-
2.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 七里駅
最寄り駅の七里駅の便利なところは何と言っても東日本の鉄道の要衝であるJR大宮駅まで東武野田線で4駅、時間にして約10分で行けるところでしょう。(自転車でも約30分で行けます)大宮駅から新宿駅・東京駅までは最短で約30分で行けますので、交通の便は大変優れていると言えるでしょう。七里駅の2番線(岩槻方面)ホームに沿って桜の木が立ち並んでいて、2016年より桜の開花シーズン限定で2番線ホームのベンチの向きを180度回転させて設置しており座りながら満開の桜を観賞できます。また七里駅は橋上駅舎化及び自由通路整備による北口開設計画が2019年度に着工されて2023年度には綺麗な駅舎に生まれ変わる予定です。
(投稿) -
2.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 七里駅
最寄り駅の七里駅はJR大宮駅から東武野田線で4つ目(約10分)ということで、交通の便は大変良いと思います。自転車でも大宮駅まで約30分で行けますので、とても便利です。
(投稿) -
2.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 七里駅
上述したようにやはり高齢者・生活保護受給者・外国人・低所得者が多く住むので少し雰囲気が暗いですが、発展途上国のスラム街のように危険な犯罪多発地帯というわけではなくごく普通の常識的な方がほとんどです。
(投稿) -
2.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 七里駅
私の自宅があるさいたま市見沼区は旧大宮市の郊外で田畑が多く点在する、はっきり言って田舎です。ですので、娯楽施設と言えるものはパチンコ店ぐらいしかなく、JR大宮駅周辺まで行かないと何もないです。
(投稿) -
2.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:1
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 七里駅
私は独身で子供を育てた経験がないので実感としてはわかりませんが、さいたま市議会での議論等を見ると「待機児童」の数も多いようですし、決して子育てのしやすい自治体とは言えないのではないでしょうか?
(投稿) -
3.17
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:2
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大宮駅
JR大宮駅は、都内・北関東へのアクセスが良いです。朝は京浜東北線と埼京線の始発駅であり、座って都内に通勤することができます。新宿へは30分、東京へは40分程度です。都内からの終電も遅くまであります。また、高崎線や宇都宮線などを使えば北関東主要都市へ1本で行けます。新幹線が止まるので、山形や仙台などの東北へのアクセスも良いです。駅を出れば埼玉では最大級の飲み屋街があるので、仕事帰りなどに立ち寄りやすいです。物販店舗はルミネをはじめ、そごうや高島屋などが揃っています。駅はサラリーマンから学生、子連れなど幅広い層が利用していて毎日活気があります。
(投稿) -
3.17
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:2
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 大宮駅
16路線が乗り入れるターミナル駅で、都内へは京浜東北線と埼京線の始発があります。北関東へも1本でアクセス可能です。新幹線も通っており、東北へも1本でアクセスできます。
(投稿) -
3.17
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:2
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 大宮駅
昼は学生やサラリーマンが多く、賑わっていて治安は良いが、夜になると飲み屋街にヤンキーや浮浪者のような人が多くなってくる。
(投稿) -
3.17
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:2
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 大宮駅
ルミネ、高島屋、そごうなどデパートが揃っていて買い物には困りません。駅近くにカフェや飲食店も多いのでわざわざ他から遊びに来る人も多いです。
(投稿) -
3.17
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:2
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 大宮駅
元々商業の街なため、保育園が少なく待機児童が多いと聞きます。また、子供が遊ぶ場所や子連れを歓迎するようなお店は多くないように思います。
(投稿)