深谷市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(埼玉県)

埼玉県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 埼玉県
  • 深谷市

情報更新日: 2025/04/01

深谷市(埼玉県)の住みやすさ

深谷市(埼玉県)の評価(※1)

総合評価:

3.38
アクセス 3.33 治安 3.91
子育て 3.78 娯楽 2.88

深谷市は、埼玉県北西部に位置し、東京から電車で約1時間半の距離にあり、電車を降りると赤レンガ調の深谷駅や渋沢栄一からくり時計が出迎えてくれます。「近代日本経済の父」といわれ、新1万円札の肖像に決まった渋沢栄一は、深谷市で生まれ育ちました。市内には、渋沢栄一記念館をはじめ、旧渋沢邸「中の家」や誠之堂・清風亭など、渋沢栄一の足跡をたどることが出来る場所が数多く残されています。また、深谷市は深谷ねぎをはじめとする野菜や、深谷牛などの農畜産物の生産が盛んであり、全国に知られるブランドとなっています。

深谷市(埼玉県)の口コミ(※1)

  • 3.67

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 籠原駅

    1本で東京にいけたり終電も籠原どまりが多いのでとても便利になりました。薬局や日用品、スーパーなどが多いのでお店には困らない。最近はふーこっとやヤオコーができて新しくなった影響もあり、お店の充実度や薬局がふえたおかげで買い物に困らない町の印象があります。深谷駅と籠原駅の間なので群馬に行きたいときは深谷駅を使い、東京に行きたいときは籠原駅を使うなど使い分けができるのでそのあたりは便利だと思います。一応バスもあり。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 深谷駅

    深谷駅までは歩いて10分くらいなので、駅は便利。薬局が近くにできたり、目の前が公園なので便利でした。治安が悪くないのと、車どおりは激しくないので、駐車場には止めやすかったかのよかったです。群馬にも東京にも1本で行ける電車なので、高崎線の電車はとても便利です。とにかく座っていられます。学生さんも多いので治安もあるくないですし、深谷駅の近くにはマクドナルドもあるので駅を降りて待っているところとしてはよいです

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 深谷駅

    最寄り駅の便利な点は、高崎線が通っており湘南新宿ラインと上野東京ラインの両方が通っている点です。上野や東京方面にも乗り換えなしで行けるし、渋谷や新宿方面にも乗り換えなしで行けたので利便性を感じていました。人口が少ないので、通勤ラッシュで当駅始発でなくても電車に座れます。時間帯は遅いですが、当駅始発も存在しております。2駅乗れば新幹線も通っているので、最終手段として利用したこともありました。上越新幹線なので長野や軽井沢方面に行くには便利です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 深谷駅

    JR深谷駅は、都内へのアクセスも良く、高崎へでも電車1本で行くことが出来ます。深谷駅は赤レンガの東京駅をモチーフにしていることもあり、とてもおしゃれです。熊谷駅はごちゃごちゃしていますが、深谷駅は車も止めやすく、1日300円で車を止めることが出来るパーキングもあります。JRなので深夜まで電車は通っていますし、トラブルがあったとしても、対応はとても早いです。私は電車はほとんど使いませんが、ちょっと都心に遊びに行ったり、高崎へご飯を食べ行くときなどはとても便利です。

    (投稿)

深谷市(埼玉県)の物件の相場

深谷市(埼玉県)の間取り別の相場(※1)

深谷市の相場 埼玉県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
3.9万円
3.8万円
3.8万円
4.3万円
6.0万円
6.6万円
6.1万円
8.0万円
6.7万円
9.0万円

深谷市(埼玉県)の環境・治安

深谷市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

深谷市
3.91
県内の平均
3.85
深谷市 比企郡滑川町 熊谷市 本庄市  
3.91

5.0
3.6
3.45
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

深谷市(埼玉県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.5% (埼玉県平均:1.4%) 交通事故発生率 0.76% (埼玉県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

深谷市(埼玉県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 17件

(人口10,000人当たり1.2)

