アクセス | 3.4 | 治安 | 3.36 |
---|---|---|---|
子育て | 4.0 | 娯楽 | 2.27 |
相対式ホーム2面2線で、一部3階建ての橋上駅・橋上駅舎を有する地上駅。幅6mの南北自由通路とエスカレーター・エレベーターを整備している。単線区間に設置され、下りが本線、上りが分岐側の副本線という単純な線路配線となっており、列車交換も可能である。指定席券売機、Suica対応自動改札機設置。貸ロッカー 、証明写真自動撮影機 、傘(500円・1000円)、プチモール(ブルボン)、カロリーメイト 等自販機は、改札内に設置されている。
2.2
出来てそんなに経っていないのでキレイです。駅中にお店はありませんが周辺にスーパー、コンビニがある為ついでに買い物して帰るのにいいです。保育園も駅周辺にあるので利用する人は便利だと思います。道も広いので車での行き来もしやすいです。西大宮駅から都内へは電車1本で行けるのでとても便利です。池袋まで35分ほどで着くので通勤にも使いやすい駅だとおもいます。隣りの駅からの始発電車もあるので座って行くことも出来ます。
(投稿)2.33
西大宮駅は比較的新しくできた駅で、徐々に開発されてはいますが、西大宮駅の周りにはあまり何もありません。近くに大きな高校があり、高校生がよく利用している印象で、朝や夕方~夜はにぎやかですが、比較的治安は良いと思います。西大宮駅の一番の魅力は大宮駅まで2駅で行けるところだと思います。大宮駅まで行けば多数の路線が通っているので、どこに行くにも便利ですし、大宮駅周辺は栄えていますので、周りにはいろいろなお店があり、不自由しないと思います。
(投稿)4.33
以前住んでいた場所と新居の最寄りは一緒なのですが、最寄り駅からはさいたま市役所が近くにあり、急に住民票が必要になってしまった際にすぐに寄る事ができるので便利です。最寄りの西大宮から2駅約10分で大宮に迎えるのも良いところです。わざわざ買い物のために遠出することも無く大宮に行けば何でも揃ってしまいます。そして、帰りにはスーパーもあるため買い出しにもすぐに対応する事ができます。コンビニも近くにあるため帰りに必要な物を買って行く事もできます。
(投稿)3.33
西大宮駅を通っている埼京線は新宿渋谷などの都心へのアクセスがとても便利です。乗り換えがなしで一本で行けます。また、一番よかったと思うことは、西大宮駅の1つ前の指扇駅始発の電車が何本かあるため混雑する通勤時間でも座って快適に電車に乗ることができます。埼京線は乗車率がトップクラスにすごいので座れるのは大きいです。また、駐輪場が豊富にあるので自転車はいつでも停められます。比較的新しいので駅も綺麗で心地よく使うことができました。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。