熊谷市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(埼玉県)

埼玉県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 埼玉県
  • 熊谷市

情報更新日: 2025/04/01

熊谷市(埼玉県)の住みやすさ

熊谷市(埼玉県)の評価(※1)

総合評価:

3.43
アクセス 3.9 治安 3.6
子育て 3.48 娯楽 3.02

熊谷市は、古くから交通の要衝として栄え、現在も、県北部地域の経済・文化の中心的都市となっています。2005年に熊谷市、大里町、妻沼町が合併して、新「熊谷市」となり、2007年には江南町と合併、2009年4月に特例市に移行しました。2015年、地方自治法改正後は、「施行時特例市」として、住民に身近な行政を担っています。

熊谷市(埼玉県)の口コミ(※1)

  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 熊谷駅

    新居の最寄り駅であるJR熊谷駅は高崎線が通っており、都心へのアクセルが良好です。池袋駅や新宿などの都内のターミナル駅にも約一時間で行くことができます。始発駅である籠原の隣にあることから、朝の通勤時間でも座って通勤できる可能性が高いです。新幹線も通っているので遠方に行く際にも便利です。出張において通勤時間短縮できるのは魅力的です。お買い物をするときには、駅構内にある秩父鉄道熊谷駅からふかや花園駅まで行けるので、ふかやプレミアム・アウトレットまでのアクセスとても良く便利です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 熊谷駅

    熊谷駅は高崎線が通っているため、上りも下りもアクセスが良いです。特に湘南新宿ラインは乗り換え不要で熱海まで行ける便の良さがあります。その他にも新幹線が走っているため、東京駅まで1時間足らずで到着できます。駅と駅をつなぐバスも充実しているため、東松山駅や太田駅など遠方に用事があっても車無しで生活できるレベルに交通網が発達しています。格安で市内循環バスも走っており、妊婦や高齢者むけに福祉が特化しています。

    (投稿)
  • 1.67

    • アクセス1
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て1
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 熊谷駅

    車さえあれば、ホームセンターやスーパーもあるので生活に困らないと思います。交通事情についてはアパートが国道添いに面しているため、市街地によくある朝の渋滞に巻き込まれることなくスムーズに通勤できたことのでかなり便利でした。群馬方面に通勤していたので刀水橋から近く便利でした。近くに利根川があるため、散歩をしたりレジャーを楽しんだりできます。重要文化財の妻沼聖天山で初詣や参拝をしたあとに、近隣のそば屋や甘味処で食事を楽しめます。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上熊谷駅

    上熊谷駅は秩父鉄道という私鉄が通っているので主な利用者は学生や会社員の方です。そのため日常利用される方がほとんどなので、治安はよく混むことも稀です。また電車で1駅行くだけで熊谷駅に通じています。そのため熊谷駅まで行けば、飲食店や映画館、スーパーや服食品店など生活のほぼ全てのものを揃えることができます。また秩父まで繋がっている路線のため、秩父観光などは電車1本で行くことが出来るのも利点だと思います。

    (投稿)

熊谷市(埼玉県)の物件の相場

熊谷市(埼玉県)の間取り別の相場(※1)

熊谷市の相場 埼玉県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.5万円
3.8万円
4.6万円
4.3万円
6.0万円
6.6万円
7.8万円
8.0万円
8.2万円
9.0万円

熊谷市(埼玉県)の環境・治安

熊谷市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

熊谷市
3.6
県内の平均
3.85
熊谷市 比企郡滑川町 行田市 東松山市 深谷市  
3.6

5.0
4.15
3.83
3.91
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

熊谷市(埼玉県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.73% (埼玉県平均:1.4%) 交通事故発生率 0.67% (埼玉県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

熊谷市(埼玉県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 32件

(人口10,000人当たり1.65)

刑法犯認知件数 1,338件

(人口1,000人当たり6.88)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

熊谷市(埼玉県)のアクセスの良さ

熊谷市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

熊谷市
3.9
県内の平均
3.35
熊谷市 和光市 行田市 東松山市 深谷市  
3.9

4.62
2.83
3.78
3.33
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

熊谷市(埼玉県)の施設数(※2)