刑法犯認知件数 876件

(人口1,000人当たり6.2)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

深谷市(埼玉県)のアクセスの良さ

深谷市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

深谷市
3.33
県内の平均
3.35
深谷市 和光市 熊谷市 本庄市  
3.33

4.62
3.9
3.78
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

深谷市(埼玉県)の施設数(※2)

郵便局数 19 百貨店・総合スーパー数 1店
都市公園数 92 図書館数 5

深谷市(埼玉県)の教育・子育てのしやすさ

深谷市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

深谷市
3.78
県内の平均
3.69
深谷市 入間郡三芳町 熊谷市 本庄市  
3.78

4.67
3.48
4.22
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

深谷市(埼玉県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 8園 預かり保育実施園数 7園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 7園(100%)
私立幼稚園数 1園 預かり保育実施園数 1園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 1園(100%)
小学校数 19校 小学校児童数 6,719人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 23.3人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
中学校数 11校 中学校生徒数 3,568人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 27.3人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(食材の検収・受取・保管・調理・配送・洗浄・管理)
高等学校数 5校 高等学校生徒数 4,042人
大学進学率(現役) 43.1%

深谷市(埼玉県)の医療・福祉データ

一般病院総数 8院 一般病床数 837床

(人口10,000人当たり59.19床)

医師数 218人

(人口10,000人当たり15.42人)

内科医師数 75人
小児科医師数 18人

(小児人口10,000人当たり11.37人)

外科医師数 25人
産婦人科医師数 10人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり3.87人)

歯科医師総数 77人
小児歯科医師数 28人

(小児人口10,000人当たり17.69人)

介護保険料基準額(月額) 6,100円 老人ホーム定員数 1,858人

(65歳以上人口100人当たり4.35人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(生後間もない児童を抱える子育て世帯を支援するため、また、出産祝いの観点から、0歳児を抱える世帯に対して、0歳児子育て支援金として地域通貨ネギーを支給する。支給額は第1子が5万ネギー(5万円相当)、第2子以降が3万ネギー(3万円相当)であり、支給要件は0歳児であること、及び申請日時点に深谷市の住民基本台帳に父母等の養育者及び対象児童の登録があることの2点となる。)

子育て関連の独自の取り組み 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 2園 0歳児保育を実施している公立保育所 2園
公立保育所定員数 210人 公立保育所在籍児童数 155人
私立保育所数 33園 0歳児保育を実施している私立保育所 33園
私立保育所定員数 2,903人 私立保育所在籍児童数 2,818人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 0円/月

(2023年4月より、深谷市の独自事業として、市内在住の0歳から2歳の保育が必要な世帯を対象に所得に関係なく無償化を実施している。)

認可外保育所に預ける保護者への補助 あり

(3歳未満児は月額4.2万円、3歳以上児は月額3.7万円を上限とし、事前に保育の必要性を認定した児童を対象に無償化を実施している。)

認定こども園数 3園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 348人 認定こども園在籍児童数 325人

深谷市(埼玉県)の娯楽

深谷市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

深谷市
2.88
県内の平均
2.65
深谷市 さいたま市大宮区 熊谷市 本庄市  
2.88

4.2
3.02
2.8
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

深谷市(埼玉県)の娯楽データ

飲食店数 558店 (埼玉県平均:334店) 総合スーパー 1店 (埼玉県平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

深谷市(埼玉県)の基本情報

深谷市(埼玉県)の概要(※2)

市区名称 深谷市 郵便番号 366-8501
役所 深谷市仲町11-1 電話番号 048-571-1211
公式ホームページURL https://www.city.fukaya.saitama.jp/
総人口 141,268人 世帯数 55,713世帯
総面積 138km² 可住地面積 135km²
可住地人口密度 1,046人/km²
人口分布
人口総数 141,419人
年少人口数

(15歳未満)

15,830人(11.19%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

82,910人(58.63%)
高齢人口数

(65歳以上)

42,679人(30.18%)
外国人人口数 3,742人
出生数 779人(5.51%)
婚姻件数 429人(3.03%)

深谷市(埼玉県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

3,926円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,948円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

