アクセス | 4.45 | 治安 | 3.91 |
---|---|---|---|
子育て | 2.2 | 娯楽 | 4.0 |
堺筋本町駅(大阪府)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
4.17
堺筋線は阪急に連絡しているので京都方面・千里方面に行くときにはとても便利です。天下茶屋方面に行けばオタクのまち日本橋や南海乗り換えで関空へも難なく行くことができます。中央線は各線に乗り換えでき近鉄に連絡しているので奈良方面に行くときに便利です。コスモスクエア方面に行けば南港や万博会場へも容易に行くことができます。最近エレベータが増設されたのでバリアフリー化が進んでいるように思います。駅は船場センタービルに直結しておりショッピングやグルメにもってこいです。
(投稿)3.83
堺筋本町駅は、梅田までおおよそ15分ほどで行くことができ、梅田への通勤には非常に便利です。また日本橋にも乗り換えなしで行くことができるので、休日に難波エリアに飲みに行く際にも非常に便利です。堺筋線は阪急京都線につながっているので、乗り換えることなく京都方面に向かうことができるのも非常に便利な点です。大阪の北にも、南にも出ていくことのできる非常に便利な駅だといえます。駅周辺にはスーパーマーケットもすぐ近くにあるので、仕事終わりの買い物にも困りません。
(投稿)3.17
地下鉄堺筋線と中央線があり大阪で一番繁華街の梅田や難波の中心にあって15分でアクセスできるのはとても便利です。駅には船場センタービルがあり飲食店がたくさんあるので仕事で遅くなって疲れていても仕事帰りに食事できるのはとても良いです。そのビルに100円ショップのダイソーもあるので、生活に必要な物をすぐに手に入れれるのは便利な点です。生活のしやすさやどこかにアクセスして仕事や遊びにいくにも素晴らしい駅です。
(投稿)4.4
堺筋本町駅は古くからセンビルという商業施設の地下で繋がっているので、美味しいお店や雑貨店など沢山ありとても便利でした。堺筋線と中央線が走っていて、京都や奈良などへも乗り換えがスムーズに行くことが出来ました。また駅周辺に沢山出入口がありエスカレーターやエレベーターも利用できたので良かったです。隣の本町駅へも割と歩いて遠くないのでどこへでもアクセス出来ました。駅から住んでいたマンションまで徒歩数分だったにも関わらず夜中まで開いているスーパーなどもありました。街中の駅の割には有料ですが駐輪場が沢山あって便利でした。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。