郵便局数 25 百貨店・総合スーパー数 2店
都市公園数 145 図書館数 4

熊谷市(埼玉県)の教育・子育てのしやすさ

熊谷市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

熊谷市
3.48
県内の平均
3.69
熊谷市 入間郡三芳町 行田市 東松山市 深谷市  
3.48

4.67
3.56
3.86
3.78
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

熊谷市(埼玉県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 1園 預かり保育実施園数 0園
長期休業期間中の預かり保育実施園数 0園
私立幼稚園数 10園 預かり保育実施園数 9園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 9園(100%)
小学校数 29校 小学校児童数 8,647人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 22.3人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
中学校数 17校 中学校生徒数 4,574人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 24.9人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入([小中学校44校中33校]調理・配送等)
高等学校数 7校 高等学校生徒数 4,995人
大学進学率(現役) 55.5%

熊谷市(埼玉県)の医療・福祉データ

一般病院総数 10院 一般病床数 1,289床

(人口10,000人当たり67.11床)

医師数 317人

(人口10,000人当たり16.5人)

内科医師数 99人
小児科医師数 33人

(小児人口10,000人当たり16.33人)

外科医師数 24人
産婦人科医師数 7人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり2.05人)

歯科医師総数 133人
小児歯科医師数 59人

(小児人口10,000人当たり29.19人)

介護保険料基準額(月額) 6,100円 老人ホーム定員数 3,041人

(65歳以上人口100人当たり5.19人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(誕生記念品として、フォトフレーム贈呈。誕生祝金として、対象児童1人につき3万円を支給。)

子育て関連の独自の取り組み (1)誕生祝金支給事業(熊谷市に誕生したお子様の保護者の方に、誕生祝金として3万円を支給)。(2)子育て応援自転車おでかけ事業(幼児2人同乗用自転車の購入者に購入費の一部を補助)。(3)ブックスタート事業:生後4~5ヶ月児を対象とした育児教室にて、ボランティアによる絵本の読み聞かせと赤ちゃんにおすすめの絵本等をプレゼントしている。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 12園 0歳児保育を実施している公立保育所 12園
公立保育所定員数 880人 公立保育所在籍児童数 537人
私立保育所数 23園 0歳児保育を実施している私立保育所 23園
私立保育所定員数 2,175人 私立保育所在籍児童数 1,896人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 44,400円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 7園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 1,807人 認定こども園在籍児童数 1,518人

熊谷市(埼玉県)の娯楽

熊谷市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

熊谷市
3.02
県内の平均
2.65
熊谷市 さいたま市大宮区 行田市 東松山市 深谷市  
3.02

4.2
3.38
2.63
2.88
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

熊谷市(埼玉県)の娯楽データ

飲食店数 893店 (埼玉県平均:334店) 総合スーパー 2店 (埼玉県平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

熊谷市(埼玉県)の基本情報

熊谷市(埼玉県)の概要(※2)

市区名称 熊谷市 郵便番号 360-8601
役所 熊谷市宮町2-47-1 電話番号 048-524-1111
公式ホームページURL https://www.city.kumagaya.lg.jp/
総人口 194,415人 世帯数 79,976世帯
総面積 160km² 可住地面積 156km²
可住地人口密度 1,250人/km²
人口分布
人口総数 192,074人
年少人口数

(15歳未満)

20,213人(10.52%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

113,236人(58.95%)
高齢人口数

(65歳以上)

58,625人(30.52%)
外国人人口数 4,753人
出生数 944人(4.91%)
婚姻件数 650人(3.38%)

