アクセス | 4.2 | 治安 | 4.2 |
---|---|---|---|
子育て | 4.25 | 娯楽 | 3.53 |
阿波座駅構内(ホーム列車案内が行灯式だった時代)両路線とも相対式2面2線ホームの地下駅。中央線ホームコスモスクエア寄り、千日前線ホーム南巽よりに、両線のホームを結ぶ連絡通路が設けられている。改札口は中央線双方のホームの東西双方1ヶ所ずつ(ホームと同一フロア)と、千日前線ホームの北寄り、中程、南寄りの上層、合計7ヶ所。また、線内に本格的な車両基地を持たない千日前線の車両の森之宮検車場への入出庫のため、両線の連絡線がある。
3.4
大阪メトロ中央線・千日前線の2路線が利用できて、梅田・難波・本町など市内主要駅へのアクセスが非常に良好です。駅周辺にはスーパー、コンビニ、飲食店、郵便局、病院など生活施設が充実し、日々の買い物や手続きも快適に行えます。閑静な住宅街とオフィス街が調和し、治安も良く、夜でも街灯が多く安心感があります。さらに、すぐ近くに靭公園があり、散歩やリフレッシュの場として最適です。高速道路の阿波座ジャンクションも近く、車での移動にも便利な立地です。
(投稿)4.0
大阪中心部の梅田駅までは約12分、難波駅までは1本で約5分ととてもアクセスしやすく便利です。中心部に近い位置にありながらも阿波座駅周辺自体は落ち着いており静かなところで住みやすい環境だと思います。自転車でも市内どこでも行きやすい場所に位置しているかと思います。また周辺にはスーパーやコンビニも多く生活には全く困らない環境です。駅入口から広がる道も広いので歩行者も歩きやすく、また自転車専用通路もあるので安心安全な環境が整っているかと思います。
(投稿)3.83
阿波座駅は、千日前線と中央線の2路線が通っています。中央線は、本町で御堂筋線と四つ橋線、堺筋本町で堺筋線、九条で阪神線など、ほとんどの路線に乗り換えが可能でしたので、大変便利な沿線でした。千日前線は、1本4駅で難波駅にアクセスすることができ、便利でした。朝は、利用者が多く、基本的には満員電車ですが、電車の本数も3分間隔と多いので、便利でした。改札、出口も多く、用途に合わせることができますが、そんなに、ややこしい構造にはなっていないので迷うこともありません。
(投稿)3.83
阿波座駅は地下鉄中央線と千日前線の2本電車が通っており、それぞれ本町と難波まで1本で行け、所要時間としては10分もあれば着くと思います。さらに乗り換えれば大阪市内の主要な場所はどこでも行けますし、梅田までも3駅なのですぐ行けてとても便利です。また駅の中のトイレがすごくキレイで安心して使用することができます。阿波座駅から出るとすぐにスーパーのライフがあるので出かけた帰りにライフに寄ってお買い物することができてすごく便利です。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。