3,520円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料 指定ごみ袋の価格 指定ごみ袋なし
家庭ごみの分別方式 5分別12種〔燃やせるごみ 燃やせないごみ 使用済小型家電 有害ごみ 資源物(かん類、びん類、ペットボトル、紙類[新聞、雑誌、ダンボール、雑紙、紙パック])〕 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【深谷市リサイクル活動推進奨励金】紙類[新聞、雑誌、段ボール及び飲料用の紙パック※アルミニウムが利用されているものを除く]雑がみ、シュレッダーごみ、布類、ビン類[リターナブルビン]、金属類[アルミ缶、スチール缶、スプレー缶]プラスチック類〔ペットボトル、ペットボトルキャップ〕それぞれについて、回収した市内登録団体に交付。3円/kg) 粗大ごみ収集 あり

(週1回。)

生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

深谷市(埼玉県)の特性(※2)

市区の類型 農業都市 都市宣言 非核平和都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 新潟県・南魚沼市 静岡県・藤枝市 岩手県・田野畑村 群馬県・富岡市 中国・北京市順義区 アメリカ・フリーモント市 オーストラリア・クイーンズランド州 ドルビー 特産・名産物 深谷ねぎ きゅうり ほうれん草 ブロッコリー トマト スイートコーン 白なす 丸系八頭 やまと芋 米 乳牛 深谷牛 武州和牛 彩の国黒豚 むさし麦豚 鶏卵 ユリ チューリップ シャコバサボテン 盆栽 植木 煮ぼうとう 深谷瓦 清酒(菊泉、東白菊、金大星正宗) ねぎらい(焼酎)
主な祭り・行事 重忠まつり ふかや桜まつり ふかや花フェスタ&オープンガーデンフェスタ 深谷七夕まつり 深谷まつり はなぞのふるさと納涼夏まつり 深谷花火大会 岡部コスモスまつり 小前田屋台まつり 深谷市産業祭 ふかやシティハーフマラソン ふかや緑の王国梅まつり 青淵まつり ふれあいカーニバル 全国ねぎサミット 市区独自の取り組み 2023年度にスタートした第2次深谷市総合計画後期基本計画では、基本方針として「誰一人取り残さない みんながうれしい ふかや」を掲げ、先導的かつ重点的な取組である5つの主要プロジェクトとして、「渋沢栄一を核としたひとづくりプロジェクト」、「農業の強みを生かした産業振興プロジェクト」、「『ふかや』の魅力を生かした移住定住推進プロジェクト」、「行政デジタル化推進プロジェクト」、「ゼロカーボンシティ推進プロジェクト」を位置付けるとともに、各種施策を推進し、持続可能な社会の実現を目指す。
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)深谷ねぎのまちから日本の農業を変える3つのチャレンジ!(2)渋沢栄一など郷土の偉人の精神を生かしたまちづくり!(3)ふっかちゃんを応援~深谷市の魅力発信!~。(4)ウクライナ緊急人道。お礼の品として、寄付額5,000円以上の場合は、金額に応じた300品以上の中から、冷凍大和芋とろろパックや深谷ねぎ、希少な深谷牛、掃除機、炊飯器、大人気商品ショットナビなど魅力ある逸品を贈呈。 市区の自慢 深谷市と言えば『深谷ねぎ』と答えが返ってくるほど農業が盛んであり、他にもブロッコリーやきゅうりの生産も全国トップレベルで、花きや畜産も盛んなまちです。また、2024年から発行の新1万円札の肖像に決定し、2021年NHKの大河ドラマの主人公にもなった「近代日本経済の父」渋沢栄一翁の生誕の地でもあり、市内には渋沢栄一記念館をはじめ、当時を彷彿させる史跡や関連施設などが数多く点在し一見の価値があります。さらに、2022年には、関越自動車道花園インターチェンジに近接して、ふかや花園プレミアム・アウトレットもオープンして、緑と歴史が融合し、活力とにぎわいにあふれる今後が期待されるまちとなっています。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

深谷市(埼玉県)の駅の住みやすさ情報を見る

高崎線
秩父鉄道本線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