熊谷市(埼玉県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

3,926円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,201円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,585円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料 指定ごみ袋の価格 指定ごみ袋なし
家庭ごみの分別方式 4分別13種〔可燃ごみ 資源物(新聞紙、書籍類、ダンボール、飲料用紙パック、紙製容器包装) 燃えないもの(カン[各種カン、ガスライター]、ビン[各種ビン、スプレーカン・カートリッジボンベ等]、ペットボトル、不燃ごみ) 家電製品〕 拠点回収:廃蛍光管 廃乾電池 体温計(電子体温計を除く) 加熱式たばこ 電子たばこ 家庭ごみ戸別収集 一部実施(障がい者、高齢者、要介護者等の自力で集積所へ搬出できない方が対象)
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(熊谷市リサイクル活動推進奨励金 リサイクル対象品目は紙類、金属類、布類、びん類、家庭系生ごみ。3円/kg。廃食用油3円/リットル) 粗大ごみ収集 あり

(1回/週、集積所での通常収集。有料事前申込制の有料リクエスト収集あり。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 30,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

熊谷市(埼玉県)の特性(※2)

市区の類型 商業都市 工業都市 農業都市 交通都市 スポーツ都市 都市宣言 人権尊重都市宣言 非核平和都市宣言 交通安全都市宣言 男女共同参画都市宣言 スポーツ熱中都市宣言 ヒートアイランド対策推進都市宣言 スマートシティ宣言 ゼロカーボンシティ宣言
友好・姉妹・親善都市他 ニュージーランド・インバーカーギル市 特産・名産物 熊谷染 五家宝(和菓子) いなり寿司 熊谷うどん(地粉うどん) 地酒 雪くま(かき氷) ブルーベリー 栗の渋皮煮 大和芋 熊谷ホルどん 小麦 にんじん ねぎ 妻沼茶豆 フライ なのはな油(なたね油)
主な祭り・行事 熊谷さくら祭 妻沼聖天山春季例大祭 胎内くぐり 熊谷うちわ祭 あばれ御輿(葛和田大杉神社、出来島八坂神社) めぬま祭り 熊谷花火大会 妻沼聖天山秋季例大祭 熊谷えびす大商業祭 だるま市 埼玉スカイスポーツフェスタ おおさとまつり 文殊寺大縁日 こうなん祭り 友山まつり 籠原夏祭り とうろう流し 大我井神社火祭り 出初め式 こうなんホタル祭り 節分(高城神社、妻沼聖天山) 熊谷うまいもんカップ 酉の市 産業祭 オ・ドーレなおざね 市区独自の取り組み ラグビーをはじめとしたスポーツによるまちづくり スマートシティの推進 あついぞ!熊谷お祭り条例
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)子育て支援事業の推進(2)産業振興事業の推進(3)まちなか活性化事業の推進(4)くまがや市民まごころ運動の推進(5)スポーツ熱中都市の推進(6)祭の振興を図り、魅力あるふるさとの活性化(7)ラグビータウン熊谷の推進など全14項目。お礼の品として、1万円以上の寄附をいただいた市外在住の個人の方に、特産品を贈呈(農産物やお菓子、お酒などの物産品のほか、グライダー体験搭乗、PET-CT検診など体験型の品目を用意)。 市区の自慢 熊谷市は、商業、農業、工業ともに県内トップクラスの産業都市であり、多彩な魅力を有します。国宝指定の妻沼聖天山「歓喜院聖天堂」や「日本さくら名所100選」に選ばれた熊谷桜堤などの名所や、熊谷うちわ祭や熊谷花火大会などイベントも多くあります。また、スポーツ環境に恵まれた県内有数のスポーツタウンでもあります。スポーツ文化公園の熊谷ラグビー場ではラグビーリーグワンの試合、陸上競技場ではJリーグやWEリーグ、熊谷さくら運動公園ではBCリーグ公式戦が行われ、多くのファンでにぎわっています。2019年のRWC、2022年「埼玉ワイルドナイツ」リーグワン優勝にもみられるとおり、市民と行政が一丸となって盛り上がりを見せる活力あふれるまちです。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

熊谷市(埼玉県)の駅の住みやすさ情報を見る

高崎線
秩父鉄道本線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