アクセス | 4.82 | 治安 | 2.45 |
---|---|---|---|
子育て | 2.0 | 娯楽 | 4.27 |
島式ホーム2面4線を有する地下駅である。御堂筋線と四つ橋線ののりばは、大阪市営地下鉄の乗換駅の中では唯一同一平面上にあり、御堂筋線が四つ橋線を内側に挟み込む配置になっていることから、同一方向同士の列車の乗換えは容易である。1・2番線の住之江公園寄りと3・4番線の梅田寄りに、御堂筋線と四つ橋線を連絡する分岐器形状による分類・両渡り線が設置されている。また、梅田寄りには四つ橋線上下線間の片渡り線がある。ホーム幅はそれほど広くない。改札・改札口は北改札と南改札の2か所がある。大阪市営地下鉄では路線ごとにホーム番号が付番されるのが通例だが、当駅は前述した通り両線のホームが同一平面上にあるため例外となっている当駅以外での例外ケースとしてはコスモスクエア駅があるが、これは別の理由によるものである。。
4.0
大阪メトロの御堂筋線と四つ橋線が通っているの一駅で2路線選択できて便利です。難波駅の一駅隣なので色々な施設にすぐアクセスしやすいのが良いです。また大阪の中心に近い位置の駅なので、この駅から乗り換えて色々な地域に行きやすいです。駅は地上に繋がる上りエスカレーターが付いており、帰りは楽で便利です。駅の周りに飲食店が多く、色々な店を利用できるのが良いです。また駅周りに大規模な施設が無いのでマンションが多く、駅にアクセスしやすいかと思います。
(投稿)2.0
東京メトロ御堂筋線、四つ橋線が通っているため、難波や梅田に電車一本で行けるところが非常に便利だと思います。通勤時は御堂筋線がぎゅうぎゅうで乗りずらく、四つ橋線は御堂筋線よりも少し余裕がある印象。通勤時間以外はどちらも空いているので乗りやすい線ではあると思います。また、南に行くと天王寺や阿倍野まで乗り換えなく行けるので、遊びに行くには不自由しない立地だと思います。最寄駅付近では飲食のチェーン店が数軒見られるのも良いところだと思います。
(投稿)3.4
大国町の駅は街中の駅であり、スーパーマーケットやリーズナブルな値段でおいしいものが食べれる飲食店や居酒屋も充実していました。スポーツジムや銀行やパチンコ屋もありました。後、格安のドラッグストアが多かったですね。後、「十日えびす」の最寄り駅でもある為1月10日の日前後1日は大国町駅付近は出店が沢山出展され大変混みあっておりました。アクセスも「なんば駅」に一駅でいけるのと御堂筋と四つ橋線がありましたので凄く便利でしたね。
(投稿)3.17
御堂筋線大国町駅は大阪の中心部を南北に走る路線でも比較的中心に位置し、オフィス街のある本町へ4分という好立地である一方、賃料水準は低く単身赴任者には悪くない条件だと思います。また大国町の良い点は御堂筋線と四つ橋線の乗り換え地点になっているため、目的地によって使い分けることができます。また同じ目的地であっても早く着いたほうに乗るということもできます。東西に延びているということで出入り口もわかりやすく、どこにいくためにはどこから出ればよいのかが迷いにくい構造です。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。