レビュー・口コミ 全6件 / 1~6件目を表示
-
3.0
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:2
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北助松駅
こじんまりとしている駅ですが、生活に必要なスーパー(デイリーカナート)、コンビニ(セブンイレブン)、飲食店、クリーニング店、理美容院などは駅近くにすべてそろっています。セブンイレブンでは、近郊の野菜を販売しておりスーパーより安いことも。なんばまで乗り換え1回で25分程度、家賃が比較的安いのがメリットです。デメリットは、高石駅で特急待ちをして時間が余分にかかる時があることや、書店やジム、大きな商業施設などが駅周辺にないことがあげられます。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:2
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 北助松駅
羽衣か堺で乗り換えをしないと大阪市内まで出るのに時間がかる。また、一駅先の高石駅で特急待ちをすることがよくあり、時間がもったいなく感じる。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:2
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 北助松駅
長く住んでいる地元の住民からあまりよくない噂を聞くことがあったが、実際に住んでいて特に困ったことはなかったので。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:2
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 北助松駅
駅降りてすぐ隣のお店でたこ焼きを売っている。近くの商店街には飲食店など複数店舗がある。また、少し距離は離れるが、カラオケ・ボウリング・ゲームの複合施設もある。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:2
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 北助松駅
待機児童がいるようで、保育所に入るのは簡単ではなさそう。人口が密集していて空気があまりよくないのと、広い公園が少ない点も気になる。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北助松駅
南海本線北助松駅は、なんばから乗り換えなしで電車賃は高かったけれど、知り合いや妹に出向いてもらうにも助松団地まで歩いて往復可能な距離にあり助かった。駅周辺の道路も平らで移動しやすく、道路の両側に銀行や郵便局、コンビニ、ドラッグストア、24時間ス-パ-があり、生活するのにとても便利であった。和泉市と泉大津市に長く住んでいたこともあって、その境界に位置していて地域性が変わらず馴染みやすいところが気に入っていた。
(投稿)
レビュー・口コミ 全6件 / 1~6件目を表示