アクセス | 4.33 | 治安 | 2.5 |
---|---|---|---|
子育て | 3.33 | 娯楽 | 4.17 |
島式1面2線ホームの地下駅である。西梅田側には渡り線がある。改札口は南北1ヶ所ずつ設けられている。北口に1号出入口(国道26号線東側のみ出入口があり、西側にはない)、南口には玉出交差点北東角に2号、南東角に3号(エレベーターもあり)、南西角に4号、北西角に5号の各出入口がある。北側にはエスカレーター、エレベーターは一切ない。
3.4
最寄り駅は2つあり互いの距離は徒歩十分圏内にあります。四つ橋線玉出駅はなんばや梅田で停まるため繫華街への移動に便利です。更に地下鉄ともおおく連絡しており、地下鉄で大阪市内のどこでも行けます。とりわけ大国町駅では御堂筋線とホームで連絡していますので、とても便利で繁華街の中心部にも直行できます。駅周辺もコンビニ・マクドナルド・ツタヤなど生活娯楽に関する施設も多く過ごしやすいです。南海本線の岸里玉出駅は地下鉄玉出駅から徒歩で10分程度であり関西国際空港へいくのに便利でした。
(投稿)4.0
とにかく地下鉄が充実しているので車も必要がなく、大阪市内なら気軽にどこにでも行けます。遊びに行きたい、デパートに買い物に行きたいなら、難波や梅田、または天王寺へなど何処も30分程で行けるので大変便利な場所です。それでいて中心地程の騒がしさがないので、普通に生活するにはそれなりに静かに生活できますし、子供を育てるにもいい場所だと思います。中心地から少し離れた生活をするのに適している地域だと思いますし、長年住んでいて育ちましたが、いい場所だと今でも思っています。
(投稿)2.83
駅改札へ通じる出入り口が交差点を中心に4か所もあるため、どこからでも駅を利用しやすいです。電車の本数も10分以内には次の電車が来るイメージで、待ち時間をあまり感じることはありません。駅の近くにも金融機関やスーパー、ドラッグストア、コンビニも豊富にあり生活は駅周辺で完結することができます。ただ、駅周辺の道路は自転車での往来も多いため、時間帯によっては歩道を歩いていても危ないなあと思う場面が何度かあります。
(投稿)2.83
駅改札へ通じる出入り口が交差点を中心に4か所もあるため、どこからでも駅を利用しやすいです。電車の本数も10分以内には次の電車が来るイメージで、待ち時間をあまり感じることはありません。駅の近くにも金融機関やスーパー、ドラッグストア、コンビニも豊富にあり生活は駅周辺で完結することができます。ただ、駅周辺の道路は自転車での往来も多いため、時間帯によっては歩道を歩いていても危ないなあと思う場面が何度かあります。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。