-
1.6
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 七里駅
東武アーバンパークラインが通っています。大宮まで電車に乗れば10分掛からず着くので、その点は便利です。ただ、電車の本数は東京に比べて少ないです。また、朝は人が凄いです。それと、急行が止まらず普通しか止まらないのでそこが少しネックです。駅前は特段利便性が高いわけでも無いですが、すぐ近くにコンビニやスーパーがあるので生活には事欠きません。特に栄えているわけでは無いのですが、駅の周りにぽつぽつとそれなりのお菓子屋さんなどがあるので、そこら辺が好きな方は散策のし甲斐があります。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 七里駅
最寄り駅である東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)は1929年開業の比較的古い駅になります。駅ホームの規模からすると結構多い人が利用していて、以前通勤で東武野田線を利用していたときには七里駅でどっと人が乗ってくることが多かったです。交通の利点から考えると大宮駅まで10分とかからず、都内へのアクセスは抜群に良いです。それでいて七里駅周辺は情緒があり落ち着いていて、スーパー、複合施設もあり生活しやすい環境が整ってているのではないかと思います。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大宮駅
上記でも述べましたが、新幹線、特急は必ず止まるので、遠出の際などの交通の便はとても魅力的です。JRなら数多くの線が走っているので都内やどこへ行くのにもとてもアクセスも良いです。また駅構内直通でLUMINEがあるので雨の日でも買い物ができますし、マルイやSOGOなども徒歩2分の距離に立地してるので、なんでも手に入ります。しかし、通勤時間になると大宮までのバスは道路がとても混雑するため予定通りの時間に着かず余裕を持った行動が必要になります。買い物をする際でも、駐車場は狭いところにあるかわかりづらく見つけづらいので初めての方は不便に感じると思います。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 大宮駅
大宮駅は通勤で毎日利用していますが、家賃相場が安い割に都内へのアクセスは非常に便利です。湘南新宿ラインと上野東京ラインが両方選べるため、新宿までも乗り換えなしで40分はかかりませんし、東京方面も同様です。通勤時・帰宅時のラッシュは酷く、また遅延も頻繁で困ることがありますが、埼京線や京浜東北などほかの路線も選択できるので、大きな問題ではありません。駅構内の飲食・買い物施設も充実しており、悪天候の場合にも買い物ができて便利です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東大宮駅
大きくない駅なので、降りたらすぐにバスやタクシー、自宅、スーパー、飲食店に移動できます。大きすぎる駅だと駅から出ること自体が大変です。宇都宮線があまり強い電車ではありませんが、大宮駅まで8分ほどなので、大宮駅最寄りでバス通勤よりもずっと便利です。赤羽まで通勤してますが、おおよそ不便はありません。飲食店が意外と充実しており、安くておいしいお店、有名ラーメンやさんがあったりして、学生さんも多く活気のある町だと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大和田駅
主に車異動ですが月に数回利用する際は、一本道なので迷いにくい。踏切も開かずの踏切でないし、渡りやすい。近くのマルエツは駐車場台数も多くて停めやすい。駅からすぐにお菓子屋さんがあって便利だし、昔ながらのパン屋さんもあってよい。私はあまり利用しないが、銀行やドラックストア、みぬま子育て支援センターもあるので子連れでも散歩がてらで歩くのに便利である。歩道と車道が分かれているので安心。人通りも多く、夜も危なくないのではないかと思う。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東大宮駅
東大宮駅は乗降者が多いわりにホームが非常に狭いため、朝夕のラッシュアワーには大変混雑し、ストレスになっていました。駅周辺は飲食店も多く、スーパーマーケットも複数あり、日常生活には困らなかったです。東大宮駅と自宅の間に「nas」というフィットネスクラブがあり、施設も大きく大浴場もあったのでよく利用していました。レンタルセットを申し込むとフェイスタオル・バスタオル・トレーニングウェア・靴下・スポーツシューズ等全て化してもらえるので手ぶらで来店できます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東大宮駅
東大宮駅は、大型スーパー、ホームセンター、ドラックストア、100円均一、飲食店、居酒屋などが複数あり生活をするのに何も不自由のない駅です。車を持っていれば近くに大きなショッピングモールが2つあり、週末は家族でブラブラすることもできます。野菜の直売店等もありいつも新鮮なお野菜を安く購入できることもお勧めです。また、JR東大宮駅は、大宮まで電車で6分、新宿まで36分で行くことが可能です。大宮から終電の電車に乗れなくても、遅くまでバスが出ているので便利です。
(投稿) -
3.25
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし さいたま新都心駅
JRさいたま新都心駅は東口と西口とで様相が全く異なります。東口から直結している複合型商業施設は郊外型モール並みの規模を誇り、ほとんどの用をそこで済ませることが可能です。また、自転車・バイクの駐輪場も充実しており、少々遠方からでもアクセスが容易です。一方、西口はスーパーアリーナなどのイベント会場や公共施設にスペースが割かれ、生活関連施設は埼京線北与野駅付近まで行かないとありません。上野東京ラインを専ら利用するのであれば、大宮・浦和駅近辺より若干相場が安いのでオススメです。京浜東北線利用者ならこの駅を利用するメリットはなく、1駅遠くても確実に座って出勤できる大宮駅近辺に頑張って住むべきです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 東大宮駅
とにかく大宮駅に近い。5、6分で着くので、よく大宮に遊びにいっていました。都内ももちろん近くて、池袋まで1本でいけるので、約30分しかかからないため、ちょくちょく行っていました。芝浦工大があるので、学生さんが多いためか、安くて量が多い飲食店が多く、学生ではありませんが、便利に使わせてもらっていました。また、駅前に大手銀行が3つくらいあって、また更に郵便局もあるので、とても便利でATMには困らず大変助かりました。
(投稿)