-
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 熊谷駅
東京まではJRで50分程度、新幹線を使えば20~30分とそこそこ近く、北陸新幹線も開通していたことから北陸へのアクセスもよく、便利な駅だと感じていました。また駅ビルが非常に充実しており、さらに映画館もあるため休日はよく利用していました。会社へは車で通勤していましたが、朝の時間帯は熊谷から寄居へ向かう道路が混んでいることが多かったです。ただ車があれば10分圏内にスーパーや量販店がある程度揃っており、快適な生活が送ることができると思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 熊谷駅
JRの高崎線や湘南新宿ライン、上野東京ラインが通っており、東京へのアクセスは良かったと思います。また、新幹線の停車駅でもあったため、遠出の際も直接新幹線に乗る事ができ便利でした。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 熊谷駅
比較的治安は良い地域だとは思いますが、熊谷駅前は居酒屋が多く、お店の呼び込みや、酔っぱらいが多く、あまり近づきたくない印象でした。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 熊谷駅
熊谷駅前にはカラオケが何軒かあり、ストレス発散によく利用していました。また、市民体育館も近くにあり、会社の同僚とスポーツをするのに利用していました。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 熊谷駅
近くに幼稚園や小学校もあり、駅も近いため通学の便も良いと思います。また、車を持っていればスーパーや日用品店も多く、子育てしやすい環境だと思います。
(投稿) -
3.5
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:2
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 籠原駅
JR高崎線の籠原駅は前にも述べましたが、東京都内へのアクセスが便利です。籠原駅より北に行ってしまうと、乗り換えは発生してしまうことが多いですが、籠原駅からは都内の駅に乗り換えなしの一本で行けることが多く便利です。埼玉県北部からなので時間はかかりますが、乗り換えを意識した電車と、決まった時刻まで乗り換えを気にせずにいられることは大きな差だと思います。コンビニやカフェなど最低限のお店はありますし、車社会なので徒歩圏内では限られてしまいますが、周囲には多様なお店もあります。
(投稿) -
3.5
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:2
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 籠原駅
都内や神奈川方面など、乗り換えなしで行けることが便利だと思います。しかし都内などに比べて電車の運行の時間の幅が長いことから「やや良い」にチェックしました。
(投稿) -
3.5
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:2
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 籠原駅
特に意識したことないので、良いに値するのではと思います。しかし、よく考えてみると居酒屋が周辺に多いので夜遅い時間となると女性は特に不用意に出歩くことは心配かなと思います。
(投稿) -
3.5
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:2
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 籠原駅
娯楽施設という想像をしてもパっと思い浮かびません。歩いて行ける距離には無いに等しいですが、車で行ける距離や周辺の駅にはあるので「普通」にしました。
(投稿) -
3.5
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:2
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 籠原駅
やや悪いにチェックしたのは実際にいま子育てしていて大変だからです。人によっても変わってくると思いますが、より多くの子育てする人にやさしい社会になってもらいたいです。
(投稿)