-
2.4
- アクセス:3
- 治安:1
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西長堀駅
最寄りの西長堀駅は鶴見緑地線と千日前線の2路線あり、心斎橋までは5分程度、なんばまでは3分程度で行けます。徒歩でも行けるくらい、立地はとてもよかったです。西長堀からOCATも近く、徒歩で10分くらいです。関空や伊丹空港へ行く際はとても楽です。また、隣の桜川駅では阪神線にも乗り換えることができ、どこへ行くにも困ったことはありませんでした。通勤は下りなので混雑していません、ほぼ毎日座って通勤できたと記憶しています。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西長堀駅
大阪メトロ線(旧:鶴見緑地線)の西長堀駅は、周辺エリアのアクセスがとても便利です。心斎橋駅や難波駅など主要な駅に大変近いです。御堂筋線に比べると利用する人が少な目なので電車の座席に座れる可能性が高い所も良い点です。あと、駅から降りてすぐにレストランやラーメン屋など食べるところがすぐにある点も良いです。さらに、駅からすぐに病院もあります。この最寄駅は、衣食住に必要な施設がそろっているので非常によい駅だとおもいます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西長堀駅
新居の最寄り駅と同じ、大阪メトロ長堀鶴見緑地線と、千日前線の西長堀駅でした。長堀鶴見緑地線に乗れば、同様に南北に延びる御堂筋線、四つ橋線、堺筋線、谷町線に乗り換えることができ、どこへ行くにも大変便利でした。千日前線はJR大阪環状線、JR東西線、阪神電車に乗り換えることができ、神戸方面へアクセスするにもとても便利です。また、西区役所に直結している出口がある点、図書館の近くに出口がある点も便利かと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西長堀駅
駅の出口はいろいろ有りますが、中央図書館の出口付近には、夜遅くまで営業してるスーパーマーケットがあります。道路を挟んだダイコクドラックの中には100円均一もあって便利です!コンビニや携帯のソフトバンクもすぐ近場に位置してます。北側の出口には西区役所があります。引っ越しの際に書類の手続きも段取り良く動けて助かりました。お寺や公園も複数あるので、普段の生活で散歩出来る公共施設があるのは嬉しいですね。お子さんと家族で散歩されてるのを観ると気持ちも和みます。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西長堀駅
地下鉄西長堀駅は、長堀鶴見緑地線と千日前線が乗り入れており、心斎橋に行くにもなんばに行くにも便利です。職場が梅田なのですが、心斎橋からの乗り換えもスムーズで、15分以内で到着します。駅は、他の地下鉄の駅に比べて新しく、非常に綺麗です。特にトイレがきれいで、通勤時に立ち寄っても気持ち良く使用できます。長堀鶴見緑地線は混み合う事も少なく、ストレスを感じる事はありません。マンションから一番近い出入り口にエレベーターがあるので便利です。本数は7分に一本と御堂筋線に比べると少なめですが大阪市内どこに行くにしても、都合がいい場所なので、休みの日に出かける場所も以前より広がりました。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西長堀駅
大阪は東京ほどではありませんが、地下鉄や市営鉄道が発達している街です。以前住んでいた家の最寄り駅は長堀鶴見緑地線と千日前線の2路線が使える駅でしたが、主要駅であるなんば駅に直結しており、そこから御堂筋線に乗り換えて梅田駅にも10分以内でいけます。一回の乗り換えで京都の河原町駅にも行くことができます。状況に応じて様々な路線に乗り換えることができる駅だったため、大阪という街を存分に楽しめる環境でした。
(投稿)