅田まで30分ほどでアクセスできることは非常にありがたいことでした。また、一駅先の山田駅からはモノレールに乗り入れが可能で、万博記念公園や千里空港にもアクセスしやすかったです。千里ニュータウンがきっかけでできた駅ですので、駅すぐ周りは常に綺麗に整備されていて、ショッピングモール「dios北千里」にはレストランやイオン、大きなダイソーなどがあり、買い物や食事には困らなかったです。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北千里駅
千里ニュータウン内の都市ということもあり、周辺一帯は緑地に囲まれ公園もあちらこちらに整備されている。昔のニュータウンなので木々が大きく生育しているというのもあるが、全体にゆとりを持って開発されているため歩道も広く、街全体に落ち着いた雰囲気が感じられる。駅のまわりにはイオンをはじめ飲食店、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、郵便局、ATMなどなんでもそろっているので、駅まで出てくれば生活に不便することはほとんどありません。また、バスも多方面に運行していて、千里中央駅、茨木駅など他線につながる駅にも容易に向かうことができます。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北千里駅
阪急電車千里線の始発駅の為それなりに大きい。かならず座って行けます。大きなイオンやショッピングモールがあります。スポーツジムや医療ビルも有ります。医療ビルは一通りの医院が入っていて心療内科・脳神経外科なども入っていて大変便利です。大きなバスターミナルもあり地下鉄御堂筋線千里中央駅までもバスで10分で行けます。近くにインターナショナルスクールや大阪大学も有る為いろんな国の人達がいつもたくさんいる。高校のスクールバスも沢山停まります。
(投稿) -
2.6
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北千里駅
最寄り駅は、大阪の北千里という駅だったのですが、まず終点なので必ず座れるという点は非常に良かったです。大阪の梅田という最も栄えている駅まで1本でかつ30分で行くことが出来たので、交通の便としては素晴らしかったと思います。その分家賃も比較的高めかと思います。駅周辺には、サイゼリヤやミスタードーナツなど最低限の食事施設は揃っており、ふらっと立ち寄って食べて変えることが出来ました。7F建ての大きなイオンもあったので、買い物にも困ることはありませんでした。そのイオンの最上階にはコナミスポーツがあったので、健康に平和に過ごすことが出来る駅だと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北千里駅
最寄り駅は阪急千里線の北千里となります。以前住んでいたところと同じ駅になります。北千里にはスーパーが3つあります。イオンスーパー、阪急オアシス、ピーコックがあり、食料の買い出しにはまず困りません。また、駅の近くには飲食街もあります。中華料理店・居酒屋・スターバックス・ケンタッキーとあるので、ランチでも飲みに行くのも困りません。駅の前にコンビニもあるので、大変便利です。また、千里中央駅までバスで行けます。よく阪急京都線が事故で止まることがあるのですが、御堂筋線を使うこともできるので助かっています。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北千里駅
最寄り駅は、大阪モノレールの豊川駅が徒歩15分のところにありましたが、通勤では小野原6丁目のバス停から阪急バスで北千里駅まで出ておりました。北千里までバスで15分ほどですが、朝の通勤ラッシュ時は道路も混むので時間に余裕をもってバスに乗るようにしてました。北千里駅は阪急千里線の終着駅となり、通勤も阪急梅田駅だったので、行き帰りで座れるのがよかったです。駅前にはイオンがあり、買い物にはそれほど困らず、引っ越ししたてのときはダイソーもあるので便利でした。引っ越してすぐに駅前にあった本屋がなくなったのが、少し不便でした。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北千里駅
北千里駅は阪急千里線の終着駅であり、通勤時間だけでなく日中の電車の本数も多い。北千里駅から一駅隣の山田駅まで行くと大阪モノレールにも簡単に乗り換えができ、伊丹空港へのアクセスも非常に簡単である。北千里駅の周囲には阪急オアシスやイオンなど多くの大型店があり、毎日の生活にとても便利な駅である。また、駅の周辺には数多くの病院があり、ほとんどの診療科が揃っていると思う。さらに、駅の周囲には多くの飲食店があり、食事に困ることはない。
(投稿) -
2.6
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北千里駅
乗り換え無しで阪急梅田駅に行ける事とイオンと小さいショッピング街が有るていどです。イオンの中にダイソーも入ってますので、一通り買い物は出来ます。バスに関しては、阪大病院や千里中央駅、近隣の駅などとアクセスし易くなっているので便利だと思います。北千里から自家用車での移動に関しては、めちゃくちゃ便利です。新御堂筋(国道423号線)に近くまた、中央環状線、中国自動車道など主要幹線道路へ5分前後でアクセスできます。また北千里からは、エキスポシティにも近いですので、自家用車の方が便利かと思います。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北千里駅
北千里駅は阪急千里線の終着駅です。箕面市を縦に3分割した時、東部分のターミナル的な位置づけで、この駅からは多くの路線バスが出ており、東部分のあらゆるところ、また箕面市の中核とも言える千里中央までバス1本で行くことができます。また、ベッドタウンの終着駅ということもあって、買い物する場所にはとりあえず困ることがありません。大手のイオンをはじめスーパーが3件、生活雑貨も大体手に入り、飲食店や帰りにちょっとお土産を買って帰るような店も多くあります。最近ではおしゃれなドーナツ屋ができたりと、少しずつテナントも更新されていて良くなっていっています。
(投稿) -
2.8
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北千里駅
終電なので、乗り換えは難しいですが、いつも混んでないというメリットがあります。梅田まで30を掛からないので、かなり便利だと思います。駅の周りに、中学校、高校、幼児園と大阪大学がある、安全に暮らせると思います。春に路線に沿って、桜を楽しめいます。秋は、大阪大学への道に沿って、長い紅葉トンネルがあります。さらに、千里北公園という広い公園があります。公園の中に吹田市の体育館があります。何百円くらい安く吹田市の市民ならプールや体育館の設備を使います。
(投稿)